カウンタ

148362
今日 20
昨日 28

ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!

令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。

 

カウンタ

687664
今日 20
昨日 28

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 出来事

放送朝の会

2014年12月1日 08時50分

12月になり、本日の朝の会から2月まで、放送による朝の会になりました。生徒会役員が放送機器を職員室に準備して、職員室の中で朝の会を行いました。朝のあいさつ、表彰、各係からの連絡、校歌斉唱・・・各教室も放送に合わせて起立しての会でした。

再生可能エネルギー発表会!

2014年12月1日 08時37分

11月29日、郡山市で再生可能エネルギー教育の発表会が行われました。中島中学校から3年生、6人が発表してくれました。午前中はポスターセッション、午後は長崎大学の藤本先生の講話、実験、そして各校の発表でした。初めて参加の中島中学校は、内容的にはまだまだ深まりはありませんが、各自が学んだことをまとめて発表してくれました。藤本先生の講義や実験も楽しく、あっという間の1日でした。発表では、どこも素晴らしいないようでしたが、特に、3年後に閉校になる福島県立双葉高校の原子力問題に関する意識調査に考えさせられました。今回の体験を1~2年生や、地域につなげて、また、来年度に向けて取り組みたいと思います。

除去土壌の搬出2

2014年11月28日 10時52分

除去土壌の搬出のためのパネル設置が進められています。除去土壌の場所より広くパネルを敷くため、ソフトボールのライト側、野球のレフト側が使用禁止になります。パネル内にボールなどが入らないように投げたり、打ったりする場合は、どこから行うか工夫が必要です。なお、立ち入り禁止のコーン内には大型車両が通行します。入らないように注意しましょう。

専門委員会

2014年11月27日 15時52分

11月27日、放課後に専門委員会が行われました。後期の活動とともに、新たな組織をつくる委員会も・・・前回、卒業アルバムの写真撮影ができなかった委員会は撮影もありました。ひとつひとつ行事や活動が・・・3年生から活動の内容を1~2年生に引き継いで!

除去土壌の搬出始まる!

2014年11月27日 11時34分

以前、校庭の表土除去を行い、校庭のすみに保管していた除去表土ですが、今日から搬出の工事が始まりました。旧正門から工事車両が入るため、そちらの門を閉鎖し、作業に伴う粉塵等が飛散しないようにパネルを立てての搬出になります。今日は閉鎖する場所にカラーコーンをたててパネルを入れる作業になります。パネル設置後は、大型車両による搬出が始まります。業者さんとの連携をしっかりして安全に進めたいと思いますので、ご理解よろしくお願いいたします。

インフルエンザ対策を!~お知らせ~

2014年11月26日 08時21分

前日、各クラスでインフルエンザの予防について話しがありましたが、今年も流行のきざしが見えています。今後の生活を有意義におくるためにも十分に注意しましょう。
特に、村や県からインフルエンザ総合対策の推進がでています。
ポイントは
① 流行前のインフルエンザワクチン接種をできるだけ行う事
② 飛沫感染対策としての「咳エチケット」 くしゃみを他人に向けない、マスクをする 等
③ 外出後の手洗いの徹底 またアルコール消毒
④ 適度な湿度の保持 気道粘膜を守るために50~60%の湿度を
⑤ 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取 抵抗力を高めるために野菜もしっかり
⑥ 人混みや繁華街への外出を控える 特に休みの日には十分に気を付けましょう
また、具合が悪かったり、発熱の場合は速やかに医療機関を受診しましょう!
特に、小児、未成年者はインフルエンザの羅患により、急に走り出す、部屋から飛び出そうとする、うろうろと動き出そうとする等の異常行動を起こすおそれがあるので、自宅での療養は、少なくとも発症から2日間、未成年者、児童が一人にならないように注意しましょう。

期末テスト2日目!

2014年11月26日 08時10分

26日(水)は期末テスト2日目です。8時の朝自習の時間はすべての生徒が集中して勉強を・・・。
黒板には本日のテスト教科やテストの受け方が・・・。集中してテストに臨むことは大事ですが、他に字を丁寧に書いたり、答案を汚したりして・・・誤答にならないような注意が必要です。後は、テストをきちんとファイルに入れて間違いの場所を確認していきましょう。

期末テスト1日目!

2014年11月25日 09時02分

三連休明け、11月25日は期末テスト1日目です。今日から明日まで職員室立ち入り禁止・・・朝自習の時の廊下も静かですが、テストが始まってからはより静かに・・・今日のテスト科目は、国語、数学、社会、保体です。午後は火曜日の5校時の授業で、その後明日のテストに備えて一斉下校。さて、今までの学習の成果と三連休の勉強の結果は・・・。

卓球部県大会!

2014年11月25日 07時51分

期末テストのため部活動休止中ですが、11月23日に須賀川アリーナで卓球の県大会が行われました。中島中男子卓球部が県南1位で、女子が2位で県大会に進みました。女子は予選リーグ1勝2敗で残念ながら負けましたが、男子は予選リーグ2勝1敗で決勝トーナメントへ出場しました。決勝トーナメント1回戦で日和田中を撃破し、見事ベスト8へ。準々決勝でいわきの泉中に負けてしまいましたが、素晴らしい結果でした!

期末テストに向けて2

2014年11月21日 11時02分

テストや学力の定着に向けて、各学年、クラスでは、各種定着テスト、自学自習のプリントなどで自分のペースで勉強しています。教室の後ろの棚にあるプリント、各種テストの結果、テストについての分析・・・それぞれ参考にして、学力の定着を!豆テストも、毎回の積み重ねが今後、大きくなってきます。