カウンタ

151259
今日 27
昨日 99

ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!

令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。

 

カウンタ

690593
今日 27
昨日 99

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 出来事

2年 筝(そう)の授業

2020年12月23日 09時58分
今日の出来事

昨日は1年生が筝の授業を行いましたが、本日は2年生が筝の授業に取り組みました。さすがに2年生になると、これまでの経験で学んだことがベースとなっており、昨日の1年生の内容よりもステップアップした演奏を行っていました。

さて、いよいよ明日は2学期終業式です。2学期は長かったでしょうか。それとも短かったでしょうか。私はあっという間に2学期が過ぎていった気がします…。

輝らフィット体力向上

2020年12月22日 19時12分
今日の出来事

今日の放課後に、輝らフィット主催の体力向上プログラムが実施されました。今回で6回目になりました。今回も体幹を鍛えて体のバランスをよくするトレーニングを教えていただきました。これから冬休みを迎え、おいしいものや好きなものをたくさん食べる日が増える(と思います)ので、今日学んだトレーニングを思い出して、家庭でも実践してみましょう!

1学年 筝(そう)の授業

2020年12月22日 12時00分
今日の出来事

今日の午前中に、1年生を対象とした「筝(そう)」の授業が行われました。各学級2時間の練習の結果、本日の授業の課題曲である「さくら」を全員が演奏することができるようになりました。全員が一斉に演奏する「さくら」はとてもかっこよかったです!

 

明日は2年生が筝の演奏にチャレンジします!

第2回授業参観

2020年12月19日 11時20分
今日の出来事

本日は、今年度第2回となる授業参観を実施し、大勢の保護者の方々に生徒の授業の様子をご覧になっていただきました。保護者の皆様におかれましては、雪がちらつく寒い天候の中、足をお運びいただき、誠にありがとうございました!生徒たちは緊張しながらも頑張ってそれぞれの授業に取り組んでいました。

さて、2学期の登校日も残すところあと3日となりました。事故・トラブルなく落ち着いた生活を心がけ、いい冬休みを迎えましょう!3年生は年末年始が勝負どころです!自分がのんびりしている間に、ライバルたちは黙々と学力を高めているという危機感をもって、適度に体を休め、適度に受験勉強に励みましょう!今年は我慢の年です。ここを乗り切ればサクラ色の春が君たちを待っています!全員で受験を乗り越えよう!

全学年合同道徳②

2020年12月18日 12時07分
今日の出来事

先週全学年合同道徳を実施し、いじめやSNS指導について考える時間を設けましたが、今週も改めてSNSの利用について全員で考える時間を設けました。今回の合同道徳では、先週行った全校生のアンケートで寄せられた意見を生徒全員で共有し、改めて自分を律することの大切さについて一人一人感じ取っている様子が見られました。

思いやりの心はとても大切なことです。それぞれが互いを尊重し思いやりながら生活することが、集団全体の資質向上・気持ちの良い学校生活につながります。自分が辛いとき、声をかけてくれたり、支えてくれるような行動を取ってくれたりする仲間・友人がいたら、本当にありがたいですよね。そのような思いやりのある人になりたいものです。みんなでさらによりよい中島中学校にしていきましょう!

3年面接練習

2020年12月17日 18時08分
今日の出来事

今週に入り、3年生の面接練習がよりいっそう本格化してきています。今日も放課後に複数のグループに分かれて面接練習を行っていました。面接相手の教師に助言をもらいながら、熱心に練習を行う様子が見られました。12月も後半に入り、いよいよ受験日まで1か月を切った生徒もいます。しっかりと面接対策を行いながら受験勉強もラストスパートをかけ、全力で受験を乗り切りましょう!頑張れ!3年生!

放課後ワックスがけ

2020年12月17日 17時57分
今日の出来事

今日で3日間の重点清掃が終わりました。どの生徒も黙々と一生懸命校内をきれいにしてくれました。生徒たちの頑張りに感謝です!そして今日の放課後は、整備委員会の生徒たちがワックスがけを行ってくれました。今回は厚めに塗ってくれたので、どの教室も床がいつも以上にピカピカです。整備委員会の生徒たち、ご苦労様でした!

1,2年 実力テスト②

2020年12月17日 09時30分
今日の出来事

今日は、1,2年生の第2回実力テストが行われました。実力テストは定期テストとは異なり、県立高校入試の出題形式に近い形でのテストとなります。実力テストの回数を重ねれば重ねるほどテスト範囲も広がっていくため、3年生の冬になると実力テストの難易度がかなり高くなってきます。受験の際、進路希望校合格に求められる力に対して、自分の力がどのくらい備わっているかを確認するために、とても参考となるテストです。一切気は抜けません。自分の学力のすべてを本気でぶつけてほしいと思います。

1年体育の授業でダンス

2020年12月16日 11時14分
今日の出来事

今日は体育でダンスの授業が行われていました。1年生はどの生徒も元気いっぱいに体を動かし、きびきびとしたダンスを披露してくれました。また、ダンスの合間に各自集まりながら自主的に振り付けの確認をする場面が多々見られ、感心しました。その元気いっぱいの姿をぜひ卒業まで保ってほしいと願います。

あれ?勝手に乱入して若者たちに負けじと踊っている人がいるなぁ…

東西しらかわスペリングコンテストのプレテスト①

2020年12月16日 08時26分
今日の出来事

昨日は計算コンテストの本番を行いましたが、今朝は1月15日に行われる東西しらかわスペリングコンテストに向けた第1回プレテストが実施されました。東西しらかわスペリングコンテストは何十年も白河地区で続いている英語の単語力を高めるためのコンテストです。各学年とも70問の単語や文の穴埋め問題に取り組みます。今日は70問全てを順番に出題しましたが、本番のテストは問題がシャッフルされて出題されるので、難易度が高まります。本番での全員合格を目指して頑張ってほしいと思います!