カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
朝会がありました。
2015年9月14日 18時54分 本日,朝会がありました。始めに賞状の伝達があり,県南新人戦バレーボール男子第3位、Sリーグ西白河地区ソフトテニス大会男子2部第2位、味の素製薬杯卓球大会男子シングルス第1位・第2位の表彰を行いました。校長先生からは写生会や計算コンテストの取組、お客様への挨拶が素晴らしとお褒めの言葉がありました。
その後、生徒会などから連絡事項があり、最後に生徒指導の先生から、服装や頭髪、持ち物についての指導がありました。
薬物乱用防止教室を行いました。
2015年9月11日 15時11分 11日(金)には薬物乱用防止教室を行いました。薬物の種類、その悪影響について学びました。白河警察署管内でも薬物違反が発生していることに子どもたちも驚いたようでした。生徒代表お礼の言葉では「今後の生活に生かしていきたい」と立派にあいさつができました。
目指せ、数学博士!
2015年9月9日 14時57分 9月9日(水)は校内計算コンテストが実施されました。子どもたちは夏休み明けから朝自習を中心に努力を重ね、いよいよ本番です。どの生徒も一心不乱に問題に取り組んでいました。どの生徒もみんな、「数学博士」に見えました。80点以上が合格です。祈!全員合格!!
写生会がありました。
2015年9月8日 13時43分 本日(9/8日)の3校時~6校時の間で校内写生会を実施いたしました。あいにくの雨天で、校舎内で行いました。生徒は事前に撮った写真などを参考に、デッサンや色塗りなどに真剣に取り組んでいました。また、担当の先生の話に真剣に耳を傾けているいる姿もみられました。できあがった作品は、10月24日のききょう祭に展示される予定です。
朝会がありました
2015年9月7日 10時06分 月曜日は毎週朝会を行っております。今週も体育館に全校生徒が集まり行いました。校長先生からは、大きな目標達成へ向けて、小刻みな目標を設定していくように、という内容のお話がありました。また、卓球部や特設駅伝部女子、都道県対抗バレーボール選抜選手の認定、英弁大会の表彰を行いました。最後に生徒会と週番からの連絡がありました。生徒は真剣な表情で話を聴いておりました。
1年生、将来の自分を考える。
2015年9月4日 14時49分 4日(金)キャリア教育の一環で、1年生が職業講話を行いました。ソニー生命の方が来校し、将来の自分を考えるライフプランニングについて学びました。将来の支出額、貯蓄額などを考えそのためには給料がいくら必要か。大人でもなかなか難しい内容にチャレンジしました。今日の学習で進路への意識がさらに高まったものと思います。
親子球技大会盛大に開催!
2015年8月19日 13時42分8月16日(日)には本校伝統の行事「第44回」中島中学校PTA親子球技大会が開催されました。この大会は親子が入り交じって、方部対抗で男子はソフトボール、女子はバレーボール競技を行うものです。今回でなんと、44回目。昭和46年から開催されていることになります・当日は曇り空で、さほど暑くなく絶好のスポーツ日和となりました。親子で合計271名もの大勢の方にご参加いただき、会場は歓声に包まれました。成績は以下の通りです。がんばった保護者の方、その後の筋肉痛はいかがでしたか?
さあ、夏休み!
2015年7月17日 14時25分 17(金)、1学期終業式を実施しました。校長から、1学期を振り返り、充実した夏休みにするよう、また、事故0で元気に2学期に再会できるよう式辞がありました。その後各学年代表生徒から作文発表がありました。
午後には、来週に行われる県総合大会に出場する男女卓球部・ソフトボール部、来月に行われるコンクールに参加する特設合唱部の壮行会がありました。全校生で全力で応援しました。
さあ、夏休み!勉強に、部活動に充実したものになるよう心から願っています。
情報モラル講演会を開催しました。
2015年7月10日 13時54分 10日(金)本校体育館で情報モラル講演会を開催しました。NTT東北の方をお迎えして、スマホに関わるトラブルの恐ろしさを学びました。また、その後本校スクールカウンセラーから人間関係のトラブル解決法を学びました。生徒には身近な内容で興味深く講師の先生の話に聞き入っていました。ご参加された保護者の皆さんありがとうございました。
新メニュー登場!
2015年7月9日 13時14分 9日(木)の給食では新メニューが登場しました。厚切りの食パンにツナコーンがちりばめられトーストしてある、その名も「ツナコーントースト」子どもたちも大喜び!一つ一つ手作りで作ってくれた給食センターの皆さんに感謝しながら、おいしくいただきました。