新着
カウンター
保護者の皆様へ
学校の様子から
2020年6月8日 16時17分学級のめあて
道徳コーナー
中央廊下の全校生と先生方の誕生日の掲示。養護教諭が作成しています。今年のテーマはフルーツです。
縦割り班清掃前の整列の様子です。線に沿って真っすぐ整列し、あいさつをしてはじめます。
保健室にカーテンがつきました。より安心できる空間になりました。
校内研修会を行いました
2020年6月5日 19時28分県南教育事務所から大橋典子先生をお招きして、子ども達の学習や生活の支援の在り方についての校内研修を行いました。
とても暑い一週間になりました。熱中症には十分お気を付けください。
鉄棒のそばのもみじが一部だけ紅葉していました。
はかる学習
2020年6月5日 19時08分2年生はものさしを使ってmm(ミリメートル)の学習に、3年生は巻き尺を使って遊具の周囲などをはかる活動に取り組んでいました。「はかる(測る・量る・計る)」ことや様々な単位は私たちの生活に必要不可欠なものです。量感を養うためにも、体験活動を取り入れながら学習を進めていきます。
体育専門アドバイザーによる体育の授業
2020年6月4日 14時54分体育専門アドバイザーの矢吹絵里菜先生をお招きして、全学年が体育の授業を行いました。鉄棒やボール投げ、幅跳びの指導をしていただきました。
そろえる
2020年6月4日 13時25分児童昇降口の様子です。下駄箱の中のシューズは、かかとがきちんとそろっています。傘立ての傘もきれいに並んでいます。
体育の授業中の教室です。1年生教室は机の上がきれいに片付けられていました。また、3年生は次の授業の準備を整えてから校庭に出ていきました。
ロッカーも整理整頓されています。ランドセルも、学習用具も美しくそろえられています。
教室には誰もいませんでしたが、「そろえる」ことを大切にする子ども達と先生方の心が、手に取るように感じ取れました。
所長訪問がありました
2020年6月4日 12時54分学校には、年間を通して多数のお客様がいらっしゃいます。今日の午前中は、県南教育事務所長様をはじめ、4名の方々が来校されました。吉子川小学校の子ども達がのびのびと活動する姿、落ち着いて学ぶ姿をご覧いただくことができました。
心が落ち着く時間 ~読み聞かせと花~
2020年6月3日 18時57分本校では、毎週水曜日に読み聞かせを行っています。
今日は、今年度最初の読み聞かせでした。司書の大塚先生が、1年生に大型本を読んでくださいました。
心が落ち着き、楽しい時間となりました。
玄関前の花や池の蓮もきれいに咲いています。こちらも見ていると心が落ち着きます。
中央は、昨日、飼育栽培委員のみんなが植えた花です。
ICT機器を活用しています
2020年6月3日 18時42分本校では、様々なICT機器を活用して日々の授業を展開しています。
動画やデジタル教科書の活用の様子です。
書画カメラを使って、友達のノートのよさを共有しています。
6年生はタブレットを使って家庭科の調べ学習を進めていました。
今日のあやめっ子
2020年6月2日 14時39分授業では、自分の考えを進んで発表する姿がたくさん見られました。
1年生は指先までぴんと伸ばして手を挙げ、担任の先生の発問に答えようとやる気満々です。3年生は外国語活動、6年生は国語の授業の様子です。
集中して算数の問題を解く4年生。真剣な表情です。
1年生の体育です。楽しく体を動かしながら、走る力や投げる力を高めていきます。
昼休みには飼育栽培委員が花の苗植えをしました。
とても暑い一日となりましたが、今日も様々な活動に本気で取り組んだあやめっ子たちでした。
6月がはじまりました
2020年6月1日 13時04分5年生は家庭科で裁縫の学習に取り組んでいました。
体育の授業が再スタートしました。三密に気を付けながら、体力向上を図っていきます。
運動身体プログラムに取り組みました。
ボール投げ運動。一つ一つの動きを確かめながら練習しました。
6月半ばには、プール開きを予定しています。熱中症に気を付けて学習を進めていきます。