新着
カウンター
保護者の皆様へ
プール工事始まります
2014年11月12日 07時41分 本日よりプールの改修工事が始まります。工事車両が敷地内に入りますので、安全には十分注意したいと思います。1週間ほど、大きな音が出る工事となるそうです。なるべく休みの日に作業を進めるとのことですが、工期の関係で平日の作業もありますのでご了承下さい。
昨日のダブルダッチ、すごかったですね。公演後、技の確認をしながら黙々と練習をしていました。次の公演はスイスでシルクドソレイユに出演とのこと。世界を股にかける一流のプロチーム。日頃の積み重ねを欠かさないのだと感じました。見習いたいですね。
カプリオール
2014年11月11日 17時51分 ダブルダッチのプロチーム、カプリオール。ギネス記録に載っていて世界チャンピオンに2度なり世界一のサーカス集団、シルクドソレイユに出演し世界中で公演しているカプリオール。笑いあり驚きあり、あっという間の1時間でした。
夢を叶える魔法の言葉を教わりました。「ありがとう」と「あいさつ」。忘れずに実践したいですね。
全校集会がありました
2014年11月11日 11時55分 全校集会では陸上大会の表彰と校長先生からのお話がありました。
暖かい空気を入れるとビニールの袋がふわっと宙に舞います。冷たい空気では飛ばないのですね。これが熱気球です。
さて、言葉にも温かい言葉と冷たい言葉があるのです。暖かい言葉をいっぱいかけてもらえると熱気球のようにふわっと飛べちゃう?!宙には浮かないまでも挑戦する勇気や元気がわいてきます。冷たい言葉ばかりだと、気持ちも身体も弱ってしまいますね。
真剣な表情で実験とお話を聞いていた子ども達。校長先生から何を感じたのかな。
今日は何の日?
2014年11月11日 07時06分 11月11日、今日はいろんな記念日?になっているようです。もやしの日、きりたんぽの日、電池の日、鮭の日などなど。1の並びでもやしやきりたんぽ。十一の漢字の並びをプラス、マイナスと見立てて電池、縦につなげて土。ふたつで圭に見立てて鮭なのだとか。11月11日、みなさんはどんな記念日を思いつきますか?
本日、ダブルダッチの公演日。14時から始まりますので良い席はお早めに?!
寒いですねぇ
2014年11月10日 06時45分 放射冷却現象でしょうか。今朝は特に寒さを感じます。雲がない分、地表の熱が宇宙に逃げてしまいました。
はなみずきや銀杏の葉もめっきり数が少なくなりました。木々も冬支度。通学風景も帽子にマフラーが増えてきますね。
立冬
2014年11月7日 10時05分 暦の上では今日から冬。寒さが厳しくなってきますね。冬の備えは万全に、準備をしっかり行いたいですね。
PTA広報委員会
2014年11月6日 20時07分 PTA広報委員会、遅くまで作業お疲れ様です。会報あやめの原稿依頼準備をしていました。お母さんのお手伝いをしているよい子もいますね。原稿依頼を受けた方は快く引き受けて下さいね。遅くまでの作業ありがとうございました。
キャリア教育(白河実業高校訪問)
2014年11月6日 19時58分 前回は高校生が生涯学習センターに来て、各学科ごとの特色や学習内容を説明してくれました。第2弾である今回は小学生が高校を訪れ、実際の施設や学習内容を見て、触れて感じる学習です。動植物の栽培の実際や物作りの設備等、実際に学びの現場を目の当たりにし、座学とは異なる実感を伴った学びができたのではないでしょうか。
学びの様子をご紹介します。写真の印象がいつもと違う?気づいた方は鋭い観察眼!撮影者は小野木校長です。児童を見守る、温かい目線での撮影ですね。
多数のご来校ありがとうございます
2014年11月6日 13時16分 授業参観ありがとうございます。家族をみつけてうれしそうな表情を見せる子ども達。がんばっている姿をご家族に見ていただくのはこの上ない励みになるのだと感じました。
各学年のがんばっている姿をご紹介致します。
よい天気ですねぇ
2014年11月6日 07時12分 日差しがうれしい朝です。本日は授業参観。3,4校時(10:45-12:20)自由に授業を参観いただけます。1,2年生は体育館で昔遊びをおじいちゃん、おばあちゃんに習います。こま回しやメンコなど教えて下さる方、ぜひお越し下さい。竹馬乗れる方大歓迎だとか。6年生は役場から講師をお迎えして租税教室を行います。大人のほうが気になる?税金。一緒にお話を聞いてみるのも良いでしょうか。ぜひいらして下さい。