カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
ALTのニック先生がいらっしゃいました!
2020年12月15日 12時45分ザック先生がアメリカに帰国してからALTが不在の状態が続いていましたが、本日待望の新ALTが着任されました!新しくいらっしゃったALTの先生はニック先生です。どの国からいらっしゃったかや年齢等は英語の授業で発表されると思いますので、生徒の皆さん、楽しみにしていてください。
朝の臨時職員打合せでご挨拶いただきました(日本語でした!)。
生徒には給食時の放送で着任の挨拶をしていただきました(写真を撮り損ねてしまいました…)。
なお、ニック先生は日本に来て間もないため、2学期中は学校の授業の様子や生徒の様子をご覧になっていただき、本格的に授業に入るのは3学期に入ってからとなります。
計算コンテスト本番!
2020年12月15日 08時15分今朝は全校一斉に校内計算コンテストが行われました。1年生から3年生までが一斉に競い合う大切な学校行事の一つです。今回はどのクラスが校内1位の座を勝ち取るのか、楽しみです!
どのクラスも頑張れ~~~!!!
重点清掃が始まりました!
2020年12月14日 19時33分本校では毎学期末に3日間の重点清掃を行っています。重点清掃は通常清掃の後に行う清掃活動で、廊下の床の黒ずんでいる汚れを落としたり、窓の清掃を行ったりしています。今回の重点清掃でも、どの生徒も一生懸命清掃に取り組む姿が見られ、そのような生徒のひたむきな姿を見ることができ、とても誇らしく思います。
写真で伝わると思いますが、生徒たちは本当に熱心に毎日の清掃活動に励んでいます。いつまでもそのひたむきな気持ちを大切にしてほしいです!中島中のすばらしい伝統です!
今週の朝会
2020年12月14日 18時53分今週もリモート朝会から一週間がスタートです!
今朝の朝会では、後期学級委員の任命式が行われました。どの生徒も各学級のまとめ役として活躍してくれることと思います!
2学期も平日は残り8日です。よいお正月を迎えられるよう、学習のまとめをしっかりと行い、生活面でも気を抜くことなくしっかりとした生活態度を心がけましょう!明日は計算コンテスト本番です!
専門委員会
2020年12月11日 16時03分本日の放課後に専門委員会が開かれ、各委員会が活動の反省を行いました。また、先日の選挙の結果を受けて新生徒会本部が発足し、新旧役員で事務引き継ぎを行いました。どの委員会も3年生を中心とした役員が話をまとめてくれていました。
良い歯の表彰
2020年12月11日 14時49分本日昼休みに「良い歯の表彰」がありました。3年生のうち40名が永久歯の虫歯が1本もないということで、中島村から賞状および記念品をいただきました。生徒2名が学年を代表して表彰を受けました。
なお、本校の虫歯処置歯率は91%となっており、虫歯ゼロに向けてもう一息といったところです。中学生のうちは治療代がかからずに受診できますので、まだ未処置の家庭がございましたら、ぜひ中学生のうちに虫歯をなくしていただければと思います。
全学年合同道徳
2020年12月10日 15時48分今日の6校時は全学年合同で道徳の授業を行いました。今回もリモートで各学級をつなぎ、生徒指導主事からSNSの利用やいじめについての話があり、それを基にしながら自分の考えをプリントにまとめました。
人の気持ちを考え、人を思いやることのできる生徒になれるよう、自分自身の心を育んでほしいと思います。
2学年・英語でスキット作り
2020年12月10日 15時36分2年生の英語の学習で、これまでの既習事項を使ったスキット(skit)の作成を行いました。スキットは英語学習でよく用いられる学習方法で「短い寸劇・コメディー」を意味します。生徒たちは例を参考にしながら独自のスキットを作成し、撮影に臨んでいました。
<台本作成>
<撮影活動>
それぞれのグループがアイディアをたくさん出し合いながら協力していました。出来上がりがどのようになっているか楽しみです!
計算コンテストのプレテスト
2020年12月10日 08時30分今朝は、全校生が同じ土俵で競い合う「計算コンテスト」のプレテストが行われました。本日は2回目のプレテストとなります。第1回は先週行われ、2年2組が平均点で1位を取りました。全校一斉にテストすることでこのような「下剋上」が起こることがあり、上級生としてのプライドや下級生としての下剋上魂が垣間見られ、生徒たちが切磋琢磨してクラスの絆を深めたり、基礎学力の向上に努めたりするのに一役買っています。
今回はどのクラスが1位の座を奪い取るのか楽しみです!本番は12月15日(火)です!
1か月ぶりのリモート朝会
2020年12月7日 10時55分11月の朝会は、例年行っている朝会と同じ形式で体育館で朝会を行い、これまでの伝統的な朝会を2度行いましたが、今日から再びコロナ対策としてリモート朝会の形に戻りました。
<賞状披露>
英検、中学校書道展、男子バレー白河協会長杯、併せて3種類の表彰および賞状披露を行いました。
それぞれの代表生徒が喜びの言葉を述べました。
<校長先生から>
校長先生からは、『ソーシャルディスタンスな時代の「心の距離」の縮め方 7つの作法』についての話があり、生徒たちはワークシートに取り組みながら、校長先生の話を聞きました。
<生徒会と週番から>
今週の行事予定と、週目標についての話がありました。
久しぶりのリモート朝会でしたが、今週も充実した朝会が行えました。
↑朝会の様子をパノラマで撮影してみました。いつもこのような感じで調理室をメイン会場として運営しています。