カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
棚倉町協会杯(近隣中学校野球大会)
2014年4月13日 12時40分4月13日(日)、この日は棚倉町協会杯が行われました。部活動の大会もこれから続いていきます。中島中学校野球部が参加して、一回戦、棚倉中学校と試合を行いましたが、惜しくも負けてしまいました。これから各部活動でも、中体連まで大会が続きます。いよいよ部活動の季節になってきました。
交通教室
2014年4月11日 15時26分4月11日(金)、6校時に交通教室が実施されました。白河警察署交通課の千﨑巡査さんを講師としてお迎えし、自転車運転のシュミレーションを通して、交通事故予防について勉強しました。千﨑さんからは、「自転車に乗ってからの、危険予測の判断を注意しながら運転しましょう」と指導がありました。その後、各学年で自転車の点検を行いました。
普通授業始まる!
2014年4月11日 11時42分入学式、始業式後、各学級で学級開きや目標の決定、学級組織、保健行事などを行いましたが、各教科の授業も行うようになりました。3年生は来週行われる修学旅行や専門委員会の話し合いを行い、1年生は授業を受ける際の注意点、教科のガイダンスなどを行いました。ノートの取り方、勉強の仕方・・・ひとつひとつ確認し、しっかりと勉強していきましょう。
朝練始まる!
2014年4月11日 10時24分今週から、また朝練が行われています。特設の駅伝や陸上を希望する生徒ですが、走ることは地道な練習の積み重ねで早くなります。特設陸上・駅伝の顧問である鈴木先生や根本先生が中心に見てくれています。大会での活躍はもちろん、日頃の体力向上のためにもぜひ・・・。
朝の風景1
2014年4月10日 09時47分入学式を行ってもうすぐ1週間が過ぎようとしています。朝のボランティア清掃も女子バレー部を中心に行われてます。また、自転車の並べ方も上級生は立派ですね。1年生も少しずつ・・・。自転車の乗り方に注意するとともに、自転車小屋に入れたらカギをかける習慣を身につけましょう。
生徒会ガイダンス!
2014年4月8日 16時24分4月8日の5,6校時に生徒会ガイダンスが行われました。生徒会や専門委員会の活動紹介を生徒会役員が、部活動の紹介を各部の生徒が行いました。特に部活動紹介では、各部とも特色のある紹介を行い、新入部員を集めるために・・・。1年生は、今後、放課後、各部活動を見て回り、自分の入りたい部活動を決めていきます。しっかりと見て、自分の意志で決めていきましょう。
全校集会がありました!
2014年4月8日 16時20分入学式の翌日、全校集会が行われました。今日から、全校生で給食活動や、清掃活動を行うため、その確認のために、各担当の先生や生徒会の生徒が運営して行いました。集会での確認により、給食や清掃もスムーズに行うことが・・・。
第63回入学式
2014年4月7日 13時20分4月7日(月)、中島中学校の第63回入学式が行われました。入学生は51名。緊張した感じの新入生。会場準備から入学式への臨む姿勢も万全の上級生。新入生の入場も背筋を伸ばした立派な態度でした。上級生の校歌も素晴らしく、さすがよき伝統が受け継がれています。歓迎の言葉を生徒会長の遠藤史晟くん。誓いの言葉を、中川西優希さんが行いました。入学式後は、教室で教科書や配布物をもらい、明日からの日程について確認しました。
入学式直前!
2014年4月7日 13時07分着任式・始業式
2014年4月7日 12時55分4月7日(月)、今日より第一学期が始まりました。部活動や入学式準備等で2~3年生は登校していましたが、全員がそろっての式は今年度初めてです。インフルエンザ等の欠席もなく、全員元気に登校できました。着任式では新しくお見えになった、7名の先生方からあいさつをいただき、始業式では、2年生加藤岳人くん、3年生が大越みくさんが新年度の抱負を述べました。いよいよ始まりです。