新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

159082
今日 15
昨日 54

保護者の皆様へ

地震発生!その時?!

2014年4月25日 16時32分

 東日本大震災の教訓を風化させないよう、もしもの時に備え、家族で約束事を決めておくと良いそうです。避難場所、緊急時の連絡先、連絡がつかないときの申し合わせ等々です。
 本日の避難訓練では泉崎中島分署から講師の先生方が来て下さり、地震に伴う火災について、消火器の使い方についてご指導を頂きました。消火器による消火体験では代表児童が水消火器を操作し標的への放水訓練を行いました。校舎内の防火設備についての点検も行いました。
 消防署に児童は興味津々。4年生児童が職員の方に消防自動車の操作やしくみを説明していただきました。 
                       

今日も良い天気~

2014年4月25日 11時41分

 温かい一日になりそうです。今日は避難訓練があります。予定通り実施できそうですね。校庭の色が桜色から5月の緑に変わってきますね。
                        

ジャーン!

2014年4月25日 09時20分

 すごいでしょ!ズームを使っていないのです!!こんな近くに寄ってきました。どんな名前がよいですかね?

自然のアート

2014年4月24日 07時28分

 池の水面に浮かんだ桜の花びら、噴水の波紋で蝶の形になっていました。自然の造形にびっくり!得した気分です。パンジーの苗も大きくなってきました。2,3年生が昨年度末に植えてくれたもの。桜も葉桜に。新緑の季節に移行です。
                    

23日(休み時間)

2014年4月24日 01時32分

 松の木の下で何を見ているのでしょう?元気にサッカーをしたり桜吹雪の下でたたずんだり、それぞれ休み時間を満喫中。ブランコ、どこまで高くこげるか競争中?こんなに高くこいでいたら一回転しちゃうのでは?小屋の前ではちゃぼっとのお散歩を眺めています。昼間も散歩するようになりました。
 1,2年生のお楽しみ会にお邪魔しました。2年生が考えたゲームで1年生を楽しませました。これからというところで電池切れ・・・。残念!
                 

23日(教室)

2014年4月24日 01時25分

 ぐるっとひとまわり。朝の教室です。掲示も増えてきましたね。係活動もスタートしました。
              

23日(朝)

2014年4月24日 01時15分

 お天気良いですねぇ。校舎脇の立木。きれいな花を咲かせています。名前が分からない(誰か教えてくれつといいなぁと他力本願)。ちゃぼと、こちらが人畜無害だと認識したのか、目の前で散歩&お食事してくれました。気を許してくれたのかと思いきや、最後はお母さんの羽根の下にガード!手の平にのせようなんて無理ですかねぇ。
                        

教室で見つけた

2014年4月22日 21時47分

  教室で見つけました。おもしろいものがたくさん。歯科検診の前に書かれた黒板の図。これを見たら歯医者さんの前で大きな口を開けたくなりますよね。先生をドラえもんにしてしまった大胆な作品。誰もいない教室で大笑いしてしまいました。今度はどの教室にお邪魔しようかな~
 放課後、校庭で元気に活動する特設陸上のみなさん。久しぶりのトレーニングに明日は筋肉痛かな?一緒に走って余分な物落としたい気分です。
                 

校長カメラ

2014年4月22日 21時37分

 本日の校長撮影画像です。下足入れ、かかとをきちんとそろえていることに関心。学校便りで紹介されましたのでどこかで見た画像だと思った人もいるのでは?
 たかがくつ、されどくつ。くつをきちんとそろえることは,自分の行為をふり返る習慣にもつながるのだと聞いたことがあります。脱ぎっぱなし、やりっ放しの改善に効果有りです。
 上学年校舎から見える桜の木。風が吹くたび桜吹雪がきれいです。映画のセットのように桜舞い散る様子は贅沢気分にさせてくれます。
 本日は全国一斉の学力学習状況調査でした。6年生のみなさんお疲れ様でした。午前中ずっと試験でしたね。出来映えはいかに?明日から自校採点を行い、学力を分析します。落ち込みのある単元把握から効果的な学力向上を行います。
     

お散歩スクープ!

2014年4月22日 08時01分

 雨上がり、空気が澄んで気持ちの良い朝です。良いことありそうだと思っていたら、ちゃぼさんのお散歩をスクープできました!写真は撮影順に並んでいますので、どんな道順で歩いているか想像して下さい。最初鳥小屋に入ったときはしっかりガード。餌を入れて桜を撮影し戻ったら散歩していたので小屋の外から金網越しに望遠で撮影。中に入ったらお食事継続中で撮影はできたけど、最後はお母さんの羽根の下に潜ってしまった。そんな流れが分かりますかね?
 桜、雨でちってしまうかと思いましたが残っていました。木ごとに満開が時間差なので長く楽しめますね。