新着
カウンター
保護者の皆様へ
さつまいもほり
2020年10月29日 14時55分5校時目に、学校の畑で2年生がさつまいもほりをしました。
子どもたちは大きなさつまいもをたくさんほることができて、大喜びでした。
この後、みんなでさつまいもパーティをする予定です。
花いっぱい運動
2020年10月29日 12時48分2・3校時に「花いっぱい運動」を行いました。
1・2・5年生はプランターに、3・4年生は花壇に花を植えました。
5年生は低学年の活動を支えながら、進んで作業を進めていました。
みんなで協力して植えた苗。たくさんの花を咲かせてほしいと思います。
校外学習を行いました(1年生・5年生)
2020年10月28日 18時07分今日は、2つの学年が校外学習に出かけてきました。
1年生は、村内の菊屋さん、輝ら里図書館、童里夢公園に行きました。
菊屋さんでは、自分でお金を払いパンを買う体験をしました。図書館では、初めに司書の大塚先生から図書館の説明を聞き、その後、山口先生に本の読み聞かせをしていただきました。童里夢公園では、遊具で遊ぶだけでなく、一緒に行ってくださった保護者の方や自分より年下の幼児との触れ合いを楽しみました。
5年生は、日産いわき工場の見学をしました。初めに自動車製造についてや工場についての説明を聞きました。その後、工場の中を見学し、エンジンのねじを締める体験をしました。大切なことはメモを取るなど、高学年らしく学習に取り組みました。
子どもたちの学習の充実のため見学を引き受けてくださった施設・企業の皆様、持ち物やお弁当の準備をしてくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。
自動手指消毒器を設置しました
2020年10月27日 19時26分昇降口と各学年の教室の入り口に、自動手指消毒器を設置しました。
担任の先生から使い方の説明を聞いた後、子どもたちは給食前、清掃後などに活用していました。
稲刈りをしました
2020年10月26日 19時24分4校時目に5年生が稲刈り体験をしました。
鎌を使って手作業で稲を刈ったり、束ねて干したりする作業に泥だらけになりながら取り組みました。
機械がなかった時代の農作業の大変さを実感していました。
チャレンジ600 高学年
2020年10月26日 19時16分業間に高学年の第1回チャレンジ600記録会を行いました。
5年生も6年生も、力強い走りを見せていました。
JA選果場へ行ってきました
2020年10月23日 19時40分3年生が、社会科の校外学習で、村内の選果場に出かけてきました。
選果場では、JA夢みなみの長倉さんから説明を聞いたり、施設を見学したりしました。子どもたちは、働く人の様子や選果場の仕組み、野菜やお米の流通について学ぶことができました。
見学を引き受けてくださったJA夢みなみの皆様、本当にありがとうございました。
中島村教育委員会よる学校訪問
2020年10月21日 18時12分中島村教育委員会による学校訪問が行われました。面川教育長様をはじめ7名の方々がおいでになりました。授業参観では、子どもたちの学習の様子や校舎の施設の様子を見ていただきました。授業参観後には、本校の教育目標達成と未来を担う子どもたちのより良き成長のため、懇談をさせていただきました。
お忙しい中、訪問いただきありがとうございました。
かけ算の場面を見つけたよ
2020年10月21日 18時05分2年生が算数の授業で、学校の中からかけ算の式を見つける活動をしました。子どもたちは、「玄関の靴箱は4×6だね」「カレンダーは5×7になってる!」と、身近な場所でたくさんのかけ算の式を見つけていました。
かけ算九九を暗記するだけでなく、このような数学的活動をどんどん取り入れています。
チャレンジ600に向けて
2020年10月20日 19時12分自由参観日である11月2日(月)に予定されている「チャレンジ600」に向けて、練習が始まりました。校庭のラインを一周150mに引き直しました。全学年が4周(600m)走ります。今日は、3・4年生が練習に取り組んでいました。
走力や持久力を高め、自分の記録をどんどん伸ばしてほしいと思います。