カウンタ

148344
今日 2
昨日 28

ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!

令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。

 

カウンタ

687646
今日 2
昨日 28

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 出来事

1本の襷に思いを込めて ~県南中学校駅伝競走大会~

2019年9月9日 13時58分

9月4日(水)に、クックドームたまかわ周辺のコースにて、県南中学校駅伝競走大会が開催されました。

前回も紹介させていただきましたように、生徒達はこれまで、毎日暑い日も肌寒い日も練習を頑張ってきました。2・3年生は昨年度から、1年生は入学して間もなく練習を開始し、互いに励まし合いながら練習を継続させてきました。その成果を発揮しようと、選手は襷に思いを込めて懸命に走り、応援に回った生徒は精一杯声を出しながら選手を盛り上げていました。また、村長様や教育長様を始め、中島村の多くの方々が応援に駆けつけてくださり、生徒達にとって大きな力となりました。

今回走ったメンバーも、声援を送った生徒達も、これまでの努力に誇りと自信をもって参加することができました。これからも生徒達への熱い応援をよろしくお願いいたします。

【結果】男子:22位 女子:16位

ご協力ありがとうございました ~PTA奉仕作業~

2019年8月31日 10時56分

8月31日(土)にPTA奉仕作業がありました。今回も、たくさんの保護者の方々にご協力をいただき、校舎周辺や校庭の草取りを行いました。また、生徒達も自分たちの学校を美しくしようと一生懸命に作業していました。中には、全体での作業が終わっても、個人的に草取りを続ける生徒もおり、その姿に感心させられました。

ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともPTA活動にご理解、ご協力お願い致します。

全校生みんなで熱いエールを送りました ~駅伝壮行会~

2019年8月31日 10時45分

8月30日(金)、本校体育館にて、9月4日(水)に玉川村で行われる県南中学校駅伝競走大会に向けての壮行会が行われました。選手入場では、生徒会本部のアナウンスで選手一人ひとりがコールされ、全校生の温かい拍手の中、選手は迎えられました。ステージに上がると、選手一人ひとりが、全校生の応援に応えられるように力強く決意の言葉を述べていました。生徒会からは激励の言葉があり、全校生からは熱気溢れるエールがあり、選手一人ひとりの意欲が高まる壮行会となりました。

選手は、これまで毎日暑い日も肌寒い日も練習を頑張ってきました。本番では、その成果を存分に発揮してほしいと思います。

 

英語で伝えきることができました ~東西しらかわ中学校英語弁論大会~

2019年8月31日 10時38分

8月28日(水)に、東西しらかわ中学校英語弁論大会が矢吹町文化センターで行われました。本校からは3年生1名、2年生1名が参加してきました。今回参加した2人は夏休み中も練習を本当によくがんばってきました。発表内容については難しい語句が含まれていて難易度も高く、量もかなり多かったようですが、それまで熱心に覚え練習してきました。本番では、緊張しながらも、これまでの成果を発揮しようと一生懸命に発表していました。今回の経験を経て、すでに、来年、そしてこれからに意欲を高めています。二人の頑張りを称えたいと思います。

素晴らしい合唱でした ~東西しらかわ中学校音楽祭(合唱)~

2019年8月24日 11時12分

8月23日(金)に、白河文化交流館コミネスにて、「東西しらかわ中学校音楽祭(合唱)」が開催され、本校から合唱部46名が参加してきました。

ここでは、課題曲と自由曲の2曲を発表し、これまでで一番の演奏をしてくれました。特に、自由曲は、無伴奏混声四部合唱でとても難しい曲でしたが、曲の雰囲気をよく感じ取り、緊張感のある素晴らしい演奏ができていました。生徒達の表情も本当によく、ステージ上で楽しんで歌っている様子が感じられました。ステージの10分間、全員が音楽に集中していました。また、声量もあり、ホールの最上階まで響き渡っていました。

夏休み中の頑張りが成果となって表れていました。文化祭でも演奏しますので、是非多くの方々に聴いていただきたいと思います。

英語弁論大会・東西しらかわ中学校合唱祭に向けて

2019年8月20日 20時44分

始業式後には、8月23日開催の「東西しらかわ中学校音楽祭(合唱)」と、8月28日に行われる「東西しらかわ英語弁論大会」に向けての発表会が行われました。

英語弁論大会に参加する生徒は、夏休み中に練習を重ねてきた成果を発揮し、堂々とスピーチをしていました。合唱部の発表においても、夏休み中に仲間と励まし合いながら練習を重ねてきた成果が表れ、美しい歌声を体育館中に響き渡らせていました。

英語弁論部の生徒も、合唱部の生徒も、本番では、これまで努力してきた自分に自信をもち、満足のいく発表をしてきてほしいと思います。

2学期が始まりました ~ 2学期始業式 ~

2019年8月20日 20時35分

中島中に明るい声が戻ってきました。

31日間の夏休みが終わり、体育館で2学期始業式が行われました。例年より1週間早い2学期の始まりで、まだまだ、残暑は厳しい中ですが、登校してきた生徒達はみな元気な姿を見せてくれました。2学期始業式では、校長先生の式辞の後、学年代表の生徒が2学期の抱負を立派に発表しました。文武両道を重んじて勉強にも部活動にも力を入れていきたいと話した生徒、夏休みの生活をしっかりと反省し規律ある生活を送っていきたいと話した生徒、受験生としての自覚をもち勉強も仲間との学校生活も悔いの残らないように充実させていきたいと話した生徒…と、発表した生徒はみな自分の考えをしっかりともち、2学期に対し意識を高めている様子が伝わってきました。

なか中生みんなで、実りのある2学期にしていきたいと思います。

卓球部(女子)精一杯頑張ってきました ~県中学校体育大会の結果~

2019年7月25日 07時55分

7月22日(月)~24日(水)、二本松市の城山総合体育館で行われた県中学校体育大会卓球競技に、本校の卓球部女子が出場してきました。

結果をお知らせします。

 

◎卓球競技 2日目(7/23)

【団体戦】団体戦予選リーグ

     ●2-3 福大附属中

     ○3-1 中村一中

     ○3-1 守山中

         (Dブロック2位 → 24日の決勝トーナメントへ)

【個人戦】 個人戦シングルス トーナメント

  本校から3名が出場しました。生徒1名がベスト16、1名がベスト32まで勝ち上がることができました。

 

◎卓球競技 3日目(7/24)

【団体戦】団体戦決勝トーナメント

     1回戦  ●0-3 郡山二中   ※ ベスト8

1学期が終わりました ~ブレンダン先生離任式・1学期終業式~

2019年7月25日 07時46分

7月19日(金)に第1学期終業式を行い、長かったようであっという間の1学期が終わりました。

終業式の前に、これまでALTとして5年間お世話になったブレンダン先生の離任式を行いました。ブレンダン先生には、英語の学習の支援に限らず、国際理解教育においてもご尽力頂きました。式では、代表生徒が英語で感謝の言葉を述べ、花束を贈りました。なか中生に多くの力を与えてくださったブレンダン先生に、この場を借りて感謝を申し上げます。

終業式では、校長先生の式辞の中で、1学期中におけるこれまでの生徒たちの頑張りが具体的に紹介され、改めて、なか中生の「よさ」を皆で認め合うことができました。また、代表生徒の作文発表があり、各学年から選ばれた生徒が1学期の反省や今後の目標などを語りました。この中では、今後に向けての強い意志や意気込みが感じられる発表もありました。

31日間の夏休みでは、それぞれの目標達成に向けて充実した日々を過ごし、2学期の始業式ではさらに成長した姿を見せてくれることを願っています。

満足のいく演奏ができました ~福島県吹奏楽コンクール県南支部大会~

2019年7月18日 13時16分

7月12日(金)に、郡山文化センターにて、「福島県吹奏楽コンクール県南支部大会」が開催され、本校から吹奏楽部13名が参加してきました。

本校の吹奏楽部は、「槿の花~千利休の愛した女~(作曲:福島弘和)」を演奏しました。今年度初の大会でしたが、吹奏楽部はみな、緊張しながらも精一杯演奏してきました。

これまでの練習の中では、楽曲のもつイメージを大切にし、情景が聴く人に伝わるようにと、練習に励んできました。その成果が今回の本番で表れていました。みな、集中力を高め、心を一つに演奏することができました。演奏を終えステージを下りる姿から、満足している様子が伝わってきました。