カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
東西しらかわ新人戦 3日目の結果
2020年9月26日 12時20分今日は男女ソフトテニスの個人戦が行われました。それぞれのペアが奮闘しましたが、惜しくも入賞はなりませんでした。次の大会でのリベンジに期待しています!頑張れ、ソフトテニス部!
東西しらかわ新人戦 2日目の結果
2020年9月25日 17時15分本日行われた東西しらかわ新人戦の結果は以下のとおりです。
<女子卓球部>
●団体戦予選リーグ Bブロック
VS西郷一中 3-0 勝利
VS表郷中 3-1 勝利
●団体戦決勝トーナメント
準決勝 VS白河南中 2-3 惜敗
3位決定戦 VS東北中 3-1 勝利 ※3位入賞!
●個人戦シングルス
3位入賞(2年生)!
<男子バレー部>
●決勝トーナメント
準決勝 VS棚倉中 1-1 (得失点差により)惜敗
※3位入賞!
<女子バレー部>
●決勝トーナメント
準々決勝 VS西郷一中 0-2 惜敗
※ベスト8!
<男子ソフトテニス部>
●団体戦トーナメント
1回戦 VS矢吹中 2-1 勝利
2回戦 VS白河中央中 0-2 惜敗
3位決定戦 VS西郷二中 1-2 惜敗
5位決定戦 VS棚倉中 1-2 惜敗
※ベスト8!
●個人戦
明日(9/26)実施します
<女子ソフトテニス部>
●団体戦トーナメント
1回戦 VS鮫川中 1-2 惜敗
敗者復活戦① VS泉崎中 2-1 勝利
敗者復活戦② VS西郷二中 0-2 惜敗
●個人戦
明日(9/26)実施します
<野球部>
●1回戦
VS棚倉中 1-7 惜敗
<ソフト部> ※白川南中と合同チーム
●1回戦
VS白河中央中 10-20 惜敗
男女ソフトテニスの個人戦は 明日行われます。引き続き生徒の皆さんの健闘を祈ります!
東西しらかわ新人戦 1日目の結果
2020年9月24日 17時35分本日行われた東西しらかわ新人戦は、屋内種目のみ実施されました。結果は以下のとおりです。
<男子卓球部>
●団体戦予選リーグDブロック
VS白河南中 3-1 勝利
VS表郷中 2-3 惜敗
VS棚倉中 2-3 惜敗
●個人戦シングルス
3位入賞(2年生)!
※女子は明日(9/25)に団体戦&個人戦が実施されます。
<男子バレー部>
●予選リーグ
VS矢吹中 2-0 勝利
VS鮫川中 2-0 勝利
※予選1位通過で決勝トーナメント進出!
<女子バレー部>
●予選リーグ
VS白河中央中 2ー0 勝利
VS鮫川中 2-0 勝利
VS矢祭中 2-0 勝利
※予選1位通過で決勝トーナメント進出!
★明日屋外競技が実施されるかどうかは、明朝5時の判断となります。実施の可否がわかりしだい、各部の顧問から保護者会へとお伝えします。
【連絡】9月24日(木)実施の新人戦について
2020年9月23日 10時52分明日(9/24)実施予定の東西しらかわ新人戦は、台風接近の影響により、屋外競技が延期されることとなりました。屋内競技は予定通り実施いたします。25日(金)の実施につきましては、当日朝の判断となります。屋外競技の部活に所属する生徒は、明日は普段通り登校してプリント学習等を行いますので、5教科の用意とお弁当を持参するようお願いします。
同様の内容をマチコミメールでも配信いたしましたので、必ず開封確認をお願いいたします。
互見授業(家庭科)
2020年9月17日 19時10分昨日は国語と数学の互見授業がありましたが、本日は家庭科の互見授業が実施されました。技能教科の担当教師が授業を参観し、放課後の事後研究会で改善点について熱く話し合いました。
いつもながら、生徒の発表態度や学習に取り組む姿勢に感心します。
選手壮行会
2020年9月17日 16時00分今日の放課後に、9月24日~25日にかけて行われる東西しらかわ新人戦に向けての選手壮行会が行われ、各部の部長が大会に向けての意気込みを述べました。
大会は屋外、屋内問わず、全ての競技において無観客試合となり、保護者の皆さまには大変残念な思いをさせてしまう状況となりましたが、選手の皆さんにとっては大会が実施されるということはこの上ない喜びだと思います。大会が実施されることに感謝の気持ちをもって、全力プレーしてほしいと思います。頑張れ!新チーム!!
水曜学習会
2020年9月16日 16時55分今週も放課後に水曜学習会を行い、基礎学力の向上に努めました。今回も、生徒全員が集中して学習会に臨んでいました。
スポーツ大会に向けて
2020年9月16日 13時40分今週の月曜日から、昼休みに各学級が長縄跳びの練習を始めました。来月行われる校内スポーツ大会に向けての練習です。どのクラスも上手に連続して長縄を跳んでいる様子が見られ、本番でどのような記録が出るのか楽しみです。
互見授業
2020年9月16日 13時25分今週は、本校の教員を3グループに分け、互いに授業を参観し合う「互見授業」が行われています。今日は、国語と数学の互見授業が行われました。また、互見授業とは別の研修ですが、初任研の研究授業と食育の授業も行われ、校内研修が多く行われた一日となりました。事後反省会で出た課題を改善しながら、生徒たちにとってよりわかりやすい授業が提供できるようにしていきます。
<国語>
<数学>
<初任研の授業>
<食育の授業>
今朝のリモート朝会
2020年9月14日 08時35分2学期に入ってから2回目のリモート朝会が行われました(記事にしていませんが、前回は8/31に実施)。
<朝のあいさつと校長先生の話>
校長先生からは、週末に行われたテニスの全米オープンで大坂なおみ選手が2度目の優勝を果たしたことについて、「大坂選手のテニスに対する努力はもちろんすばらしい。さらに今回は大会中に7種類のマスクを着用して試合に臨み、自分の考えを実際に行動に移し、世界に発信していく姿があった。自分の考えを実際に行動に移したり、周りに発信したりすることはとても大切なこと。生徒の皆さんもぜひ自分の考えや思いをどんどん発信していけるようになっていってほしい」との話がありました。
<表彰>
今日は、先日行われた英語検定3級合格者に対する表彰が行われ、3年生の代表生徒1名が合格した喜びを述べました。
<生徒会と週番からの連絡>
<校歌> ※聞くのみです。
校歌はまだコロナ禍の状況を踏まえ、歌詞とともに流れる映像を聞くのみとなっています。
<諸連絡>
学習担当の教師から、2学期中間テストについて連絡がありました。
さて、そろそろ暑さが一段落しそうです。今週も元気いっぱい学校生活頑張りましょう!