新着
カウンター
保護者の皆様へ
校外子ども会
2021年2月10日 10時23分2校時目に校外子ども会を行いました。
話し合いでは、登校班ごとに登下校の仕方を反省したり、約束について再確認したりしました。
新学期に向けて、新しい登校班長さんも決めました。
森林環境学習 ~タラヨウの木植樹~
2021年2月9日 19時25分4・5年生が森林環境学習の一環として、タラヨウの木を2本植樹しました。
タラヨウは、葉の裏に傷をつけると文字を書くことができ、「葉書の木」ともいわれる木です。大きく育ってほしいという願いを込めて、一人ずつシャベルを使って盛土の土を木の根元にかけました。
朝の様子から
2021年2月5日 08時27分今日も、プールの水が凍るほどの寒い朝でした。1年生と4年生の朝の様子を紹介します。
1年生は、担任の先生の合図に合わせて体ほぐしやストレッチをしていました。先生の一言ですぐに次の運動に取り組むことができ、運動の習慣化が図られています。
4年生は、朝学習に取り組んでいました。できているかどうか、自分で確認しながら丸を付けていました。先生の細かな指示がなくても自主的に学習する力が身に付いています。
新入学児童一日入学
2021年2月4日 18時45分新入学児童一日入学を行いました。新入学予定園児は、絵を描いたり紙芝居を見たりする活動をしました。また、同時進行で、保護者説明会を行いました。4月の入学式がとても楽しみです。
中学校体験入学
2021年2月3日 12時00分昨日、中島中学校において、吉子川小と滑津小の6年生の中学校体験入学が行われました。はじめに、中島中学校の先生方に校舎を案内していただきながら、授業を参観しました。次に、中学校の学習や生活についての説明を聞きました。中島中学校の渡邉泰昌校長先生から、「中学校は自分の未来をつくる場所である」というお話がありました。子どもたちは、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。最後に、自由に部活動見学をしました。
体験を通して、中学校進学への意識を高めることができました。
中島中学校の先生方、生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
豆まき
2021年2月2日 08時42分今日は節分。朝の時間に、5年生が各教室をまわって、豆まきをしました。
「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆をまきました。心の中の鬼を退治できたらいいなと思います。
校内なわとび記録会
2021年2月1日 17時19分2校時に3・4年生、3校時に1・2年生、4校時に5・6年生のなわとび記録会を行いました。
子どもたちは、体育の授業だけでなく、朝の時間や休み時間にも進んでなわとびの練習を続けてきました。自分のめあてに向かって、何度失敗しても跳び続ける姿が素晴らしかったです。また、「がんばれ!」「あと1分だよ!」と友だちに声援をおくり、お互いに応援し合っていました。
感染症対策ですべての窓を開けて実施したため、体育館はとても寒かったのですが、保護者の皆様には数を数えていただき、また、温かい応援をしていただきました。本当にありがとうございました。
お弁当ありがとうございました
2021年1月29日 12時58分昨日と今日の2日間は、お弁当持参日でした。
待ちに待ったお昼の時間、子どもたちは味わいながらおいしそうにお弁当を食べていました。
お弁当の準備ありがとうございました。
なわとびの練習をがんばっています
2021年1月29日 11時35分2/1(月)は校内なわとび記録会が行われます。
子どもたちは記録会に向けて、体育の授業だけでなく、朝の時間や業間の時間に進んで練習に取り組んでいます。
応援よろしくお願いいたします。
放課後学習会 1・2年
2021年1月28日 15時18分1・2年生の放課後学習会の様子です。
今日は、はげみ学習プリントに意欲的に取り組みました。
1枚終わるごとに、先生に丸をつけてもらい、間違ったところはすぐに直していました。
学習内容だけでなく、学習の仕方も身に付いてきました。