新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

165802
今日 1
昨日 48

保護者の皆様へ

授業参観

2016年9月23日 13時11分

  9月17日(土)今年度2回目の土曜授業を、授業参観で行いました。
  全学年「道徳」の授業でした。主人公の気持ちになって考える授業あり、どっちも正しいけど自分だったらどっち・・・、というモラルジレンマの授業など、学年に応じて授業が行われました。




夏休み がんばったよ

2016年9月12日 13時08分

  9月12日(月) 全校集会で表彰が行われました。夏休み中に頑張った結果の水泳の練習や理科作品展、スポ少の表彰状伝達などが行われました。

        


        

新しい理科室・家庭科室

2016年9月9日 19時37分

   9月9日(金) 新しい理科室で授業を行いました。ちょっと机の向きが真ん中を見ていて、黒板や先生が見やすい、と好評でした。家庭科室は使えるまでもうちょっとです。

交通教室

2016年9月9日 19時32分

  9月9日(金) 交通教室がありました。 前日からの雨のため、校庭の状態が悪く、室内でDVDの視聴をし、仮想体験をしました。考えをプリントに書いて学習したことを確かめました。




防災訓練

2016年9月9日 18時57分

  9月8日(木)防災訓練で起震車(地震の揺れを体験できる車)に乗り、大きな揺れの地震の体験をしました。関東大震災や新潟地震などの揺れを上学年が、それより小さな地震を下学年が体験しました。福島県に1台しかない車だそうで、子どもたちだけでなく先生たちも体験し、改めて地震の怖さを感じました。







 4年生 理科授業研究

2016年9月7日 20時07分

  9月7日(水) 理科の授業研究が行われました。
  紙鉄砲がなぜ勢いよく「ポン」と発射するのか・・・
  体育館で実験しながらその理由を考え、自分たちでも鉄砲ができるように
 なりました。










主任児童委員訪問

2016年9月7日 19時53分

  9月7日(水) 中島村の主任児童委員方々による学校訪問がありました。
  授業や新しくなった校舎の一部を見て頂き、校長室でいろいろなお話を頂きました。

2学期最初の全校集会

2016年9月7日 19時45分

  9月5日(月) 全校集会がありました。
  2学期最初の校長先生の話、何の話題かみんな楽しみにしていました。
 
  最初の話は「お祭り」でした。実際に校長先生の住んでいる石川町のお囃子を聞かせてもらい、みんなで拍手しました。




水泳記録会

2016年9月1日 19時04分

 8月31日(水)9月1日(木)の2日間にわたって、水泳記録会が行われました。低・中・高学年ブロックに分かれて行い、今年の練習の成果を発揮することができました。
 何人かのお家の人も、応援に駆けつけてくださり、一緒に応援する姿も見られました。お忙しい中、ありがとうございました。

 低学年             中学年            高学年
 水中 石ひろい         25m自由形          記録会前の準備



 みんな一生懸命頑張って、多くの子が自己記録を更新しました。

第2学期 始業式

2016年8月26日 18時44分

 8月25日(木) 第2学期始業式

 夏休みが終わり、始業式が行われました。みんな、真っ黒になって登校してきました。
 始業式では、夏休み中の無事故について校長先生がみんなを誉め、休み中の8月15日等の意味についてお話しされました。