カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和6年度は140名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
陸上練習!
2014年4月24日 17時44分現在、朝と放課後に行われている陸上練習。今年は50人もの人数で行っています。来週は競技が行われる陸上競技場で練習も行われます。グラウンドで幅跳び、砲丸投げ、高跳びのフィールドと短距離、長距離、ハードルなどのトラックにわかれて練習しています。
生徒会リハーサル
2014年4月24日 17時39分5月2日の生徒会総会に向けて、総会要項の丁合と総会のリハーサルを行いました。生徒会役員と専門委員長、各部部長、各学級の学級委員が集まり、全員で丁合を行った後で、内容を確認しました。その後、委員長、部長が残り、発表について等を確認しました。
内科健診
2014年4月23日 13時10分4月23日(水)は内科健診が行われました。学校医の菊地先生が来校され、この日は2年生が検診を受けました。学校の健康診断は6月までにすべて終わるようになっています。これから行われる貧血検査、心電図検査、歯科検診、耳鼻科検診、尿検査、眼科検診・・・多くの検査が予定されてますが、お子さんの健康面で何か相談したいことがある場合には、担任、養護教諭等、いつでもご連絡下さい。
特設陸上・駅伝、朝の練習
2014年4月23日 09時25分5月15日(水)には東西しらかわ陸上大会が行われます。そのための特設陸上部が結成されました。今年は多くの生徒の希望があり、練習も朝と放課後行っています。放課後は常設部とできるだけかぶらないように、清掃と学活の時間を入れ替えて、清掃免除で練習を・・・。体力の向上も大切な課題ですので、生涯にわたって運動に取り組めるように・・・。
少人数指導~数学、英語~
2014年4月22日 15時09分中島中学校では、今年度よりいくつかの教科で少人数指導を行っています。具体的には1つのクラスを2つに分けて、それぞれの教室で授業を行います。1年生の英語は入門期にあたるため、みんなができて自信をもって取り組んでもらうよう、また、2年生の数学はこの時期から難しくなってくる内容に対応するため、少人数指導を行います。空き教室に机を入れて、学習室1と学習室2で授業をします。きめ細やかに指導して学力の向上を!
平成26年度全国学力・学習状況調査
2014年4月22日 10時00分4月22日(火)、この日は3年生を対象に全国学力・学習状況調査が実施されました。午前中は国語A,B、数学A,Bの問題を、午後に質問紙の回答を行いました。昨年度の結果から、朝早く起きたり、読書をしっかり行ったり、ゲームやテレビを見る時間が少ない生徒ほど、結果はよかったです。今年はどのような状況が・・・。
朝のあいさつ運動
2014年4月22日 08時34分生徒会の専門委員会が前日行われ、それぞれの活動が始まりました。朝のあいさつ運動も実施され、登校する生徒に元気にあいさつを行っています。桜の花びらが舞う中でのあいさつは・・・。部活動としてもボランティアで昇降口の清掃も行ってくれています。
第1回生徒会専門委員会
2014年4月21日 15時34分4月21日(月)、避難訓練の後で、第1回の生徒会専門委員会が行われました。年間の活動計画を決めたり、委員長などの組織を決めたりしました。5月2日には生徒会総会が行われます。それまでに委員会の役割分担をしっかり確認し、よりよい中島中学校にしていくためにも・・・。
避難訓練実施!
2014年4月21日 14時50分4月21日(月)、6校時に避難訓練が実施されました。3階の理科室から火災になったことを想定して体育館に避難しました。全員落ち着いて、ハンカチを口にあてて集団行動ができました。矢吹消防署泉崎中島分署長、小松消防司令さんより講話をいただき、今は火災だけでなく、洪水や土砂崩れなどもあり、あらゆる災害を想定して動かなければならない等、訓練の大切さを教えていただきました。
さわやか中島杯~ソフトボール大会~
2014年4月20日 10時05分4月19日(土)は、中島村改善センターグラウンドで、さわやか中島杯ソフトボール大会が行われました。会津やいわきからも小学生のチームが参加し、この大会の運営に中島中女子ソフトボール部の選手が活躍しました。得点の記録や準備・・・3年生は修学旅行が終わった後でしたが、さわやかに運営を手伝っていました。女子の児童も参加しており、将来は中学校で・・・。