新着
カウンター
保護者の皆様へ
人権の作文・絵画、花植え活動の表彰
2015年12月7日 15時49分 12月7日(月)
福島地方白河法務局の方・中島村人権委員の方による表彰式がありました。
作文表彰の 4年 齋藤さん 絵画表彰の 5年 田﨑さん 記念写真みんなで
人権の花植え活動の飼育園芸委員の6年生 かわいいでしょ
吉子川小学校のリクエスト献立
2015年12月7日 15時42分 11月26日(水)
吉子川小学校のリクエスト献立の日でした。メニューはあげぱん(きなこまぶし)、チンジャオロースー、水餃子、チョコロールケーキ、牛乳でした。
毎年、6年生がこのメニューを決定しているのですが、この日はあっという間に給食が終わってしまいました。
給食センターの皆さん、ごちそうさまでした。
まちcomiへの登録をお願いします
2015年11月30日 16時59分11月20日(金)のお手紙でお知らせしました、緊急連絡用の「まちcomi」への登録をお願いします。申し込みは手紙だけでなく、自分でサイトにアクセスし、登録するものです。よろしくお願いします。
テレビ会議システムで中継
2015年11月30日 16時56分 11月13日(金)
中島中学校の数学の授業が、テレビ会議システムを使って配信されました。中学校の数学の授業でしたので、本校では教頭が中学校の授業を見て、勉強してました。
3年生算数科授業研究会
2015年11月30日 16時47分 11月19日(木)
県南教育事務所の先生や村の教育長さんをお迎えし、3年生の算数科授業「三角形」の授業を行いました。三角形の仲間わけの授業でした。子どもたちは一生懸命考え、取り組んでいました。
たてわり班活動
2015年11月30日 16時26分 11月13日(金)
4校時と昼食時間を使って、1~6年生が同じ班でオリエンテーリングを楽しみました。終了後、お弁当を一緒に楽しみました。
全校集会
2015年11月30日 16時19分 11月9日(月)
体育館で全校集会を開きました。校長先生から、大きい図やうちわを見せられ、「ここに 何が見えるか」問われました。見せられたのは、3Dアート・・・視線を交差させてみると立体が浮き上がって見える絵でした。
校長先生はそこから”工夫してみることの大切さ”について話され、子どもたちも一生懸命絵を見ていました。
あやめ発表会
2015年10月31日 15時53分 10月31日(土)
中島村長様をはじめ多くの方々においで頂き、吉子川小学校学習発表会「あやめ発表会」が行われました。
下にある通りの発表内容で行いました。
1年生 開会の言葉 ・ 劇「かにむかし」
2年生表現「祭りだワッショイ!」
3年生 劇「世界たからものコンテスト~世界で一番のたからもの」
4年生 合奏「奏でよう!すてきなハーモニー!!」
5年生 劇「附子(ぶす)~吉子川小学校編~」
6年生 合唱・合奏「リズムに合わせてスロー&クイック」 ・ 閉会の言葉
保護者の様子
多くの方々からおほめの言葉をいただき本当にありがとうございました。
2年生校内授業研究会(村学力向上推進事業)
2015年10月30日 13時28分 10月20日(火)
5時間目に多くの先生方にお越しいただき、授業研究会が行われました。村内や教育事務所からも先生をお招きし、2年生の「かけ算」の授業を行いました。最初はあまりに多くの先生方に戸惑いを見せていた子どもたちですが、次第に本来の姿を取り戻し、積極的に授業内容について考えることができました。
最後には、様々な先生方から賞賛をされる姿を見せることができました。2年生の皆さんは担任の先生と一緒に、本当によく頑張りました。
全校合唱練習
2015年10月30日 13時09分 10月19日(月)26日(月)
あやめ発表会(学習発表会)で行われる全校合唱の全体練習を、毎年お世話になっている(本校評議員の)芳賀徳也先生にお願いし、2週にわたって行われました。
最初は、ただ歌っているだけの子どもたちでしたが、先生のご指導により歌に抑揚が生まれ、表情が感じられるようになってきました。
みんながんばりました。そして、芳賀先生ありがとうございました。