新着
カウンター
保護者の皆様へ
積もりました!
2014年12月17日 07時14分 校庭一面真っ白!見事な雪景色です。子ども達、滑らず転ばず登校できるかな?昨日の校外子ども会で班長さんにお願いしておきましたので下級生の面倒を見ながら登校してくれることでしょう。週の中日、気持ちよくスタートしましょう。
4年生施設訪問
2014年12月16日 18時20分 学年閉鎖で延期になっていたディサービスセンター訪問。4年生児童22名で本日実施しました。施設職員の方より施設についての説明をいただき、その後お年寄りとの交流をさせて頂きました。102歳のおばあさんにお手玉を習ったとか。「昔、おはじきで遊んだことを思い出してくれてうれしかったです。」とか「」大人になったら介護の仕事に就きたいと思います。」と、児童の感想からも充実した訪問だった事が伺えました。
お忙しい時期、児童を受け入れて下さいありがとうございました。
赤い羽根募金
2014年12月16日 18時13分 全校生に呼びかけて実施した赤い羽根。JRC委員の6年生4名が村長さんに届けに行きました。役場で行われた引き渡し式、挨拶を担当した児童は「ソフトの試合より緊張した。」とのこと。
村長さんと一緒に記念撮影をしました。吉子川小の善意がどこかで誰かの役に立つのはうれしいですね。
工事はお休みかな?
2014年12月16日 07時44分 職人泣かせの雪ではないでしょうか。昨日はプール底の古い塗装を剥がす作業をしていたようです。今日はお休みかな?
ついに雪!
2014年12月16日 07時36分 全校集会で校長先生が雪の話をしたからではないのでしょうが、ついに雪!明後日にかけて冷え込む予報。雪は融けずに残るのかな?外の水道は凍ってしまいました。いよいよ冬本番。
全校集会がありました
2014年12月15日 19時21分 各種表彰がありました。みんな大活躍ですね。スポーツはもちろん、文化面でもがんばっています。
校長先生のお話は必ずひみつ道具が飛び出します。今朝、出勤された校長先生の車には雪が積もっていました。早速、雪を取りに子ども達が集まっていました。そのことに触れ、会津も中島村も寒さは同じくらいなのに、なぜ会津には雪が降る?寒いから雪が降ると思っていた子も多いようで同じくらいの寒さを意外に感じたようです。
金属製の台所ボールを使った簡易人工雪で空気の湿り気についてのお話しでした。寒いから雪が降るとは限らないのですね。今度はどんなひみつ道具が飛び出すでしょう。楽しみですね。
ビニルシートで養生中
2014年12月15日 07時35分 いよいよ塗装が始まるのでしょうか。ビニルシートで見えませんが、おそらくはしごをモルタルで固定したのかな?雪が積もる前に作業完了したいですね。
見事な霜柱
2014年12月15日 07時23分 心配していた水道凍結、校舎は大丈夫でしたが、ちゃぼ小屋前の水道は水が出ませんでした。寒かったんですねぇ。
先週,個別面談と学校運営に関するアンケートありがとうございました。今後の学級、学校運営に生かしていきたいと思います(当ホームページについて、励ましのお言葉を頂きありがとうございました)。
本日も工事作業中
2014年12月13日 08時38分 コンクリート表面は所々霜が降りていました。作業に影響はないのかな?朝から職人さんが作業に入っています。古い塗装の剥がし作業をしているようです。畳に換算だとざっと200畳くらいあるのでしょうか。気の遠くなるような作業ですよね。お疲れ様です。
雪降るのかな?
2014年12月13日 07時58分 真っ青な空が広がっています。明日にかけて雪に注意という天気予報。降らないでほしいのですが、降れば子どもは喜ぶかな?水たまりはご覧の通り氷が張っていました。明日の選挙で使わない箇所は念のため水道の水抜きをしておきましょうかね。
ちゃぼ小屋の水も薄氷が張っていました。ビニールの風よけをしていますがやはり寒いんですね。水を入れ替えるとこぼれた氷を突いていました。寒いのにアイス気分?