カウンタ

156112
今日 2
昨日 42

ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!

令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。

 

カウンタ

695561
今日 2
昨日 44

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 出来事

なか中さわやか通信 9/19金

2025年9月19日 17時44分

◎食育も充実しています!

 2学年では食に関する授業を行いました。自分の消費カロリーを計算し、どの程度の栄養をとればよいか、学習しました。カロリーオーバーな生徒、逆にカロリーが少ない生徒、それぞれ自分の最適な食事について学びました。

DSCF0041

DSCF0050

なか中さわやか通信9/12金

2025年9月12日 16時00分

◎充実!マレーシア修学旅行!

 県内中学校では唯一の海外での修学旅行。今年は9/8月~9/12金の日程で行ってきました。数え切れないすばらしい経験の様子は 中島村教育委員会ホームページからご覧ください。

   https://nakajima.fcs.ed.jp/kyoikuiinkai

なか中さわやか通信9/5金

2025年9月5日 06時45分

◎走る、走る、俺たち!

 9/3水、東西駅伝大会が開催され、母校の名誉をかけて走りきりました。当日は猛暑の中、男子のみの参加となりましたが、それぞれが自己ベストの走りを目指して力を発揮しました。これまで朝や夏休み中、汗を菜gはしてきた皆さん、本当にお疲れ様でした!

1B6A0089

なか中さわやか通信8/29金

2025年8月30日 07時38分

◎英弁、合唱、なか中旋風!

 今週行われました2つの行事で、なか中旋風が吹き荒れました。

 まず、東西英語弁論大会。本校から出場した3人全員が入賞の快挙。暗唱部門が優勝と5位、創作部門が2位、2名が県大会出場権獲得というすばらしい結果でした。

 そして、東西音楽祭合唱では、当日体調不良で10名が参加できず、かなりのハンデがあったにもかかわらず、見事優秀賞!こちらも県大会出場権を獲得しました。

 夏休みの努力の成果が大きく実ったこのすばらしい結果に、学校全体で喜びあいました。本当に参加した皆さん、おめでとうございました。

0R0A6324 637A9841 0R0A3118 0R0A4594 0R0A5843

なか中さわやか通信7/18金

2025年7月18日 10時25分

◎ALT先生、さようなら!

 この7月で日本での任期を終え、中島村を去るALTの先生のお別れの会を行いました。先生は涙ながらにお別れの言葉を流ちょうな日本語で行い、生徒会長が英語でスピーチを行いました。5年間本当にありがとうございました。

IMG_8410 IMG_8414

なか中さわやか通信7/11金

2025年7月11日 16時31分

◎愛校精神を磨きました!

 本日は愛校作業の日。机を移動し床をきれいにしたあと、整備委員によるワックスがけを行いました。なか中の校舎は築50年以上。古い校舎ですが、みんな一生懸命床磨きを行いました。1学期のまとめに校舎も心もピカピカに磨きました!

IMG_4706 IMG_4708

なか中さわやか通信7/4金

2025年7月4日 08時56分

◎大舞台で走りきりました!

 7/3(木)、福島市で福島県中学校陸上大会が開催され、本校から除し2名が出場しました。2名とも2年連続の出場で、堂々の走りを見せました。猛暑の中、母校の名誉をかけてがんばった二人に大きな拍手です!

 Image_20250703_132303_221 Image_20250702_124607_218

なか中さわやか通信6/27金

2025年6月27日 07時04分

◎未来を学びました

 6月25日(水)は5校の県立高校の先生方を招いての校内高校説明会を開催しました。受験まであと数ヶ月の3年生は特に真剣な表情で耳を傾けていました。翌日には私立高校の説明会があり、夏休み中の体験入学を経て、志願先を決定していきます。がんばれ、なか中3年生!

IMG_4689 IMG_4691

なか中さわやか通信6/20金

2025年6月21日 07時04分

◎和楽器の世界に浸りました

 特別非常勤講師による箏の授業が行われ、1,2年生が和楽器の世界に浸りました。当日は、箏と三味線を上手に奏で、「さくらさくら」や「荒城の月」を演奏しました。それぞれ普段見慣れない和楽器に触れ、すばらしい体験になりました。

IMG_2671 IMG_2720