新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

157848
今日 23
昨日 26

保護者の皆様へ

山田先生、お世話になります

2020年6月16日 10時32分

 初任者研修の後補充として、昨年度に引き続き山田順子先生においでいただくことになりました。主に3年担任が出張の際にお世話になります。3年生は、5分もたたないうちに「順子先生」と親しみをこめて名前を読んでいました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新体力テスト(1日目)を行いました。

2020年6月15日 10時37分

 2・3校時に1・4・6年生が新体力テストに取り組みました。校庭では、50m走とボール投げを、体育館では、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びを行いました。子ども達は自分のベストを出そうとがんばっていました。

6年生が下級生をリードし、班ごとに各種目を回りました。初めと終わりのあいさつもしっかりと行いました。

明日は、2・3・5年生が行う予定です。

1年生インタビュー ~放送委員会の活動~

2020年6月12日 19時41分

放送委員会は、朝の放送、お昼の放送、清掃の放送の活動に取り組んでいます。今週のお昼の放送では「1年生インタビュー」が行われました。放送委員会の児童は1年生に優しく寄り添ったり堂々とインタビューしたりしていました。1年生はちょっと緊張しながらも、質問にはきはきと答えていました。

学校をよりよくするために工夫して活動しています。

校庭の草むしりをしました

2020年6月12日 19時33分

業間に全校生が校庭の草むしりをしました。短い時間でしたが、みんなで協力して行うことができました。

陸上教室 ~千葉麻美先生をお招きして~

2020年6月11日 11時53分

 陸上競技でオリンピック出場の経験を持つ千葉麻美先生(矢吹町教育委員会)をお招きして、5・6年生対象の陸上教室を行いました。

 授業の前半は、小学校時代や選手時代のエピソード、オリンピックのことなどのお話を聞きました。「夢をもつこと」「夢を追い続けること」「自分の良さを見つけ、自分自身をほめること」が大切であるとの言葉に、子ども達は真剣に耳を傾けていました。

 授業の後半は、校庭に出て実際に体を動かしながら、走り方のこつや練習の仕方などを教えていただきました。

 最後に6年生代表児童がお礼の言葉を述べ、みんなで記念撮影をしました。

千葉麻美先生、本当にありがとうございました。またご指導お願いいたします。

 

辞書引き

2020年6月10日 10時54分

4年生は、国語以外の教科でも辞書を取り入れた学習活動を行っています。語彙力や調べる力を育てていきます。

引いた言葉に付箋をはっていきます。学校再開からまだ3週間あまりですが、たくさんの付箋が貼られています。

辞書の準備、ありがとうございます。

 

町探検に行ってきました

2020年6月10日 09時57分

 2年生は生活科の校外学習で、学校周辺の探検に出かけました。暑くなることが予想されたので、朝のうちに活動しました。お店や施設、田畑の様子、動植物の様子などを実際に見ることでたくさんの発見がありました。

 

 また、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などの交通安全に関する体験もすることができました。

 

 

ICT研修会を行いました

2020年6月9日 17時10分

 新しいタブレットが導入されるとともに、ネットワーク環境も整備されました。授業でどんどん活用できるように、職員対象のICT研修会を行いました。今回は、タブレットの画像や動画などのデータを、テレビに投影するプレゼンテーション機器「ワイビア」の使い方について学びました。高学年ではすでに「ワイビア」を使った授業を展開していますが、さらに多くの学年、授業で有効に活用できるよう研修を続けていきます。

卒業アルバム用の写真撮影をしました

2020年6月9日 15時15分

卒業アルバム作成に向け、6年生の個人写真の撮影が実施されました。

一人一人が、小学校での思い出の場所、思い出の服装で撮影しました。アルバムの仕上がりが今から楽しみです。

きゅうりビズに挑戦!

2020年6月9日 15時06分

1年生はJA主催のきゅうりビズに参加しています。

みんなできゅうりの苗を植えました。早く大きくなあれとお水をあげていました。

校舎に入ると、昇降口で下級生のくつをそろえてあげている上級生がいました。

やさしい気持ちがうれしかったです。ありがとう!