カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
週刊中島中 9月9日号
2016年9月9日 14時54分◎9月5日(月) 英弁表彰&教育実習生紹介
先日の東西しらかわ中学校英語弁論大会で優勝した本校3年生女子の表彰を行いました。賞状と立派な優勝カップが授与されました。また、この日から始まった教育実習の実習生を紹介しました。4週間本校で実習を重ねます。頑張ってほしいです。
◎9月6日(火)校内写生会
前日までの雨がうそのように、好天に恵まれ、本校伝統の行事校内写生会が行われました。学年ごとの場所に分かれて思い思いに芸術の秋を体感していました。完成した絵はききょう祭で展示されます。こうご期待!
◎9月7日(水)駅伝大会
前日から一転して、朝から大雨が降り、開催が危ぶまれましたが、東西しらかわ駅伝大会が無事開催されました。本校は女子が6位、男子が7位の堂々の入賞!中島中のパワーを発揮しました。これまでの夏休みの努力が実りました!おめでとうございます!
◎9月9日(金) いよいよ、マレーシアへ!
12日(月)の出発を控えて、結団式を行いました。初の海外への修学旅行とあって、大きな期待の中にも緊張感が漂うすばらしい式になりました。その子どもたちの気持ちが以下の写真から伝わるでしょうか。修学旅行中の様子はこのホームページでお知らせします。どうぞお楽しみに!
週刊中島中 9月2日号
2016年8月29日 07時11分◎8月28日(日) PTA奉仕作業実施
滑津小学校学区の保護者・生徒の皆さんのご協力のもと、早朝より除草作業を行いました。夏の間伸び放題だった、校地内の除草作業を行いました。作業後は美しい校地となり,子どもたちの教育活動も充実したものになるでしょう。参加してくださったみなさん、ご協力ありがとうございました。
◎31日、東西英弁大会で優勝!
白河市東文化センターで行われた東西しらかわ中学校英語弁論大会で本校から3人出場し、3年女子生徒がみごと、優勝を果たしました。夏休み中に重ねた努力を見事に実らせました。他の2人も立派に発表できました。優勝した生徒は9月9日(金)、郡山市で行われる県大会に出場します。県大会でも頑張ってほしいです。
◎9月2日(金) 修学旅行生、新聞社との顔合わせ
今年のマレーシアへの修学旅行では、村職員、福島民報・福島民友両社の記者も同行します。その記者との顔合わせが行われました。自己紹介の後、修学旅行に向けた学年の準備の様子もご覧頂きました。初の海外修学旅行まであと10日。いよいよ、カウントダウンの始まりです。
週刊中島中 8月25日号
2016年8月23日 13時17分★8月21日(日) 第45回!親子球技大会 盛大に開催!
なんと、今年で45回目を数える伝統ある本校のPTA厚生委員会主催 親子球技大会が改善グラウンド、体育センターを会場に盛大に開催されました。予報では雨天が予想されましたが、好天に恵まれ、歓声に包まれました。結果は以下の通りです。
◎ソフトボール 優勝:松崎・代畑・岡の内・小針合同チーム 準優勝:滑津原A
バレーボール 優勝:元村 準優勝:滑津原
◎25日(木)みんな元気に、2学期スタート!
2学期開始日、始業式が行われました。校長式辞ではオリンピックの話題から努力の大切さに触れ、2学期も頑張っていこうと述べられました。生徒発表では学年代表の生徒が2学期の豊富を立派に述べました。また、27年ぶりに東北大会に団体出場を果たした男子卓球部が表彰され、大きな拍手でその栄誉をたたえました。
◎31日(水)英弁大会、9月7日駅伝大会!
英弁発表では大会に出場する3名の生徒が発表し、練習の成果を披露しました。また、駅伝大会に出場する選手はそれぞれ意気込みを語り、大会に向けて決意を新たにしていました。どちらも夏休みの努力の成果をぜひ、十二分に発揮してほしいです。
号外!卓球部快挙!
2016年7月25日 16時02分◎7月22日~24日 福島県中学校体育大会の結果
★男子卓球部 第3位!東北大会進出!
厳しい予選リーグを勝ち抜き、ベスト4!3位決定戦に勝利しました!8月5日~7日、岩手県奥州市で開催される東北中学卓球大会に出場します。さらに、応援をお願いします!
★ソフトボール部 ベスト8!
1回戦を圧勝し、準々決勝は惜しくも惜敗。しかし、3年生がわずか1人というハンデを乗り越え見事な結果でした。
★男子バレー部 予選リーグ惜敗
残念ながら、予選リーグは0勝3敗。ですが、最後まであきらめず精一杯頑張りました。
県内各地で、各地区の強豪を相手に精一杯プレーした、なか中生に皆さん大きな拍手をお願いします。
週刊中島中 7月20日号
2016年7月18日 06時26分◎16日(土)、授業参観・保護者会開催
今年度第2回目が開催されました。今回は1学期のまとめということもあり、特に1年生はその成長した姿がご覧いただけたのではないでしょうか。その様子をご覧ください。
その後、保護者会が行われ、特に3年生では修学旅行の説明会が実施されました。多くの保護者のみなさんが興味深そうに聞き入っていました。マレーシアへの旅立ちまであと2ヶ月。所持品の準備とともに、心の準備もそろそろ本格的にはじめて行きましょう。
◎20日(水) 第1学期終業式
本校体育館で行われました。校長式辞では1学期の各学年ごとの成果と夏休みに向けての期待が述べられました。各学年の生徒発表では1学期の反省と夏休みの目標が堂々と発表されました。式後には8月23日(火)に開催される東西しらかわ音楽祭に出場する特設合唱部の皆さんの決意表明がありました。ぜひ、県大会目指して夏休みの練習に取り組んでほしいです。明日からの夏休み、自分の立てた目標に向けて充実したものになるよう願っています。
週刊中島中 7月15日号
2016年7月11日 18時33分◎12日(火)、13日(水) 2年生職場体験学習
2年生が学校を飛び出し、村内、村外20事業所で職場体験学習を行いました。どの事業所でもいきいきと活動してきました。その様子をご覧ください。
◎13日(水)租税教室・職業講話・思春期講座
この日は多くの講師の先生が来校し、講座や教室を行っていただきました。税理士さん、生命保険の方、保健福祉士の方、中島中学校のためにありがとうございした。夏休みを有意義に過ごすためにたくさんのことを学びました。
週刊中島中 7月8日号
2016年7月4日 16時00分◎4日(月) 県陸上・県総合大会選手壮行会
来る5日から開幕する県中学陸上大会、22日から開幕する県中学総合大会に出場する選手を激励するために壮行会が行われました。陸上部、ソフトボール部、男子バレー部、男子卓球部の皆さんは力強く決意表明をしました。ぜひ、県南支部の代表として、そして中島中のために頑張ってほしいです!
◎8日(金)薬物乱用防止教室
夏休み前に子どもたちを薬物から守るために本校体育館で開催されました。禁止されている薬物のほかに、危険ドラッグやたばこの害についても学び、有意義な会となりました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
週刊中島中 7月1日号
2016年6月27日 09時19分◎6月25日(日) PTA奉仕作業
6:30から、吉子川小学区の保護者と生徒の皆さんで校舎周辺の除草作業を中心とする、奉仕作業を行いました。早朝にもかかわらず、多くの保護者、生徒のご参加をいただき、すばらしい環境を作ってくださいました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
◎28日(火) 高校説明会
本校に8校の高校を招いて説明会を行いました。全校生が参加し、体育館と視聴覚室の2会場に分かれ、各校の校長先生などから説明を受けました。保護者の方も多く来校し、体験入学に向けて有意義なものとなりました。
◎30日(木)情報モラル講演会
NTTの方をお招きし、さまざまなネットトラブルを紹介していただき、そのようなトラブルを防ぐ方法を学びました。本校のスマホ所持率も年々高くなっています。そのトラブルの恐ろしさを学び大変意義深いものでした。
◎7月1日(金)スポーツ大会
真夏を思わせる暑さの中、校内スポーツ大会が行われました。生徒会が準備・運営し校庭いっぱいに歓声がこだましました。暑さを吹き飛ばす子どもたちの元気な姿をご覧ください。
週刊中島中 6月24日号
2016年6月21日 16時27分
◎6月20日(月)つなぐ教育講演会を開催しました。
本村が県から指定を受けている「つなぐ教育事業」の一環として、輝ら里において、保護者・教職員対象の講演会を開催しました。教育業界ではおなじみのベネッセの社員をお迎えして講演いただき、家庭教育の重要性を学びました。ご参加いただいた方、ありがとうございました。
◎6月21日(火)、防犯教室を実施しました。
不審者が校内に侵入したという想定で、防犯教室:不審者対策避難訓練を行いました。正面玄関から侵入してきた不審者をさすまたで確保しました。いざという場合に備えて、訓練も真剣そのものでした。その後、体育館で警察の方から護身術を学び、有意義なものとなりました。
◎26日早朝6:30、PTA奉仕作業が行われます。
吉子川学区の保護者、生徒によるPTA奉仕作業が行われます。多数のご参加よろしくお願いします。
週刊中島中 6月17日号
2016年6月13日 18時30分
◎熊本へ真心込めて!
13日(月)生徒会が中心となって行った熊本地震に対しての募金活動の結果、集まった浄財を福島民報社を通して募金しました。6月15日付の福島民報にも掲載されました。
◎賞状伝達・水泳壮行・実習生お別れ
17日(金)先日の県南中体連大会に入賞した生徒たちへの賞状伝達を行いました。優勝した男子卓球部、準優勝のソフトボール部、同じく準優勝の男子バレーボール部のみなさん、おめでとうございました。県大会でも、県南地区の代表として頑張ってください。
また、あわせて来週行われる水泳大会の選手紹介、17日で実習を終える教育実習生のあいさつも行いました。3週間お疲れ様でした。