カウンタ

148388
今日 46
昨日 28

ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!

令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。

 

カウンタ

687690
今日 46
昨日 28

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 出来事

衣替え移行期間!

2014年9月22日 08時47分

9月22日(月)から、9月30日(火)まで、衣替え移行期間です。現在、朝晩は冷え込み、日中は温かい日が続いていますが、健康管理を考え、適切に衣服を調節することが大切です。今日は何人かの生徒は冬服で登校してきました。今週は新人戦、来週は中間テストと行事が続くので、衣替え移行期間を通して健康管理に注意していきましょう。

秋の交通安全運動!

2014年9月22日 08時41分

9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)までの10日間、秋の交通安全運動期間です。今回の運動のスローガンは、「小さくても 大きな安全 反射材」で、夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)が中心となります。今、新人戦や文化祭の準備で帰りが遅いことがありますが、自転車や徒歩で下校するときは、反射材や反射板で、車からはっきりとわかるように!
 


東西しらかわ新人戦壮行会!

2014年9月19日 16時11分

9月19日(金)6校時に、新人戦の壮行会が行われました。各部とも選手紹介と抱負、意気込みを述べました。応援では3年生の塩田団長を中心に気合いの入った応援で、選手を激励しました。最後に選手代表お礼の言葉を、女子ソフトテニス部部長の尾股さんが述べました。新人戦は来週24日、25日です。頑張れ!

バイキング給食!

2014年9月19日 13時40分

9月19日(金)、今日は2年2組のバイキング給食でした。給食を通して食を学ぶ・・・赤、黄、緑の旗による食の分類で、バランスよく食べるには・・・さすが2年生。新人戦前、部活動を頑張っているせいか、いつもより多くの量の食事をとることができました。また、今日は教育委員会の木村課長さんも見学されました。1~2年生は全クラス今年もバイキング給食を行います。

ききょう祭準備始まる!

2014年9月18日 16時17分

10月25日(土)はききょう祭です。そのための準備や話し合いが始まりました(生徒会はかなり前から準備しています)1,2年生はその前に新人戦がありますが、3年生は放課後等に合唱練習を行っています。今日は全体絵画と学級新聞の1回目の話し合いが行われました。今後は中間テスト(10月3日)もあり、準備と勉強の両立が大事です。自分たちの学びの成果を!

思春期講座

2014年9月18日 14時43分

9月18日(木)、6校時に1年生を対象とした思春期講座が行われました。中島村保健福祉課の長谷川さん、助産師の上林さんを講師としてお迎えし、思春期の性について学習しました。今の自分たちの体は・・・どのように変化して、何に注意しなくてはならないか・・・。性についての正しい知識を持つことが大切です。各学年ごとに発達段階に合わせて講座が開かれています。

計算コンテスト!

2014年9月17日 14時37分

9月17日に、基本の徹底と、計算ができる達成感を味わわせるために、計算コンテストが行われました。これまで、朝自習の時間等にプレテスト等を行って準備してきました。80点以上が優秀賞、100点が最優秀賞です。さて結果は!

合唱コンクールに向けて~ききょう祭~

2014年9月17日 13時23分

9月17日(水)より、合唱コンクール(ききょう祭)の練習が始まりました。全体合唱と各クラスごとの合唱練習です。今のところ、朝はピアノ伴奏の生徒が、昼は全校合唱、放課後は各クラスが練習になります。本日の昼休みは全校合唱のソプラノの練習です。全体での音とり・・・全校合唱は、ゆずの「ヒカレ」です。各クラスの選曲は・・・?

再生可能エネルギー教育!

2014年9月16日 16時08分

9月16日、3年生の総合的な学習の時間で、環境、再生可能エネルギーについて考えていきました。原発が稼働していない中、電気エネルギーをどのようにつくっていくべきか・・・各自が今までの経験を踏まえて考えていきました。今後、メガソーラー発電、いわき明星大学での実験等、理数教育であるエネルギー問題について知り、考え、学習する意味を見つめていきたいと思います。

パソコン入れ替え作業始まる!

2014年9月16日 12時52分

今週からコンピュータ室のパソコンが替わります。今までのパソコンではOSにXPを使っていたためネットなどを使用できず、調べ学習では不便を感じていました。そこで教育委員会にお願いして新たに導入することができました。今回はタブレット式の・・・ではなく、ノートパソコンです。無線LANで各教室でも使用できるようにするためです。入れ替え作業のため今週はパソコン部での活動、またコンピュータ室での学習はできません。来週からは新しいパソコンで・・・!