新着
カウンター
保護者の皆様へ
随筆を書きました
2014年3月4日 15時36分 6年生、随筆を書きました。随筆とは「体験したことや、考えたり感じたりした事を自由に書いた文章」です。人生の転機?となる出来事を書いた人、趣味について書いた人などテーマは様々。3人組で回し読みをし、コメントを付せんに書いて貼ります。文章もコメントも、日頃のイメージとの違いに驚く?!
合奏バージョンアップ
2014年3月4日 15時22分 昨日行われていた2学年の合奏、本日お邪魔したらバージョンアップしていました。楽器を交代しながらみんなで響きを楽しんでいました。
欠席の状況
2014年3月4日 10時13分出席停止が2名。いずれもインフルエンザのBです。体調不良による欠席が1名。温かくなるにつれ体力も回復傾向ですね。 詳しい状況はこちら → 0304感染情報.jtd
今日も晴れ!
2014年3月4日 07時05分 今日も温かくなりそうで何より。週末にかけて寒くなるようですから日差しをたっぷり楽しんでおきましょう。雪もだいぶ融けました。今日一日でいよいよオットセイもなくなるかな。校庭はサッカーできそうですね。ただしどろんこ注意ですが・・・。
合奏を楽しんでいます
2014年3月3日 13時52分 鍵盤ハーモニカの音につられて教室に行ってみると合奏の真っ最中でした。黒板に書かれた休符に注意しながら、みんなで響きを合わせます。目と耳で確認しながら美しい響きを作り上げたいですね。
4学年特別日課
2014年3月3日 13時39分 4日間の学年閉鎖だった4年生。久しぶりの学校で思いっきり勉強できますね!休み中、家庭で学習した課題の解答をしていました。
4日分の授業不足を補うため、特別日課表で授業をしています。8時15分から授業を開始し、午前中に5時限分、授業を行います。下校時刻は大きく変わらないよう調整致しますが今週は4(火)5(水)6(木)と4学年のみ下校時刻が15分遅くなります。 → Web4年下校時刻変更.jtd
まだ本調子とまではいかない児童もいるようです。体調管理に引き続き注意し、休みの分をしっかりと挽回したいですね。
表彰がありました
2014年3月3日 13時34分 なわとび大会の新記録が7名!エコライフポストカードや災害事故防止の習字等、各種表彰を放送で行いました。校長室で改めて記念撮影です。
欠席の状況
2014年3月3日 12時04分 4学年、ひなあられ争奪戦が繰り広げられるかな?インフルエンザによる出席停止を含め3名がいません。詳しくはこちら → 0303感染情報.jtd
ちゃぼが卵をあたためません。寒いとあたためないのかな?刺激しないように外からビニル越しの画像のため不鮮明です。あしからず。
雪融け2
2014年3月3日 11時54分 遊具の周り、雪が融けてきたのはよいのですが、水たまりが・・・。くつがどろどろ、びしょびしょになりそうですね。
ひなまつり
2014年3月3日 07時17分 今日から4年生が復帰します。全学年そろって桃の節句を迎えることができました。献立表によると、今日の給食はちらしずしにひなあられ。各学年とも壮絶な争奪バトルが繰り広げられるのでしょうか?平和のためにも?全員出席だといいですね。
雪融けもだいぶすすみました。校庭も半分が地面をのぞかせています。オットセイもかろうじて残っています。タイヤ回りの雪はほとんど溶けました。校舎裏も残ってはいますが量が少なくなりました。温かくなりそうな天気。気持ちの良い朝の始まりです。