新着
カウンター
保護者の皆様へ
たまごが3つ
2014年3月15日 11時25分 のどが渇いていたのか、水をやるとあっという間に集まってきました。大抵は警戒してか、人間が小屋から出るまで巣箱から下りてこないか、下りてきても遠巻きにココココと鳴いているだけなのです。カメラ近づけるから嫌われたのかな?たまごが3つ。ひなにかえってほしいのですが、あたためる気配無し。春にひよこ誕生がゆめですね~
青空ひろがる
2014年3月15日 11時19分 温かな日差しと青空。春の訪れを感じます。卒業式に向けてカウントダウン。来週も忙しくなりそうです。
花の苗を頂きました
2014年3月14日 19時05分 低学年栽培園でお世話になった小室孝平さんからきれいな花の苗を頂きました。石碑周りに植えた花が枯れてしまったので大変ありがたいことです。卒業式までにきれいな花壇ができそうです。
ワックス塗りのそのあとは
2014年3月14日 19時02分 5年生の大活躍で床がピカピカになりました。あとは乾くまで待つばかり。当然教室には入れません・・・
ワックスをかけました
2014年3月14日 18時22分 4月から最上級生になる5年生。6つの学年を周り教室と理科室、体育館のワックスをかけました。おかげで学校中が、そして20日に迎える卒業式の会場がきれいになりました。作業はもちろん、それぞれの分担をきちんとこなし後片付けまでしっかりとできました。頼りになる5年生です。
愛校清掃
2014年3月14日 18時10分 全校一斉に愛校清掃を行いました。机を廊下に出したら教室をきれいに水拭きです。隅々までていねいに汚れを取りました。このあと5年生がワックスをかけてくれます。
おいしそうですね!
2014年3月14日 17時25分 1年教室でこんな物を見つけました。紙や布で作ったお弁当。冷蔵庫に入っていたら思わず食べてしまうのでは?どのお弁当も美味しそうでした。ちなみに、一番大きなお弁当は担任のお弁当でしたよ。
昼休みの様子
2014年3月14日 17時07分 給食後の校舎でいろんな姿を見つけました。この後愛校清掃が始まります。食べている人は急いで片付けましょう!
卒業できるかな?
2014年3月14日 17時00分 休み時間もお勉強。6年生がんばっています。教室に掲示された黄色の付せん。合格すると付せんをはがせるのだとか。まだこれだけ残っているようです。卒業式後に居残りでテスト?!そうならないように、土日もしっかりがんばりましょう!
お世話になりました
2014年3月14日 16時52分 図書館司書の滝田先生と用務の吉田先生が本日でご退職となります。全校生にはお昼の放送でご挨拶を頂きました。日頃の感謝の気持ちを込めて、児童代表の6年生から手紙と写真が送られました。職員からは花束と色紙が贈られました。お二人とも2年間吉子川小学校のためにご尽力頂きました。ありがとうございました。