新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

164563
今日 5
昨日 47

保護者の皆様へ

全校集会がありました

2014年6月16日 20時54分

 バスケットボールのスポ少に所属する2人が各種大会の表彰を受けました。ソフトボール以外にも様々な種目で活動している児童のみなさんが居るんですね。学校以外のところでの活躍、頼もしいですね。
 さて、うわさではささやかれていたのですが、本当にスペシャルゲストが来ました!児童には知らせていなかったので一同騒然!白河ご当地ヒーローのダルライザーとシラカワンが吉子川小学校に来てくれました。
 白河のだるま市で夢や希望を書いて投書する企画があったそうです。その時、ダルライザーに吉子川小学校に遊びに来てという投書があったのだとか。「夢や願いは叶うのだ!」とご当地ヒーローダルライザーはお供の?シラカワンを連れてやってきたのです。
 ダルライザーは努力をすることの大切さ、郷土の良さをどんどん学んで発信してほしいこと、子ども達に夢を与えられる大人になってほしいことを話してくれました。
 「夢やあこがれがもてる学校」校長先生の口癖です。ぜひ、夢やあこがれをどんどん膨らませ、いつの日か実現できるようがんばってほしいと思います。
                  

気がつきました?~その2~

2014年6月16日 07時53分

 気がつきました?のその2。昨日の記事、既に訂正致しましたが睡蓮をハスと書いていました。葉が割れて水面に浮いているので睡蓮です。ハスは水面から立ち上がって水をはじきます。ちなみに根っこが蓮根。ご指摘を頂きありがとうございます。真実が分かったら絵でも描いてみたい気分になりました。
 本日は全校集会があります。うわさではスペシャルゲストが登場とか。楽しみです。
                                     

気がつきました?

2014年6月14日 08時24分

 昨日の記事で誤変換がありました。「怪我」が「毛が」に変換されていたのを気がつきませんでした。ご連絡を頂き訂正しました。ありがとうございました。
 睡蓮の花が咲きました。水面に咲いているのって不思議な感じがします。絵でも描いてみたくなる?そんな雰囲気がありますね。父の日にちなんで雄鶏にたくさんあげようかと思ったのですが、積極的なのは雌鳥。真っ先に美味しい餌をついばんでいます。がんばれ!雄鶏!!
                      

1,2年生に同行しました

2014年6月13日 20時30分

 1,2年生のなかがわ水遊園に同行しました。ビュンビュンコマつくりや○×クイズ、水族館見学、水公園での活動と盛りだくさん。まる1日、充実した時間を過ごしました。このホームページがアップされる頃にはすやすやお休みのことでしょうね。
            

集合写真

2014年6月13日 19時45分

 お天気に恵まれた修学旅行&学習旅行でした。各学年の集合写真です。表情から旅行の充実ぶりが伝わってきますね。

学習旅行です

2014年6月13日 06時57分

 1,2年生はなかがわ水遊園。8:20発 15:30着予定
 3,4年生はヤクルト工場、民家園。8:30発 15:45着予定
 5.6年生は日光方面。8:00発 16:30着予定
 怪我なく、無事に過ごしましょう!楽しい思い出たくさんできるといいですね。帰ってきたら作文ももれなく付いてます?!取材も忘れずにしましょうね!!ちゃぼっとも子ども達がいなくてさみしがるかな?
                                          

晴れました!

2014年6月13日 06時53分

 今日は学習旅行。ワールドカップ開幕よりも今日のお天気が気になる吉子川小学校です。全校の願いが通じたか、晴れました!2年生のてるてる坊主も効きましたね。帽子も準備して出発を待つばかりの教室です。
                    

栽培園に支柱完成!

2014年6月12日 07時13分

 北校舎ベランダにクワガタが2匹。肌寒さはありますが確実に季節は進んでいることを感じます。栽培園の野菜も支柱を立ててもらいうれしそう?!たくさん実がなっても倒れません。校長先生が自ら支柱をコーディネートしました。ちゃぼっと、昨日の委員会活動で小屋をきれいにしてもらいました。散らかさないように?生活しましょう??
                                        

もっと高く!

2014年6月11日 21時39分

 特設陸上の活動、本日は体育館。高跳びの練習をしていました。足がうまく合わないとうまくジャンプができません。ピタリと合ったら会心のジャンプ!自己記録を塗り替えるようどんどん挑戦しましょう!
                       

委員会活動がありました

2014年6月11日 21時28分

 4年生以上が集まり各委員会のお仕事に取り組みました。活動内容はちゃぼ小屋の掃除やしおりつくり、ポスター作成など様々。みんなでアイディアを出して、吉子川小学校がもっと楽しくより良い学校になるように工夫しています。下級生の喜ぶ姿が楽しみです。