新着
カウンター
保護者の皆様へ
「人権の花」植栽活動
2015年6月2日 14時13分 6月2日(火)
先月28日(木)に、村の保健福祉課、人権擁護委員の方から、花の苗を頂きました。
今日はその花の苗を、飼育園芸委員会の児童7名と担当先生、そして校長先生で
花壇とプランターに植えました。
おかげで、学校の前が花一杯になり、とてもきれいになりました。
プール開き
2015年6月2日 07時28分 6月 1日(月)
快晴の空の下、プール開きが行われました。昨年度にきれいに改修工事をされた
プールは、とても青くて、きれいで、まぶしかったです。
きれいになったプールで プール開きです
今年の決意を発表したり 使い方を教えて頂いたりしました
良い歯の教室
2015年6月2日 07時19分 6月 1日(月)
1~3年生は虫歯予防の教室を行いました。
歯はこんなになっているんだよ 飲み物にはこんなに糖分があるんだよ
保健の先生が見守る中 歯みがきの練習をし・・・
一人でみがいたり・・・・ みがき方を教えてもらったりしました
運動会③
2015年5月26日 20時38分 運動会その3・・・今回も3つの競技を掲載します。
足なみそろえて・・・(5・6年)
1,2,1,2・・・ 相手は、どこだ・・・って前見て!
白の勝ち!!! しーーん
保護者競技・・・「大人のバトンの使い方」
バトンを使って・・・ラグビーボール転がし バトンを釣って
二人で見つめあい そしておでこで回る
みんなでじゃんけん列車(1~3年 親子)
みぎ、みぎ、・・・・ じゃんけん、ぽん!!
運動会その4へつづく・・・
たてわり班活動
2015年5月26日 19時02分5月22日(金)
4時間目とお昼の時間をつかって、たてわり班活動を行いました。
全員集合!! S字じゃんけん・・・さあ、こい!
玉入れ・・・上級生の意地・・・ ペットボトルキャップタワー
ペットボトルボウリンぐう さあ、お昼だ、べんとうだあ!!
かわいい、キャラ弁 だわあ
みんなで、楽しい一時をすごしました。6年生は、下級生をまとめ頑張ってくれました。
運動会②(1年チャンス、綱引き、玉入れ)
2015年5月21日 18時47分 運動会・・・その2
今回は3つの競技の写真を掲載します。
何が出るかな・・・(1年生)、出たさいころの目の数だけお手玉を拾う・・のに・・・
とりあえず拾えー ぼくは、いっぱい持つぞー
綱引き(4・5・6年)
気合いを入れて引くぞー うりゃー
白も負けないぞー とりゃー
玉入れ(1・2・3年)競技風景・・・必死です。
赤のために・・・ 入れろー入れろー
白のために・・・ 入れー、入れー
赤の 勝ち!!!
練習では、勝ったことのない赤が、本番では1個差で勝ちました。
つづきは運動会③で・・・
バケツ稲苗植え
2015年5月21日 18時05分 5年生がバケツ稲の苗植えを体験しました。JAしらかわ中島支所の2名の方にご指導を頂き、全員で「田植え」をし、土の感触を楽しみました。・・・以外と気持ちイイ・・・だそうです。
JAしらかわ中島支所の天倉さん、會田さん、ありがとうございました。
運動会①(会場準備~開会式)
2015年5月20日 20時36分5月17日(日)
吉子川小学校の運動会が開かれました。雨のため1日順延しましたが、雲ひとつない青空の下、会場準備から予定通り行われました。
青空の下、会場準備にお集まり頂いた保護者
開会式の前に、 鼓笛の行進が行われました。
1年生の開会の言葉
村長のご祝辞 髙久PTA会長のご挨拶
6年生の選手宣誓、 応援合戦など
様々な活躍がみられました。(運動会②へつづく)
児童会総会
2015年4月28日 18時32分 4月28日(火) 吉子川小学校の児童会総会が開かれました。天気も良く、児童会にまだ入っていない3年生も見学する中、ツバメも1羽見学に訪れました。(写真はありません)
PTA役員会
2015年4月28日 18時26分 4月27日(月) 夜7時から、今年度のPTA役員がほぼ全員集まっての役員会が開かれました。保護者の方々のあついご意見で、今年度のPTA活動の方向性と、運動会や土曜授業などについての協力体制について話し合いがされました。