新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

170400
今日 1
昨日 61

保護者の皆様へ

できるけど・・・やらないだけ!

2014年2月24日 20時40分

 ぐるんと回ってポーズを決める?!前転後転開脚閉脚。いろんな技を練習します。倒立からの前転などは難易度が高いですね。見本を見せてほしいって?できるけど・・・やらないだけ!今腰が痛いので。本当はできるんです!たぶん・・・
    

学年閉鎖のお知らせ(4学年)

2014年2月24日 10時49分

 インフルエンザ等による出席停止及び欠席が増加傾向にあり、更なる感染の広がりを防止するため学校医の指導の下、4学年を25日(火)から28日(金)までの4日間、学年閉鎖と致します。
 24日(月)につきましては4学年は家庭に連絡の上、13:00下校と致します。
 今後も不要な外出は避け、うがい手洗いの励行、バランスの良い食事と十分な睡眠で健康管理にご協力頂きますよう、よろしくお願い致します。 → 学年閉鎖(4学年).jtd

本日の欠席状況

2014年2月24日 09時08分

 休み明け、体調不良による欠席が増えました。また、4学年を中心にインフルエンザが広がっています。インフルエンザは受診が早いと反応が出ない場合もあるようですが、発熱等の症状が継続する場合、再受診をお勧め致します(再受診で反応が出たケースもあります)。今後の対応につきましては学校医と相談の上決定していきます。 詳しい状況はこちら → 0224感染情報.jtd

朝一番

2014年2月24日 07時18分

 寒い朝でした。水たまりもカチンコチンに凍っています。池の表面から湯気?が出ているの分かります?今週は温かくなる予報です。2月の締めくくり、はりきっていきましょう。
      

今日はねこの日

2014年2月22日 09時16分

 2ゃん2ゃん2ゃんで2月22日はねこの日なのだとか。いったい誰が考えたのでしょう?1月11日もしくは11月1日はわんわんわんでいぬの日?なにはともあれ、吉子川の主役はちゃぼです。水入れに張った氷を砕いてみました。食べるんです!雪より食べやすいみたいです。毎回思うのですが冷たくないのですかねぇ。もっとも、温かいものを食べる機会はないのかも。温度はさほど問題ではない?疑問がつきないちゃぼっとです。
    

定点観察&おまけ

2014年2月22日 09時06分

 あと1週間で3月。あっという間に春ですよ!とはいうものの、朝の着替えはおっくうに感じてしまう今日この頃。先週は学校にすらたどり着けず、遭難?の危険さえ感じました。暦の通り、春は近づいているのですね。今日の二宮さん他、定点観察&おまけです。
          

Web授業参観おまけ

2014年2月21日 18時18分

 ぐるっと校舎をまわるといろんなもの?が・・・。ご紹介しきれなかった写真は機会を見てご紹介致します。
    

Web授業参観6年

2014年2月21日 18時10分

 6年生教室に行くとお面は完成していました。カラフルな作品が黒板に提示してありました。それぞれが作業しているのは・・・、メッセージカードのようです。卒業に向けての準備、着々と進んでいます。
    

Web授業参観5年

2014年2月21日 18時00分

 絵皿も学年の個性が出ていておもしろいです。世界地図を引っ張り出し何をしているのでしょう?どうやら、国旗をモチーフに顔のデザインを考えているようです。聞いた事のない国の名前、当然見た事のない国旗。いろんな旗があるんですねぇ。
    

Web授業参観4年

2014年2月21日 17時44分

 音楽の授業です。曲のイメージを絵で表してくれました。改めて子どもの感性にはびっくりです。班で相談しアイディアを出し合っているのかな?どんな絵が完成するのか楽しみです。