新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

158387
今日 9
昨日 103

保護者の皆様へ

最後の追い込み

2016年9月27日 18時34分

  9月27日(火) 放課後の陸上練習

 6年生にとっては練習の総仕上げです。陸上大会、頑張ってほしいですね。

陸上激励会

2016年9月27日 18時17分

  9月26日(月) 西白河地区小学生陸上大会 激励会

 全校集会の時間、体育館で陸上の激励会を行いました。
 ステージの上に選手が全員登壇し、校長先生と5年の齋藤さんから激励の言葉を頂きました。それから、木村先生によって出場種目の紹介が行われ、一人一言ずつ決意を述べました。
 その後、4年生を応援リーダーとした在校生全員からエールをもらい、最後に部長の大竹くんより、激励会のお礼と決意の言葉がありました。







長谷川ファミリーほのぼのコンサート

2016年9月23日 13時18分

  9月17日(土) 授業参観後に親子で鑑賞できるコンサート「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」が開催されました。演奏だけでなく、バレエの舞踊を見たり、各楽器の演奏テクニックが披露されたり、自分たちの学校の楽器が魔法のように演奏されたりと、子どもたちだけでなく、保護者の方々も楽しめる内容になりました。
  とても、楽しい親子の時間を過ごすことができました。







授業参観

2016年9月23日 13時11分

  9月17日(土)今年度2回目の土曜授業を、授業参観で行いました。
  全学年「道徳」の授業でした。主人公の気持ちになって考える授業あり、どっちも正しいけど自分だったらどっち・・・、というモラルジレンマの授業など、学年に応じて授業が行われました。




夏休み がんばったよ

2016年9月12日 13時08分

  9月12日(月) 全校集会で表彰が行われました。夏休み中に頑張った結果の水泳の練習や理科作品展、スポ少の表彰状伝達などが行われました。

        


        

新しい理科室・家庭科室

2016年9月9日 19時37分

   9月9日(金) 新しい理科室で授業を行いました。ちょっと机の向きが真ん中を見ていて、黒板や先生が見やすい、と好評でした。家庭科室は使えるまでもうちょっとです。

交通教室

2016年9月9日 19時32分

  9月9日(金) 交通教室がありました。 前日からの雨のため、校庭の状態が悪く、室内でDVDの視聴をし、仮想体験をしました。考えをプリントに書いて学習したことを確かめました。




防災訓練

2016年9月9日 18時57分

  9月8日(木)防災訓練で起震車(地震の揺れを体験できる車)に乗り、大きな揺れの地震の体験をしました。関東大震災や新潟地震などの揺れを上学年が、それより小さな地震を下学年が体験しました。福島県に1台しかない車だそうで、子どもたちだけでなく先生たちも体験し、改めて地震の怖さを感じました。







 4年生 理科授業研究

2016年9月7日 20時07分

  9月7日(水) 理科の授業研究が行われました。
  紙鉄砲がなぜ勢いよく「ポン」と発射するのか・・・
  体育館で実験しながらその理由を考え、自分たちでも鉄砲ができるように
 なりました。










主任児童委員訪問

2016年9月7日 19時53分

  9月7日(水) 中島村の主任児童委員方々による学校訪問がありました。
  授業や新しくなった校舎の一部を見て頂き、校長室でいろいろなお話を頂きました。