新着
カウンター
保護者の皆様へ
放課後学習会が始まりました
2020年11月16日 19時29分今年度最初の放課後学習会を行いました。今日は、5年生が学習に取り組みました。先生のアドバイスを聞きながら熱心に学習を進めていました。
校内授業研究会(5年)
2020年11月13日 17時44分県南教育事務所指導主事 舟木裕子様、中島村教育委員会教育長 面川三雄様をお迎えして、5年生国語科の授業研究会を行いました。滑津小の先生にも参観していただきました。説明文「固有種が教えてくれること」を読み取り、地図や写真、グラフなどの資料を用いた文章の効果について考える授業でした。5年生の児童は、自分の考えをノートに書いたり、友だちと話し合ったりする活動に真剣に取り組んでいました。
放課後、事後研究会を行いました。
給食試食会を行いました
2020年11月11日 15時36分給食センターの穗積先生をお招きし、1年生の保護者対象の給食試食会を行いました。
給食の試食と穗積先生の講話の後、1年生の給食の様子を見学していただきました。
芸術の秋
2020年11月10日 10時51分教室や廊下には、書写や図工で取り組んだたくさんの作品が掲示されています。
充実の秋、実りの秋です。
朝の様子から
2020年11月5日 15時52分「チャレンジ600」の取り組みが始まってから、朝の時間を使って、自主的に校庭を走る児童が増えてきました。「8周走ったよ」「ぼくは6周!」と、青空の下、気持ちのよい汗を流していました。
校庭の楓の葉も鮮やかに色づいています。
全校集会を行いました
2020年11月4日 09時20分全校集会で図書委員会の発表が行われました。
はじめに、多読賞の表彰が行われ、図書委員より賞状と手作りのしおりが贈られました。次に、学年に合わせたおすすめの本の紹介がありました。
集会の最後には、第43回福島県児童ソフトボール大会で準優勝に輝いた中島ジュニアスポーツ少年団の代表児童への賞状伝達を行いました。
赤い羽根共同募金
2020年11月4日 08時57分本日から6日(金)まで、JRC委員による赤い羽根共同募金活動が行われます。
児童は、JRC委員の呼びかけに応え、さっそく募金に協力していました。
自由参観日
2020年11月2日 16時35分2~4校時に、保護者の方々や中島村児童クラブの先生方に授業を参観していただきました。
自由参観に合わせて、全校生による持久走記録会「チャレンジ600」を実施しました。
子どもたちは1秒でも自分の記録を縮めようと、最後まで力いっぱい走りきることができました。
保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。
オンライン集会 ~教育実習生紹介~
2020年11月2日 16時25分今日から、約1か月間、本校の卒業生でもある大学4年生の芳賀百合子先生が教育実習を行います。
Zoomを使ってオンライン集会を行い、芳賀先生を紹介しました。
芳賀先生、どうぞよろしくお願いいたします。
2つの授業研究会
2020年10月30日 17時35分今日は3年生と4年生の授業研究会を行いました。
3校時目は3年生体育科の授業研究会でした。「プレルボール」というボールゲームをする授業でした。子どもたちは、お互いに声を掛け合いながらいきいきと体を動かしていました。
5校時目は4年生国語科の授業研究会でした。村内の幼小中の先生方においでいただきました。子どもたちは、教科書に書かれていることを読み取ったり、友だちの考えを聞いて自分の考えを深めたりしていました。
放課後は、事後研究会を行いました。