新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

165341
今日 26
昨日 44

保護者の皆様へ

運動会に向けて

2020年10月5日 13時05分

2校時目に、2回目の運動会全体練習を行いました。

今日は、チャンス走の確認と閉会式の練習をしました。5・6年生の係の動きについても確認しました。

お昼の放送では、放送委員会が計画した「運動会意気込みインタビュー」が行われました。

今日は1・2年生の代表児童が、「おうちの人にいいところを見せたいです」「チャンス走を頑張りたいです」と、意気込みを力強く発表しました。

授業研究会(1年国語科)

2020年10月2日 17時09分

5校時目に、1年生の授業研究会を行いました。

説明文「うみのかくれんぼ」の学習で、たこがどのように隠れるのかを読んだり、読み取ったことをワークシートにまとめたりしました。面川三雄教育長様をはじめ、滑津小や中島幼稚園の先生方にもご参観いただきました。1年生の子ども達が、楽しく本気で学ぶ姿を見ていただくことができました。

授業後は、事後研究会を行いました。協議では、国語科の視点だけでなく、幼少連携の視点からも意見が出され、充実した研究会となりました。

避難訓練

2020年10月1日 12時50分

業間に、避難訓練を行いました。

今回は、地震災害を想定しての訓練でした。

いつ訓練を行うか予告なしの訓練となりましたが、事前指導で学んだことを生かし、放送や先生の指示を聞いて、安全に避難することができました。

運動会全体練習

2020年9月30日 11時12分

第1回目の運動会全体練習が行われました。

鼓笛演奏と入場行進、聖火リレー、開会式の一通りを全校で確認しました。

練習のあとは、全校生が協力して校庭の草むしりを行いました。

草むしりが終わると、さわやかな青空の下、自由遊びを楽しみました。

先生方も、子ども達と楽しく触れ合っていました。

チャイムが鳴ると、子ども達はすぐに遊びをやめて教室に戻っていきました。

切り替えがとても上手なあやめっ子達です。

開会式練習

2020年9月29日 19時37分

全体練習に先駆けて、6年生が開会式の流れを確認しました。

細かな指示がなくても、自ら考えて動くことができている姿に、これまで経験を積み重ねてきた成果が表れていました。

雨の日の登校

2020年9月25日 09時04分

今朝は、台風の影響で雨の中の登校となりました。

傘をさしての登校となりましたが、班長を先頭に一列になり、道路の右側を安全に歩いていました。

9/21~30は、秋の交通安全週間となっています。地域の皆様にも街頭指導をしていただいております。

子ども達の安全のため朝早くから見守っていただき、本当にありがとうございます。

 

事前研究会(1年国語科)

2020年9月24日 17時11分

今日の放課後、来週予定されている1年生の国語科授業研究会に向けた事前研究会が行われました。

子ども達に読み解く力をつけるための授業づくりを進めています。

学習旅行・修学旅行

2020年9月18日 18時05分

18日(金)は子ども達が待ちに待った学習旅行・修学旅行でした。

1・2年生は、なかがわ水遊園に行ってきました。様々な水の生き物が展示されていて大喜びでした。スタッフの方が水槽を掃除する様子も見学することができました。午後はびゅんびゅんごまづくりに取り組みました。

3・4年生は、郡山方面に行ってきました。午前中は大安場史跡公園で勾玉づくりを体験し、午後は宝来屋の味噌工場を見学しました。

 

5・6年生は、修学旅行で日光へ行ってきました。強風のため、船に乗って中禅寺湖遊覧を行うことはできませんでしたが、華厳の滝、日光東照宮は予定通り見学することができました。

 保護者の皆様、お弁当や持ち物の準備等をしてくださりありがとうございました。

明日は学習旅行・修学旅行です

2020年9月17日 15時25分

明日18日は、子ども達が楽しみにしている学習旅行・修学旅行です。

6年生は日光について事前に調べ、新聞にまとめる学習に取り組んできました。6校時目には、持ち物や日程等の最終確認を行いました。また、進行役の児童が話し合いを進め、役割分担を行っていました。

子ども達が帰った後の2年生教室の黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれていました。

明日、良いお天気になりますように。