新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

164811
今日 3
昨日 47

保護者の皆様へ

新・委員会

2023年2月21日 18時35分

 16日(木)から3年生も加入した新しい委員会活動がスタートしました。6年生は今までの委員会の先輩として曜日担当者にわかりやすく指導しています。新しい委員会にやる気いっぱいの下級生に教え甲斐がありますね。写真は放送委員会が「今日の予定」を聞きに来た様子と給食委員会が牛乳パックを回収している様子です。他の委員会も時間を意識しながら活動に取り組んでいます。

新体制でも安全に

2023年2月20日 18時30分

 20日(月)より新体制で登下校がスタートしています。6年生が見守りとして後ろについていてくれるので安心感はありますが、新班長は安全に気を配ったり、下級生の歩くペースに合わせたりと班長としての責任を感じているようです。班長だけではなく全員で安全を意識して登下校に取り組んでほしいと思います。

 

登校班引き継ぎ式

2023年2月17日 10時28分

6年生から新しい登校班長さんへ班旗の引き継ぎ式が行われました。

安心安全な登下校をするためには、どのようなことが大切なのか確認をしました。

また、集合時間や場所についての確認もしました。

来週から新しい班長さんを中心とした登校になります。

アサヒ飲料 発酵文化教室

2023年2月16日 11時29分

6年生がアサヒ飲料株式会社と提携した授業に、取り組みました。

カルピスなど日本には様々な発酵食品があります。そこから地域の発酵食品調べることを通して、地域の風土の特徴や歴史、文化への理解を深めることができました。

全校集会

2023年2月15日 12時40分

 全校集会では、「なわとび記録会」と「書きぞめ展」の表彰を行いました。代表の6年生が元気に返事をして賞状を受け取りました。3学期も半分が過ぎました。進級に向けて、日々の生活に目標をもって過ごしていけるよう支援していきます。

教育長訪問

2023年2月14日 12時17分

 各学級の学習の様子を面川教育長が参観されました。学習もまとめの時期となり、復習プリントに取り組んだり、今までの学習を使って問題を解いたりする姿が見られました。今年度も残り約1ヶ月となりました。学習も生活も今の学年で身につけるべきことをしっかり自分のものとして使っていけるようにしていきましょう。

班長見習い期間

2023年2月13日 18時09分

 今日から5年生が班長として縦割り清掃を進めました。担当を決めたり、下級生の面倒を見たりと、やることが予想よりも多かったようです。それでも、今までの班長の姿をよく見ていた5年生は、しっかりと声をかけ清掃を進めることができました。

第4回授業参観

2023年2月10日 16時30分

 今年度最後の授業参観・学年懇談会には、足下の悪い中、来校いただきありがとうございました。今回はこれまで積み重ねてきた学びの集大成となる授業が多かったです。保護者の皆様に見ていただける機会を楽しみに、いつも以上にがんばる姿がたくさん見られました。

 

 

オンラインで自己紹介~2年生~

2023年2月9日 18時20分

 2年生は生活科の学習で滑津小学校の2年生とオンラインでつながり、吉子川小学校の行事や自分たちのことを発表したり、滑津小学校のことを質問したりしました。オンライン学習の後は「滑津小学校も一緒だね。」「もっとがんばらなくちゃ。」などと感想が聞かれました。普段は12名で学習していますが、教室を越えた子ども達の視野が広がる学習となりました。

清掃班長引き継ぎ会

2023年2月8日 12時54分

  本日清掃班長引き継ぎ会を行いました。6年生から班長の役割や分担の仕方について説明してもらい、5年生は一緒に考えながらバトンをもらうことの責任を感じているようでした。来週の月曜日から5年生が班長見習いとして班のメンバーを動かしながらお掃除を開始します。5年生の皆さん、6年生の皆さんよろしくお願いします。