新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

164941
今日 52
昨日 42

保護者の皆様へ

全校集会 表彰

2022年7月7日 11時58分

 7月6日(水)の全校集会では、校内歯科衛生標語コンクールやよい歯の表彰、スポーツ少年団のがんばりの表彰が行われました。今回は久しぶりに体育館での全校集会でした。

 ◯ピカイチ賞 

   きれいな歯 未来の自分へ プレゼント  4年生児童

 ◯キラリ賞

   歯はだいじ 一生使う たから物   4年児童

   歯の世界 金と銀より 白が勝ち   5年児童

 ◯学校歯科保健優良校 努力賞 吉子川小学校

 

 

学習の一コマ~2年生・6年生~

2022年7月5日 19時22分

 2年生教室では算数の学習を行っていました。今日は「水のかさ」の学習です。1Lの水を実際に1dLますに移し替えて水のかさを確認しています。こぼさないよう声をかけ合いながら学習していました。

 

 理科室では6年生が理科の学習です。アジサイの花がどのように水を吸い上げるか予想を立てています。自分の考えをしっかり説明できるよう真剣にノートにまとめていました。

よい歯の教室~4年生・6年生~

2022年7月5日 16時28分

   今日は、歯科衛生の宮本先生、野崎先生をお迎えし、4年生・6年生が「よい歯の教室」を行いました。4年生は「かむことの大切さとみがき残しのない歯のみがき方」6年生は「歯周病予防のための歯のみがき方」をテーマにご指導いただきました。毎年、染め出しなどで、歯みがきの学習はしていますが、歯の生えかわりや成長、みがき癖などでどうしてもみがき残しや磨きにくいところが出てきます。歯ブラシの選び方や磨き方など丁寧にお話いただきました。子ども達も、鏡を見ながら真剣に自分の歯にあった磨き方を確認していました。

まほろん見学に行きました。

2022年7月5日 14時21分

6年生は、社会科の学習の一つとして白河市の「まほろん」を見学しました。今回はテレビ局の取材もあり、少し緊張しながらの見学になりました。

中島村の四穂田古墳とのつながり、時代の流れなどについて繋がりを意識した学習になりました。  6年担任

お洗濯をしたよ

2022年7月4日 21時38分

家庭科の実習の一つとして手洗いにチャレンジしました。  6年担任

日清カップ県大会

2022年7月4日 21時36分

吉子川ACのメンバーはみんなベスト記録更新!炎天下の中、素晴らしいパフォーマンスを出しました!    陸上担当

水泳学習がんばっています

2022年7月4日 09時58分

 どの学年も毎日のように水泳学習をがんばっています。自分の目標はもちろん、水泳記録会に向けても練習を行っています。1年生の中には最初は深いプールに抵抗があった子もいましたが、今では楽しんで学習に参加しています。2年生以上は去年より良い記録を目指して練習しています。水泳記録会が楽しみです。

 

 

  

学級清掃

2022年6月30日 14時36分

 短縮日課の間は学級清掃です。各学級、自分の分担箇所をはいたり拭いたり、丁寧に取り組んでいます。縦割り清掃で学んだことを、低学年でもしっかり掃除にいかすことができています。

聞き取りメモの工夫~4年生国語~

2022年6月29日 15時07分

 4年生の子ども達は国語の学習でメモの取り方の工夫を学習しました。今日はその実践編です。校長先生や、事務の先生、用務員さんに学校のことや仕事についてインタビューをし、メモにまとめていきました。今後、友達に伝えるために、メモを活用し説明をする予定です。

これからも朝食を大切に

2022年6月29日 15時01分

 梅雨も明け、夏の暑さ到来です。暑さに負けないからだにするためにも朝食はとても大切です。先週から「朝食を見直そう週間」として、朝食に野菜や汁物を取るよう呼びかけてきました。重点週間は終わりましたが、今後も朝ご飯をしっかりと食べて登校しましょう。プラス汁物、プラス野菜を意識して健康な体を目指しましょう。