新着
カウンター
保護者の皆様へ
卒業アルバム用の写真撮影をしました
2020年6月9日 15時15分卒業アルバム作成に向け、6年生の個人写真の撮影が実施されました。
一人一人が、小学校での思い出の場所、思い出の服装で撮影しました。アルバムの仕上がりが今から楽しみです。
きゅうりビズに挑戦!
2020年6月9日 15時06分1年生はJA主催のきゅうりビズに参加しています。
みんなできゅうりの苗を植えました。早く大きくなあれとお水をあげていました。
校舎に入ると、昇降口で下級生のくつをそろえてあげている上級生がいました。
やさしい気持ちがうれしかったです。ありがとう!
学校の様子から
2020年6月8日 16時17分学級のめあて
道徳コーナー
中央廊下の全校生と先生方の誕生日の掲示。養護教諭が作成しています。今年のテーマはフルーツです。
縦割り班清掃前の整列の様子です。線に沿って真っすぐ整列し、あいさつをしてはじめます。
保健室にカーテンがつきました。より安心できる空間になりました。
校内研修会を行いました
2020年6月5日 19時28分県南教育事務所から大橋典子先生をお招きして、子ども達の学習や生活の支援の在り方についての校内研修を行いました。
とても暑い一週間になりました。熱中症には十分お気を付けください。
鉄棒のそばのもみじが一部だけ紅葉していました。
はかる学習
2020年6月5日 19時08分2年生はものさしを使ってmm(ミリメートル)の学習に、3年生は巻き尺を使って遊具の周囲などをはかる活動に取り組んでいました。「はかる(測る・量る・計る)」ことや様々な単位は私たちの生活に必要不可欠なものです。量感を養うためにも、体験活動を取り入れながら学習を進めていきます。
体育専門アドバイザーによる体育の授業
2020年6月4日 14時54分体育専門アドバイザーの矢吹絵里菜先生をお招きして、全学年が体育の授業を行いました。鉄棒やボール投げ、幅跳びの指導をしていただきました。
そろえる
2020年6月4日 13時25分児童昇降口の様子です。下駄箱の中のシューズは、かかとがきちんとそろっています。傘立ての傘もきれいに並んでいます。
体育の授業中の教室です。1年生教室は机の上がきれいに片付けられていました。また、3年生は次の授業の準備を整えてから校庭に出ていきました。
ロッカーも整理整頓されています。ランドセルも、学習用具も美しくそろえられています。
教室には誰もいませんでしたが、「そろえる」ことを大切にする子ども達と先生方の心が、手に取るように感じ取れました。
所長訪問がありました
2020年6月4日 12時54分学校には、年間を通して多数のお客様がいらっしゃいます。今日の午前中は、県南教育事務所長様をはじめ、4名の方々が来校されました。吉子川小学校の子ども達がのびのびと活動する姿、落ち着いて学ぶ姿をご覧いただくことができました。
心が落ち着く時間 ~読み聞かせと花~
2020年6月3日 18時57分本校では、毎週水曜日に読み聞かせを行っています。
今日は、今年度最初の読み聞かせでした。司書の大塚先生が、1年生に大型本を読んでくださいました。
心が落ち着き、楽しい時間となりました。
玄関前の花や池の蓮もきれいに咲いています。こちらも見ていると心が落ち着きます。
中央は、昨日、飼育栽培委員のみんなが植えた花です。
ICT機器を活用しています
2020年6月3日 18時42分本校では、様々なICT機器を活用して日々の授業を展開しています。
動画やデジタル教科書の活用の様子です。
書画カメラを使って、友達のノートのよさを共有しています。
6年生はタブレットを使って家庭科の調べ学習を進めていました。