カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
テーブルマナー教室 2
2014年1月15日 13時16分1月15日(水)、この日は3年2組のテーブルマナー教室が給食の時間に行われました。栄養士の伊藤先生からマナーについて説明があり、食事が始まりました。今回は、小室さん、浅野さん、慶徳さん、3名の中島村健康推進委員の方にご協力いただきまして進めることができました。最初は緊張していた3年生ですが、食事を楽しくとることができました。
歯科検診が行われました。
2014年1月14日 14時04分1月14日(火)、この日は全学年で歯科検診が行われました。学校歯科医の古市先生が来校され全員の歯の様子を検診されました。歯科衛生指導や普段からの歯磨きにより、歯の状態は大変よかったようです。また、この日までに3学期の身体測定が行われました。1年生は特に成長が見られました。大きく成長するこの時期、普段からの健康に対する意識が大切ですね。
東西スペリングコンテスト!
2014年1月10日 14時36分1月10日(金)、6校時、全校生一斉にスペリングコンテストが行われました。英語の練習問題120問の中から単語70題、文15題が出題され、90点以上が合格となります。今年は全員合格をめざし、12月から放課後、冬休み、朝の時間と取り組んでいました。12月後半からは休み時間にも勉強する姿が見られました。英語の基本を定着するためにも全員合格を!
冬休みの課題!
2014年1月10日 13時42分冬休みの課題が提出されています。自主学習、書き初め、各教科の宿題・・・受験生となる3年生は別ですが、1,2年生にとってはスペコンの勉強とともにしっかり行いたいものです。お互いの作品や勉強の中味を見て、刺激し合い、取り入れてほしいです。また、各学年で新年の抱負や目標が掲示されてきました。この思いを大切に、今年も勉強に運動に!
入試前日!
2014年1月9日 17時03分1月9日(木)、今日は明日の学法石川高校A日程入学試験に向けて事前指導が行われました。準備物の最終確認、面接・・・明日の入試に向けてベストの状態で!また、各学年で明日のスペリングコンテストのための勉強会も行われました。明日まで全員しっかり勉強して、スペコンの全員合格を!
第3学期始まる!
2014年1月8日 11時52分1月8日(水)、今日から3学期が始まりました。始業式では植木草太くん、高久怜士くん、芳賀百合子さんから新学期の抱負について発表がありました。その後、各学級で冬休みの宿題の確認が行われました。今週末にはスペリングコンテスト、私立高校の入試もあります。全員、体調を万全にして取り組んでほしいです。
冬休み中の勉強会 3
2014年1月6日 09時26分1月6日(月)、本日は仕事始めの日です。中島中学校の生徒たちも今年最初の部活動や勉強会に参加しています。グラウンドがぬかるんでいるため、室内で筋肉トレーニングや外での走り込みをしている部、自主的に勉強を進めている3年生。サポートティーチャーの圓谷先生もいらっしゃって勉強を見てもらいました。今週末には私立の高校の入試もあります。3年生もいよいよです。そして冬休みもあと2日!充実した時間を。
仕事納め!
2013年12月27日 09時42分12月27日(金)、仕事納めの日ですが、3年生は勉強会や県立Ⅰ期や私立の願書指導、1、2年生は部活動に来ています。野球部やテニス部は村の施設でトレーニング、ソフトボール部は雪の上での練習、バレー部は東中との練習試合です。しばらく学校は閉じますが、生活習慣を変えることなく、無事に冬休みを過ごしましょう。
冬休み中の勉強会 2
2013年12月25日 09時21分12月25日(水)、この日も勉強会はありました。今日は県のサポートティーチャーになっている、元泉崎第二小学校長の圓谷厚子先生が来校され、数学や英語の基礎・基本を教えていただきました。圓谷先生のきめ細かな指導により、スペコンの合格も・・・。サポートティーチャーは冬休み中も、また、3学期も定期的に来校されます。ぜひ、基礎基本の学び方を身につけたいものです。
ボランティア活動(募金活動)
2013年12月24日 10時20分12月24日(火)~25日(水)に中島ジュニアベースボールクラブが主体となり、募金活動が行われました。童里夢公園で出発式を行い、旧東村のスーパーから矢吹町のコンビニまで、童里夢サンタ号をひいて呼びかけました。中島村、泉崎村の小・中学生、27名が参加しました。中学生は部活動や勉強会のため、多くは午後からの参加になりましたが、寒空の中、元気に募金を呼びかけていました。