新着
カウンター
保護者の皆様へ
愛校活動・ワックス塗り
2020年7月29日 18時42分全校生による愛校活動が行われました。みんなで協力して机など教室の物を運び出し、床の水拭きをていねいに行いました。4・5・6年生は、体育館の水拭きもしました。仕上げに職員がワックスがけをしました。
子ども達と先生方が一緒に清掃活動に取り組んだことで、学校がとてもきれいになりました。また、校舎を大切にしようとする気持ちを高め、みんなで協力して一つのことを行うことの大切さを感じ取れる貴重な時間となりました。
4連休明け
2020年7月27日 07時48分担任からの黒板メッセージが、4連休明けの子ども達を温かく迎えていました。
1学期最後の1週間の良いスタートがきれました。
白い羽根募金
2020年7月22日 10時57分今週、JRC委員会の児童が、白い羽根募金活動を行いました。各家庭に向けて募金への協力をお願いするお便りを作ったり、毎朝、放送で全校生に募金を呼びかけたりして、積極的に活動しました。
白い羽根募金へのご協力をいただきましてありがとうございました。
水泳記録会
2020年7月21日 20時28分2校時目に高学年、3校時目に低学年、4校時目に中学年の水泳記録会を行いました。
子ども達はこれまで練習してきた成果を発揮し、ゴールを目指して精一杯泳ぎました。頑張って泳ぐ友達を応援する声がプールサイドに響き渡りました。
多数の保護者の皆様が応援してくださいました。本当にありがとうございました。
食の指導(2年生)
2020年7月20日 14時10分4校時目に、給食センターの穂積先生による2年生の食の指導を行いました。身近な食材を赤・緑・黄のグループに仲間分けし、それぞれの働きについて学びました。
かまぼこや片栗粉など子ども達が考えさせられるような食材も含まれていて、友達と相談し合いながら興味を持って活動していました。
授業が充実しています
2020年7月17日 15時13分1学期もあと2週間となりました。子ども達は、日々学習のまとめ、生活のまとめを頑張っています。
2校時目には、中島村教育委員会教育長 面川 三雄 様が訪問されました。子ども達のがんばりや成長の様子をたくさんほめていただきました。ほめていただいたことを子ども達に伝え、さらに力を付けていきます。
5校時目には、3年生の音楽科研究授業を行いました。グループのみんなで作ったリズムを音楽に合わせて演奏しました。友達と一緒に音楽で表現することや発表を聴き合うことの楽しさを感じ取っていました。
最後の1枚は、先生の発問に対して手を挙げている1年生の様子です。後ろに反り返るほどまっすぐに挙げた腕と、ぴんと伸びた指先から、「先生、わたしを指して!発表したいの!」という強い気持ち伝わってきました。このような姿がこれからもたくさん見られるよう、ほめて伸ばしていきます。
夏の交通安全教室がスタートしました
2020年7月16日 13時56分本日より、7月25日(土)までの10日間、夏の交通安全運動が、「交さ点 命のきけんが かくれんぼ」の運動スローガンのもと行われます。学校でも、一人一人の交通安全意識を高め、交通ルールを守ることができるよう引き続き指導してまいります。なお、地域の皆様には、本日より子どもたちが登校する要所要所において、街頭指導をしていただいております。地域全体で子どもたちを見守っていただいていることにも感謝いたします。1学期もあと2週間ほどとなりましたが、引き続き安全な登下校へのご協力をお願いいたします。
一斉下校の様子です。班長さんを先頭に一列になって下校します。
雨の日たんけん
2020年7月14日 19時26分1年生が校庭で雨の日たんけんをしていました。校庭の水たまりや草花の様子などを観察しました。晴れの日とは違った発見がたくさんあったようです。傘をさし、長靴を履いてのたんけんにみんな大喜びでした。
1年生が育てているアサガオがきれいな花を咲かせていました。
一斉下校指導
2020年7月13日 16時49分本日より、5日間一斉下校となります。
安全担当教諭が「ひなんの家」の表示を提示しながら、その役割について子ども達について説明をしました。
放課後は、PTA会長様やPTA補導委員の皆様、学校担当が学区内巡回補導とひなんの家へのあいさつ回りをを行いました。子ども達の安全な通学のためにご協力いただきありがとうございます。
授業参観
2020年7月10日 16時26分今日は、今年度初めての授業参観日でした。1・3・4年生は国語、2・6年生は算数、5年生は給食センターの穂積先生をお招きして食育の授業を行いました。子ども達はおうちの方に良いところを見せようと、真剣に学習に取り組んでいました。
保護者の皆様には、時間差による参観や距離を空けての参観、マスク着用など感染症予防対策にご協力いただきまして本当にありがとうございました。