新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

165373
今日 12
昨日 46

保護者の皆様へ

ボランティア清掃

2020年8月27日 09時49分

6年生が朝のボランティア清掃に取り組み、校舎内をきれいにしてくれました。

一生懸命清掃する6年生の姿は、下級生のよい手本になっています。

絵画指導(1・4・6年生)

2020年8月26日 17時57分

會田先生による絵画指導が行われました。

1年生はアサガオ、4年生はヘチマ、6年生は校舎内の風景の絵に挑戦します。

鼓笛練習

2020年8月25日 17時18分

5・6年生が鼓笛の練習をしました。約半年ぶりの演奏となりました。楽譜を確かめ合ったりうまくできないところを教え合ったりして、意欲的に練習に取り組んでいました。

理科の授業

2020年8月25日 16時44分

3年生が理科の授業で、ゴムの力で動く車の実験に取り組んでいました。

友達と協力し合って、進んだ距離を測ったり記録をとったりしていました。

着任式を行いました

2020年8月24日 10時58分

産休に入った2年担任の山田未来先生の後補充として荒井美由先生が着任されました。

どうぞよろしくお願いいたします。

PTA環境整備 ありがとうございました

2020年8月24日 10時36分

8/23(日)6:00よりPTAの環境整備が行われました。早朝にも関わらず、大勢の保護者の方々と児童の皆さんに参加いただきました。校庭や校舎周りの除草や窓ふきなどの作業をしていただき、学校全体がきれいになりました。

本当にありがとうございました。

 

きゅうりの収穫

2020年8月21日 13時31分

1年生が5月から取り組んできた「キュウリビズ」。苗から栽培したキュウリを収穫しました。

収穫したキュウリは、マヨネーズやドレッシングなど、好きな味付けをして丸かじりしました。

絵画指導

2020年8月21日 13時23分

會田千香子先生による絵画指導が始まりました。今日は、3年生、5年生が作品作りに取り組みました。

10月の初めまで、ご指導いただくことになります。どんな絵が完成するか楽しみです。

2学期が始まりました

2020年8月19日 18時12分

朝から30℃を超える暑さとなりましたが、子ども達は元気に登校しました。

教室の黒板には、子ども達を迎える担任の先生からのメッセージが書かれていました。

 

1校時目に始業式が行われました。入場や整列の仕方、話の聞き方がとても上手でした。

子ども達の健康安全を第一に考え、充実した2学期になるよう努めてまいります。

第1学期終業式

2020年7月31日 09時10分

 第1学期終業式を行いました。

 初めに校長先生のお話がありました。行事や学習の様子などの記録写真を見ながら、みんなで1学期の振り返りをしました。校長先生から、本気で学習や行事に取り組むことができたこと、あいさつが上手な「あいさつ名人」がふえたこと、交通事故や感染症から自分の大切な命を守ることができたことをほめていただきました。

 次に、代表児童3名による「1学期にがんばったこと」の発表がありました。

 終業式後は、歯科関係の表彰や、水泳記録会の表彰を行いました。

 整列の仕方や話の聞き方、賞状の受け取り方がとても上手でした。1学期のしめくくりにふさわしい式となりました。

 学級活動では、1年生にとって初めての通知表が、担任の先生より一人一人に手渡されました。

 これまでとは違った1学期となりましたが、保護者の皆様、地域の皆様のご協力により、無事にすすめてこれましたこと、厚く御礼申し上げます。18日間の夏休みを安全に、健康に気を付けて有意義に過ごして欲しいと思います。2学期の始業式に、全員が元気に登校できることを心より願っております。