カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和6年度は140名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
大雪の後の授業日で
2014年2月10日 08時46分2月10日(月)、週末の大雪の後の授業でした。道路から玄関まで歩けないほどの雪の量。朝早く来た先生と生徒、一緒になって雪かきをしました。しかし、雪の量が多くなかなか進みません。幸いにも、PTAの折笠さんが重機を使って、日曜日と今朝、雪かきをしていただきました。一気に進み、職員の駐車場まで。中島中の生徒はこうして、保護者、地域の方々に支えられながら教育活動を行っています。折笠さんありがとうございました。
新入生説明会実施!
2014年2月6日 18時15分2月6日(木)、この日は新入生説明会が中島中学校で行われました。滑津小、吉子川小の6年生55名が参加しました。中学校の1日の様子や、学習の仕方、生活について・・・中学校の先生から説明があり、新入生は真剣に聞いていました。また、新入生による授業参観が行われ、中学生の授業の様子を見学しました。
実習に入りました2~技術・家庭~
2014年2月5日 12時21分2年生の技術・家庭科も実習に入っています。家庭分野では被服関係として、エプロンを縫っています。針を使った経験が少ない場合は・・・。技術分野では電気機器の製作としてオーロラクロックを作っています。抵抗やコンデンサをハンダを使って・・・。2年生になり、作業が難しくなっていますが、丁寧に行うことができています。
実習に入りました~技術・家庭~
2014年2月5日 11時35分1年生の技術・家庭科では調理実習やものづくりを行っています。実技教科では、このように体験を通して学んでいきます。全員、実習に臨むにあたって、しっかりした態度や服装です。実生活でもこの体験が生きるように、家の手伝いを行っていますか?
創作ダンス~保健体育~
2014年2月5日 11時26分3年生の保健体育の授業では、創作ダンスが行われています。自分たちで音楽を選曲し、振り付けやダンスを自分たちで決めて・・・どの班も自分たちの思いを音楽にのせて、表現しています。もうすぐ発表会も行われます。全体としてどんな表現になるのか楽しみですね。
今朝の気温は・・・
2014年2月5日 08時37分2月5日(水)、今朝の気温は-7℃!水道管が凍結するおそれがありましたが、無事でした。毎週水曜日はフッ素の日。廊下はまだ寒いですが、フッ素を口に含んで、全校一斉に水道場へ。なんとか行うことができました。
久しぶりの雪!
2014年2月4日 15時47分今日は立春なのに、雪が降りました。中島中学校の玄関は北側にあり、校舎の陰になって、雪がつもるとなかなか溶けません。そこで、清掃の時間に雪かきをしました。わずか10分で玄関先がきれいになりました。
3年生の授業で・・・
2014年2月4日 14時41分3年生は来月13日に卒業です。毎日の授業もカウントダウンになってきました。特に技能教科はあと○回・・・今日は、美術の授業で「篆刻」を行いました。石を刻んで・・・思うような形にするのは難しいですが、みんな楽しんで授業を行っていました。また、別のクラスはALTのアンディー先生と英会話でのテスト。みんな真剣にテスト受けていました。今日は立春。春ももうすぐですね。
2月に入って・・・
2014年2月3日 15時27分本日2月3日(月)は県立高校Ⅰ期選抜です。私立高校の入試も一段落しましたが、いよいよ受験シーズンです。2月に入り、部活動終了時刻も5時45分までとなりました。3年生は放課後勉強したり、1、2年生は部活動、生徒会活動に集中したり、放課後の活動も活発になってきました。また、基礎学習の定着のために本日はサポートティーチャーの圓谷先生もいらっしゃいました。1年間のまとめとしても勉強に運動にも・・・
第2回漢字検定
2014年1月31日 15時41分1月31日(金)、本日は漢字検定が放課後行われました。準2級から5級まで28名の受験者がありました。インフルエンザで出席停止の受験者もおり、全員受験することができませんでしたが、受けた生徒は一生懸命目標の級にチャレンジしていました。