カウンタ

153134
今日 12
昨日 22

ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!

令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。

 

カウンタ

692508
今日 12
昨日 22

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 出来事

尿検査実施

2014年5月13日 08時24分

5月13日(火)は、尿検査です。(本日忘れた場合は、必ず明日14日持ってきて下さい)この検査からも多くの健康状態がわかる重要なものです。この時期、風邪などひいて薬を飲んでいると正しい状態はわかりませんが・・・。2次検査は5月29日(火)です。

東西しらかわ陸上大会に向けて~壮行会~

2014年5月12日 16時57分

5月12日(月)、6校時に陸上大会に向けての選手壮行会が行われました。この日のために、応援団は朝練などをして準備をしてきました。今日は立派な応援で、選手も気合いが入ったことでしょう。陸上大会は15日(木)に、白河中央スポーツ公園陸上競技場で行われます。ライバルは昨日までの自分。1秒でも、1㎝でも早く、遠く、高く・・・自己ベストを目指して!

学習の進め~学び方指導~

2014年5月12日 09時10分

5月12日(月)の1校時の学級活動で、「学習の手引き」を中心に、授業の受け方、家庭学習の仕方、等を確認しました。授業が始まって一ヶ月。行事もありましたが、各教科で何回か授業が行われ、進度もあがってきました。22日には、中間テスト!学習の仕方を身につけてテスト勉強も計画的に行いましょう。

学習旅行新聞づくり!

2014年5月9日 14時48分

学習旅行の翌日、6校時の時間に1,2年生は学習旅行の新聞づくりを行いました。パンフレットや撮ってきた写真を見て、どのようにまとめようか・・・。タイトルづくりから、内容の精選、そして、表現の仕方・・・今までの学習の成果を生かして、しっかりとしたまとめを!

心電図・貧血検査

2014年5月9日 13時35分

5月9日(金)、心電図検査、貧血検査を実施しました。心電図は全学年、貧血は2学年だけ、行いました。成長期にあたる中学校では、このような健康面の検査が大切です。この日は健診用のバスが2台、お医者さんも多く来て、中島中学生のために健診をしてくれました。

学習旅行 2学年!

2014年5月9日 10時33分

同じ日に、2学年も仙台へ学習旅行に行きました。2年生は来年の修学旅行を見すえて、自主研修を兼ねた仙台フィールドワークでした。様々な体験活動を班ごとに行いながら・・・。時間通りに行動できて素晴らしかったです。さすが2年生ですね。

学習旅行 1学年!

2014年5月9日 10時29分

5月8日、1学年は会津若松市に学習旅行に行きました。快晴のもと、日新館で会津藩の教えを習ったり、若松城にのぼったり、県立博物館を見学したりと、盛りだくさんの見学コースでした。大河ドラマで話題になった場所に行き、みんなで静かに聞いて、充実した研修となりました。

明日は学習旅行です!

2014年5月7日 14時15分

明日、5月8日は1、2年生の学習旅行です。1年生は会津若松市へ、2年生は仙台市へ行きます。そのため、本日は学習旅行の最終確認を6校時に行いました。明日の持ち物、集合時間、場所、約束事・・・一つ一つ、しおりにそって読みながら確認しました。この旅行には目的があります。集団行動をしっかり行って、お互いのよさがわかる素晴らしい学習旅行にしていきましょう。

内科検診(1年生)

2014年5月7日 13時13分

連休明け、5月7日(水)、昼休みに内科検診(1年生)が行われました。学校医の菊地先生に一人ひとり診断をしてもらいました。昼休みの時間でしたが、1年生も静かに待って診察を受けることができました。今回の健診では特に大きな異常は見受けられませんでしたが、日々の健康を意識した行動は大切です。

連休中の部活動!

2014年5月7日 13時04分

GW後半、4連休では各部大会がありました。野球がジャイアンツ杯、男女バレーが交流大会(中体連のシード権を決める)、卓球が学年別大会がありました。野球は惜しくも矢吹中に惜敗しましたが、男子バレーが3位、女子バレーがシード権を獲得しました。卓球は1年生の部で塩田礼文くんが優勝しました。また、大会ではありませんでしたが、ソフトボール部が村の改善センターで練習試合を行いました。その使い方、後片付け、清掃と大変立派だったと、課長さんや教育長さんにほめられました。部活動を通して、勝ち負けだけではなく、礼儀や物を大切にする、そんな態度が育っていることは本当に素晴らしいですね。