新着
カウンター
保護者の皆様へ
2学期最初の全校集会
2016年9月7日 19時45分 9月5日(月) 全校集会がありました。
2学期最初の校長先生の話、何の話題かみんな楽しみにしていました。
最初の話は「お祭り」でした。実際に校長先生の住んでいる石川町のお囃子を聞かせてもらい、みんなで拍手しました。
水泳記録会
2016年9月1日 19時04分 8月31日(水)9月1日(木)の2日間にわたって、水泳記録会が行われました。低・中・高学年ブロックに分かれて行い、今年の練習の成果を発揮することができました。
何人かのお家の人も、応援に駆けつけてくださり、一緒に応援する姿も見られました。お忙しい中、ありがとうございました。
低学年 中学年 高学年
水中 石ひろい 25m自由形 記録会前の準備
みんな一生懸命頑張って、多くの子が自己記録を更新しました。
第2学期 始業式
2016年8月26日 18時44分 8月25日(木) 第2学期始業式
夏休みが終わり、始業式が行われました。みんな、真っ黒になって登校してきました。
始業式では、夏休み中の無事故について校長先生がみんなを誉め、休み中の8月15日等の意味についてお話しされました。
第1学期終業式
2016年7月20日 14時06分 7月20日(水)第1学期終業式を行いました。校長先生からのお話の後、2・4・6年生の代表児童が1学期に頑張ったことの発表を行いました。終業式の後、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方のお話しを聞き、その後、表彰状の伝達を行いました。1学期は72日ありましたがその中で無欠席日数が28日ありました。子どもたちは本当によく頑張りました。保護者の皆様、地域の方々、本当にお世話になりました。
授業参観・家庭教育学級
2016年7月20日 13時29分 7月14日(木)今学期最後の授業参観が行われました。3年生は県南保健事務所の方を招いて「食の安全について」の授業を、5年生は歯科衛生士の方を招いて「よい歯の教室」を行いました。
また、終了後にはインターネットや携帯(スマートフォン)の使用と犯罪等の結びつき、またその使用の仕方について白河警察署の成果安全課の所員の方から講演を頂きました。
中島中生 職場体験
2016年7月20日 13時22分 7月12日(火)・13日(水)中島中学校の2年生3名が本校に職場体験に来ました。1年・2年・5年に所属し、2日間頑張りました。特に休み時間や給食の時間は、在校生たちに囲まれ、楽しいひと時を過ごしました。
防犯教室
2016年7月5日 19時56分 7月5日(火) 防犯教室がありました。いつもの年は、お巡りさんたちによる、不審者を招いて(?)先生方や子どもたちの避難の訓練をするところですが、今年は工事の関係でそれができませんでした。その代わり、白河警察署の生活安全課、スクールサポーターの方による防犯教室を行いました。「いかのおすし」(ついていかない)(のらない)(おおごえをだす)(すぐにげる)(しらせる)について、実演を交えながら学習しました。
着衣水泳
2016年7月3日 14時13分 7月1日(金) 白河消防署の方々が非番の時に学校をまわって教えて下さっている着衣水泳を、今年度も実施しました。例年、この時期は梅雨と重なり、なかなかスムーズに行えないものですが、今年は気温も天気もばっちり、・・・無事全学年が夏の水の事故に備えて、服を着たままの水泳(浮き方)を習うことができました。
4年生 社会科見学学習
2016年6月28日 18時46分 6月28日(火) 4年生が社会科の学習で浄水場と・ダムの見学をしました。浄水場は西郷村にある「芝原浄水場」を、ダムはその上流の堀川ダムを見学しました。
浄水場では、所員の方から水のできるまでの工程を丁寧に説明して下さいました。
堀川ダムでは、雨だったこともあり、外の放水などは見学できませんでしたが、中の制御室を見せて頂き、合わせて、ダムの中の様子も見せて頂くことができました。
土曜授業
2016年6月28日 18時34分 6月25日(土) 土曜授業で縦割り班活動を行いました。また、PTAの保護者の方にお手伝い頂いて、昼食に豚汁を提供しました。さらには、本部役員の方が、かき氷、綿あめ、ポップコーンを作って下さり、子どもだけでなく、大人も楽しい1日を送ることができました。
(写真は後日掲示します)