新着
カウンター
保護者の皆様へ
一面の銀世界
2016年1月19日 18時17分 1月19日(火)
昨日降った雪で昼休み、元気に遊びました。
団子さし
2016年1月15日 16時38分 1月15日(金)
小正月に合わせて、伝統的な行事である「団子さし」を1・2年生が行いました。村の方の協力を得て”みず木”を頂き、そこに赤や黄色の団子をさして、古来からの五穀豊穣に関係させて、「実り多い年になりますように」とみんなでお願いしました。
校長先生を始め、用務員さんの協力を得て楽しく行うことができました。
2年生は白い団子 1年生は黄色とピンクの団子 うま~い
みんなきれいに飾れたね 校長先生ありがとう みんなで記念、ハイポーズ
ダブルダッチ教室
2016年1月14日 11時25分 1月13日(水)
県ダブルダッチ協会の今泉さん、中島さんの2名をお招きして、2本の縄跳びを同時に跳ぶ「ダブルダッチ」の跳び方を教わりました。今回は1・3・5・6年生が行いました。
上手にとべたよ ぼくもできた みんなで練習してください・・・はい
3学期のスタート
2016年1月14日 11時20分 1月8日(金)
平成も28年に変わり、3学期がスタートしました。本校も体育館で始業式を行い、新たな
年に対しての決意を全校生で行いました。
デイサービスセンター訪問
2015年12月18日 09時52分 12月16日(火)
4年生が村のデイサービスセンターを訪問しました。案内の加藤さんに様々な施設の説明を受け、いろいろな仕組みに感動していました。また、利用者の方とふれあう時間をつくっていただき、演奏を見て頂いたり、自由に交流させていただきました。最初は戸惑いが多かったようですが、自由な交流時間では、すっかり利用者の方ともお話することができました。
いろいろありがとうございました。
体育アドバイザーの先生と
2015年12月16日 07時52分 12月16日(火)
小学校体育専門アドバイザーの先生と一緒に体育を行いました。
1年生、2年生、3年生、5年生と一緒に体育をし、体を動かす楽しさを一緒に味わいました。体育館での器械運動をメインに頑張りました。
苗木のホームステイ
2015年12月16日 07時41分 12月14日(月)
県南農林事務所のお二方と森の案内人の棚邊さんの3人が来校され、2年生とともにどんぐりの種まきをしました。平成30年南相馬市で開かれる全国育樹祭(天皇陛下もいらっしゃる催し)に参加するため、苗木を育てるための種まきです。みんなお話をきいてがんばりました。
たかはしべんさん あったかコンサート
2015年12月16日 07時32分 12月11日(金)
たかはしべん さんによるコンサートが開かれました。
最初から、校長サンタが出てきてわくわくした気持ちで始まりました。コンサート中はべんさんの温かいお話と面白い歌の世界に、子どもたち、先生方やいらっしゃった保護者の方もすっかり引き込まれ、あたたかい気持ちで終わることができました。
校長サンタ登場 べんさんの温かいお話 1年生ものりのり
手話を使って歌いました べんさんの手話 コンサート後のお礼の言葉
幼稚園児訪問
2015年12月10日 19時32分 12月10日(木)
中島幼稚園の年長組の皆さんが訪問してくれました。
吉子川小では、教頭先生と金澤先生が校舎を案内しました。
その後、体育館で1年生たちと交流会を開きました。
校長先生からお話・・・実験も見たよ 校舎見学・・・職員室も見たよ 1年生との交流会
すごいなあ・・・・ さあさあこれで遊んでみな・・・ 最後にみんなで見年写真
募金を村にお願いしました
2015年12月7日 16時08分 12月7日(月)
6年生のJRC委員会の皆さんが、村役場で村長さんに赤い羽根共同募金をお願いしてきました。総額5471円になりました。ありがとうございました。
村長さんも一緒にピース!!