カウンタ

148314
今日 26
昨日 31

ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!

令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。

 

カウンタ

687616
今日 26
昨日 31

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 出来事

歯科衛生指導を行いました。

2015年11月16日 15時40分

  16日(月)、歯科衛生士お二人をお招きし、1年生で歯科衛生指導を行いました。実際に歯に染料を塗り、歯の汚れ具合を観察した後、虫歯を防ぐ歯磨きの方法を学び、正しい歯磨きを実践しました。現在の1年生は歯磨きが上手だと、お褒めの言葉をいただきました。また、全員一本ずつ歯ブラシをいただきました。ありがとうございました。
    

研究授業を行いました。

2015年11月13日 15時05分

 13日(金)、県南教育事務所の指導主事の先生方をお招きし、1年生のクラスで数学、英語の研究授業を行いました。数学の授業はテレビ会議システムを利用し、村内の小学校へ初の動画配信を行いました。どちらのクラスも積極的な態度ですばらしい授業になりました。
   

あいさつ運動、頑張っています!

2015年11月11日 08時00分

 毎朝の学級委員、学級書記によるあいさつ運動。寒いなか元気に中島中学校の校門で行っています。校長先生も一緒に笑顔で子どもたちを温かく迎えています。中島中学校は、さわやかに一日が始まります。また、伝統の整然とした自転車置き場も素晴らしいです。写真は3年生のもの。素晴らしい3年生のおかげで、素晴らしい中島中学校があります。
  
 11日(水)昼休みには吉子川小学校出身者を集め、集会を行いました。吉子川小学校付近の交通事故による倒壊の恐れのある家屋付近の道路(大字川原田字下町付近の県道:矢吹棚倉線)を通らないよう指導しました。なお、近所にお住まいの方はお声かけくださると幸いです。
  

学級委員任命・JOCバレー激励金交付

2015年11月9日 12時33分

  本日9日、朝会で後期学級委員任命を行いました。一人一人を呼名、校長先生から任命書を授与されました。新学級委員はどの学級も立派な返事、面持ちで、「あと5ヶ月間学級のために頑張るぞ!」という意気込みが伝わってきました。
  
  本日9日午後、JOC都道府県対抗中学生バレーボール大会に出場する選手(本校3年男子)に対する白河バレーボール協会からの激励金交付が行われました。福島県選抜選手はわずか12名。その中に本校3年男子生徒が県南地区の男女でただ一人選ばれました。12月25日から行われるこの大会。ぜひ、中島村、県南、福島県の代表として頑張ってほしいです。
  

教育委員会訪問がありました。

2015年11月5日 09時20分

  本村の教育委員会の皆様が来校し、授業参観が行われました。生徒の落ち着いた様子をご覧いただきました。その後、校長・教頭と懇談し、授業や生徒指導、部活動・施設面等など多方面についてご指導をいただきました。今後の学校経営にいかしていきたいと思います。
  
  

師範授業を行いました。

2015年11月4日 07時24分

  筑波大学附属小学校の先生をお招きして、本校で師範授業を行いました。昨年まで小学校で行われていたものが、今回は中学校で行うことになりました。1年1組の子どもたちは初めて会った先生でしたが生き生きと積極的に授業に参加していました。その後、村内の教職員対象に教育講演会が行われ、国語の具体的な実践についての貴重な講話を聴くことができました。
  
  

防災教室を行いました。

2015年10月31日 15時08分

 30日(金)、県南建設事務所の方をお招きし、本校では初めての「防災教室」を行いました。さまざまな、自然災害の原因、現状、避難方法などをDVDや模型を使って学びました。特に、模型を使ってのがけ崩れ、土石流を学ぶ学習では、実際の災害の様子がリアルに表現され、大変有意義なものになりました。

▼DVD視聴による自然災害の現状    ▼中学生も真剣そのもの
  
▼模型によるがけ崩れの仕組みの理解   ▼模型による説明に興味津々
  

大成功!みんな大活躍!ききょう祭!

2015年10月29日 15時29分

 24日(土)素晴らしい感動のなか、ききょう祭が幕を閉じました。スペシャルゲストのマレーシアイナナムセカンダリースクールの3名も中島中のききょう祭の素晴らしさにびっくり!その感動の様子は以下の写真を見てください!
   ▽美しいシンボルマークの前で        ▽マレーシアの友達と友情の証
        
   ▽吹奏楽部の演奏                ▽保健委員会の演劇
        
   ▽合唱コンクール                 ▽圧巻の全校合唱!
        

楽しくて、大忙し!いよいよききょう祭!

2015年10月22日 16時40分

  ききょう祭まであと2日!放課後は合唱も体育館のリハーサルも真剣そのもの!ぴりぴりした雰囲気の中で準備を進めていました。中島中の生徒は一人何役もこなしているので、廊下をあっちにいったり、こっちにいったり大忙し!でも、とってもみんな楽しそう!まさに充実の時間・青春を謳歌しているのでした。
  
  
  
  

みんな大好き、バイキング2

2015年10月21日 15時33分

 本校の特色ある給食のバイキング給食。本年度で最後になります。その中島中学校最後のバイキング給食が21日(水)に行われました。2年2組の皆さんもバイキング給食を十分に楽しんだようです。バイキング給食がなくなるのは寂しいですが、今後も普通の給食を楽しみにしたいです。