カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和6年度は140名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
PTA教育講演会が実施されました
2013年11月1日 17時16分
11月1日(金)にPTA教養委員会による、PTA教育講演会が実施されました。講師として、神宮寺の高久眞隆住職さんをお迎えし、全校生徒と保護者が「地域教育~心を育てる~」の講演を聴くことができました。「四天王の心で子どもを育てる」など、保護者の子育てや、豊かな心を育むために毎日の生活でどのようなことに注意したらよいか等、明日からの生活への指針になる講演でした。
第2回避難訓練
2013年11月1日 09時40分
10月30日(水)に第2回目の避難訓練が実施されました。今回の避難訓練は防災教室として、自然災害、特に竜巻の起こり方はどうなのか、そのために私たちはどのように備えていくか、消防署員の方々からの講話や防災教材のビデオを見ながら学習しました。テレビ、ラジオ等の積極的な情報収集、天候の変化に注意すること、具体的な訓練を実施することなどがわかりました。
思春期講座が実施されました!
2013年10月29日 15時46分 10月28日(月)の5校時に思春期講座を2学年を対象に実施しました。前回9月は1年生対象の第二次性徴について、今回の2年生は出産について勉強しました。講師として白河厚生総合病院の助産師さんに協力していただきました。妊婦体験セットで妊婦の立場を具体的に体験したり、妊娠、出産について理解することができました。
なかじまの里スポーツフェスティバル!
2013年10月28日 09時13分
10月27日(日)に、中島村、なかじまの里スポーツフェスティバルが実施されました。中島中学校の生徒も部活動単位で申込みをするなど、数多くの競技に参加しました。特に笑顔で走ろうの3㎞コースでは中学生が上位を独占しました。また、幼稚園児から中学生までの学区対抗選抜リレーでは滑津学区チームが勝ちました。特に幼稚園児をサポートする中学3年生の態度は来賓からも賞賛されるほど立派でした。
防犯教室を実施しました
2013年10月28日 08時45分
10月24日(木)に、防犯教室(ケータイ安全教室)が全校生と保護者の方々を対象に行いました。講師にNTTドコモのケータイ安全事務局の先生をお迎えし、携帯電話やスマートフォンの使用の際におけるトラブルやルール、マナーについて学習しました。書き込みや画像のデータは一度インターネットに載ってしまうと消すことが難しくなります。使用する際のルール作りの大切さも実感しました。
ききょう祭が行われました!
2013年10月24日 17時09分
10月19日(土)、「届けよう 僕らの力~未来へ羽ばたけ~」のテーマで、平成25年度のききょう祭が行われました。各学年(演劇)、吹奏楽部、ディベート部、英語弁論部の発表、合唱コンクール、保健委員会、各学級新聞、ビッグアート、絵画、習字等の展示など、普段の活動の中で取り組んだ成果を十分に発表することができました。