カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
第1回生徒会専門委員会
2014年4月21日 15時34分4月21日(月)、避難訓練の後で、第1回の生徒会専門委員会が行われました。年間の活動計画を決めたり、委員長などの組織を決めたりしました。5月2日には生徒会総会が行われます。それまでに委員会の役割分担をしっかり確認し、よりよい中島中学校にしていくためにも・・・。
避難訓練実施!
2014年4月21日 14時50分4月21日(月)、6校時に避難訓練が実施されました。3階の理科室から火災になったことを想定して体育館に避難しました。全員落ち着いて、ハンカチを口にあてて集団行動ができました。矢吹消防署泉崎中島分署長、小松消防司令さんより講話をいただき、今は火災だけでなく、洪水や土砂崩れなどもあり、あらゆる災害を想定して動かなければならない等、訓練の大切さを教えていただきました。
さわやか中島杯~ソフトボール大会~
2014年4月20日 10時05分4月19日(土)は、中島村改善センターグラウンドで、さわやか中島杯ソフトボール大会が行われました。会津やいわきからも小学生のチームが参加し、この大会の運営に中島中女子ソフトボール部の選手が活躍しました。得点の記録や準備・・・3年生は修学旅行が終わった後でしたが、さわやかに運営を手伝っていました。女子の児童も参加しており、将来は中学校で・・・。
修学旅行のまとめ~新聞づくり~
2014年4月18日 11時58分4月18日(金)、修学旅行あけの翌日、3年生は10時登校でした。そこで修学旅行後の集会を行い、その後、修学旅行のまとめをしました。一人一人がパンフレットや写真をもってきて、貼り付けたり、感想を書いたり・・・修学旅行で一番、学んだことは何でしょうか?後日、掲示として・・・
修学旅行3日目!
2014年4月18日 09時52分4月17日(木)、この日は修学旅行最終日です。全員で東京ディズニーランドへ行きました。おみやげを買ったり、様々なアトラクションに乗ったり・・・。夕方、中島村について帰校式を行いました。帰りのバスでは、あっという間の修学旅行3日間・・・もう少し東京に居たかった・・・。この経験を今後の活動に活かして!
修学旅行2日目!
2014年4月18日 09時45分4月16日(水)、修学旅行2日目です。今日は班ごとの東京フィールドワーク。朝から各班が班で決めた見学地に行きました。慣れない所で、電車の乗り継ぎも・・・。緊張したフィールドワークでしたが、全員時間通りに集合地に着きました。その後、全員でNHKを見学し、夜はルミネザよしもとと巨人ヤクルト戦に分かれて見学を行いました。
修学旅行1日目!
2014年4月18日 09時38分4月15日(火)、修学旅行の1日目です。朝、出発式を行い、教頭先生をはじめ、見送りに来ていただいた多くの先生方に出発のあいさつを行いました。その後、バスで国会議事堂へ行き、国会の中を見学することができました。午後は劇団四季のライオンキングを鑑賞し、夕方から東京タワーを見学しました。
中学生海外派遣事業団員募集!
2014年4月14日 12時50分4月14日に、中島村教育委員会より、中学生海外派遣事業派遣団員募集の冊子を、2,3年生に配付しました。家庭でよくご覧いただいて、検討してみてください。なお、4月17日(木)夕方5時から輝ら里で、教育委員会の説明会が行われますのでぜひご参加下さい。
修学旅行結団式!
2014年4月14日 12時45分明日から、3年生は東京方面の修学旅行が行われます。それに伴い、修学旅行の結団式が行われました。実行委員長の邊見晃輝くんから修学旅行の目的などの話がありました。新たな発見(見学先だけでなく、友だちも含めて)を大切に、自分の世界を広げてほしいと思います。全員が無事で、心におみやげをしっかり持ち帰って・・・。
朝の会
2014年4月14日 12時43分4月14日(月)、今日は朝の会がありました。前期の学級委員の任命式が行われ、6学級12名の学級委員が任命されました。また、数学検定の表彰式も・・・。新しい学級委員からの発表や生徒会の目標などの話もありました。最初の朝の会、服装も態度もしっかりとできました。