カウンタ

148372
今日 30
昨日 28

ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!

令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。

 

カウンタ

687674
今日 30
昨日 28

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 出来事

3年生実力テスト!

2014年10月29日 08時59分

10月29日は3年生の実力テストです。昨日の放課後、教室や村の図書館等で勉強している姿が見られましたが、今朝も早くから登校し、問題集を解きながら・・・。昨日は先生方で第1回の進路指導委員会が行われ、今後の進路事務の確認、三者面談のあり方、今年の進路の特徴など、長時間にわたって会議が行われました。11月には三者面談や、私立高校受験の有無が確認されていきます(私立は専願等の推薦)。進路のコーナーなどを必ず見て、確認していきましょう。

ききょう祭の後で~片付け、そして~

2014年10月28日 10時32分

ききょう祭が終わり、また普段の学校生活が始まりました。片付けもスムーズに行い、今まで準備していた視聴覚室は、閑散に・・・体育館も全体絵画以外はすべて片付けて、部活動や体育も平常通りです。大道具等の片付けは明日の清掃の時間に・・・。明日は3年生の実力テスト。ききょう祭が終わると、進路に向けて・・・ききょう祭で高まった思い、考えを学習に生かして!

ききょう祭の後で~ありがとう~

2014年10月28日 10時24分

ききょう祭が終わり、帰りの学活の後で・・・玄関で何やら・・・合唱コンクールで最優秀賞(グランプリ)をとれなかったクラスの生徒が、リーダーとして頑張ってきた指揮者に感謝の手製の賞状を・・・お互いの気持ちが態度に行動にあらわれて・・・ありがとう!

咲かせよう 仲間との絆~ききょう祭後半!~

2014年10月25日 16時10分

ききょう祭、午後は合唱コンクールです。どのクラスも迫力のあるきれいな合唱で・・・全校生176人全員による合唱も見事でした。合唱は・・・さすが3年生です。終えた瞬間、背筋がぞくぞくするような大きな感動に・・・表彰の準備の間に、ききょう祭メイキングビデオを全員で見て、ききょう祭までの道のりを振り返りました。表彰ではグランプリは3年2組で、生徒会長より表彰がありました。表彰の後、全校生で合唱を行いました。最後に、生徒会の引き継ぎを・・・ここまでひっぱってきた生徒会のみなさん、そして各自の役割をしっかり果たした全校生、本当にお疲れ様でした。

咲かせよう 仲間との絆~ききょう祭午前の部~

2014年10月25日 12時55分

10月25日はききょう祭です。午前の部が終了しました。生徒会によるオープニング、海外派遣事業報告、再生可能エネルギー発表、保健委員会の食に関する演劇、英語弁論、1学年「職業講話をうけた劇」、2学年「キャリア教育学習発表」、3年生演劇「夢のお話」、吹奏楽部の発表が行われました。どの発表も今までの練習の成果を生かして、すばらしいできばえでした!

準備完了!~ききょう祭に向けて~

2014年10月24日 16時45分

明日25日はききょう祭です。ぜひみなさんでご来校ください。朝8時35分から開会式になり、発表は9時からになります。入場は生徒昇降口からお願いいたします。(来賓のみなさんは職員玄関から受付をお願いします)準備も終わりました。全体合唱、吹奏楽部のリハーサルの後、生徒会が最後の確認を・・・本当にお疲れ様でした。みなさんの思いが伝わるききょう祭に!

学年発表、各種発表リハーサル

2014年10月23日 16時46分

23日、放課後に発表の最終リハーサルが行われました。マレーシア海外研修、再生可能エネルギー教育、保健委員会、英語弁論、1学年、2学年、3学年・・・学年発表は大道具、小道具等を使って確認を行いました。

全校合唱リハーサル

2014年10月23日 16時43分

全校合唱リハーサルが行われました。全校生徒がどの位置に立って、どのように入るのか・・・本番と同じような隊形で合唱を行いました。3年生が最前列に入り・・・迫力のある合唱になりました。