新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

166520
今日 7
昨日 106

保護者の皆様へ

よい歯の教室(1,2年)

2014年6月2日 18時48分

 県南保健福祉事務所より歯科衛生士、宮本陽子先生、野崎久美子先生をお招きし、よい歯の教室を開きました。1年生は「大人の歯を見つけることとみがき方」について。2年生は「6才臼歯のみがき方」について教わりました。みがき残しがあると赤色に染まる薬でチェックをしました。
 分かりやすい掲示資料も準備頂き楽しく教わることができました。
                      

朝から20度越え

2014年6月2日 07時41分

 きれいな青空!雲ひとつない快晴です。車載の温度計で20.5度でした。まだまだ暑くなりそうです。さくらんぼも赤い実は鳥にきれいに食べられました。青い実が少し残るのみ。ちゃぼっと、ひなはどちらもメスのようです。大きくなりました。
                                  

休み時間etc

2014年5月30日 23時44分

 とても暖かな(暑い)お天気でした。それぞれがそれぞれの休み時間を過ごしていました。3年教室では蝶が孵化していました。幼虫から飼い続けさなぎに変化。それが朝方に匹孵化した話を聞いていたのですが、休み時間中にも一匹孵化したのです。さなぎから抜け出る瞬間こそ、逃がしましたが羽がだんだんしっかりしてくる様子も見応えありました。
                            

所長訪問がありました

2014年5月30日 23時19分

 県南教育事務所より所長、次長が来校し、授業や学校運営についてご指導を頂きました。授業後の感想では「子ども達は集中力がある」とお褒めの言葉をいただきました。授業についても学習内容や場面に応じて学習形態を工夫していたこと等、お褒めの言葉をいただきました。
 本校の課題である活用力の育成について、伸び悩みに対応するため効果的な指導方法としてティームティーチングや個別指導などご紹介頂きました。学力検査の分析結果をどのように全職員の取り組みにするか。宿題も頂きましたので実践を通して解答していきたいと思います。
                                 

桜の木はレストラン

2014年5月30日 15時19分

 さくらんぼを目当てにたくさんの鳥がやってきます。撮影のため木に近づくとバタバタと飛び立ちます。鳥は美味しい実が分かるようです。青い実は残して熟すのを待っているのでしょう。
 ちゃぼっと、1羽は親鳥とおそろいの白と黒。ごま塩を連想してしまいます。もう1羽は真っ白になりそうです。今のところ黒い羽が出てきていないようです。バニラアイスを連想します。それぞれごま塩とバニラとよんでいます。
              

朝霧でした

2014年5月29日 14時40分

 朝霧が出ていました。今日は暑い一日になりそうです。中学校では衣替えが始まったようですね。夏に向けて暑い日が続きそうです。
 さくらんぼの実が大きくなり、離れていても赤い実がはっきりとわかるようになりました。栽培園の花、今度は野菜と植え替えです。2,3年生が昨日の暑さの中、作業をしてくれました。ちゃぼっとはお腹が空いていないのか近寄ってきません。空腹は警戒心に勝るようです。こけた拍子にシャッターを押していたようです。せっかくなので?載せてみました。登校風景を撮影してみました。6年生がいない班もあり、5,4年生ががんばっています。
                        

スクープ画像

2014年5月28日 23時12分

 取材が無理だと思われた体力測定の現場から貴重画像が届きました!小野木カメラマンが撮影しました。ボール投げの測定をしながらの撮影。いつボールが飛んでくるか分からない状況での撮影。まるで戦場カメラマンです。たんこぶができたとは言っていませんでしたので、おそらく無事だったのでしょう。貴重画像ありがとうございました。
 4年生では食育授業、2,3年生では栽培園整備が行われました。こちらは手が回らず残念ながら画像の入手はできませんでした。ネコの手も借りたい状況ながら、学校にはちゃぼしかいません。羽ではシャッターを押せませんよね。脚があるではないかって?そうすると逆立ちしての撮影?これも無理です。何か良い手を考えましょう。とりあえず、貴重画像をご覧下さい。
      

暑くなりそうです

2014年5月28日 07時37分

 今日は2,3校時に5,6年生の体力テストがあります。取材に行きたいところですが全職員出払っており撮影カメラマンがおりません。2校時に2,3年生合同で栽培園の整備を行うのですがこちらも写真は厳しいかな。活躍の様子はぜひお子さんに聞いてみて下さいね。
 校庭に描かれたボール投げの投技場。教務主任の職人技!ライン引きにメジャー絡めて巨大コンパス?をつくり2mごとのラインを一人で引いてしまいました。さすがです。
                                      

撮影:小野木カメラマン!

2014年5月27日 21時40分

 宿泊研修に行っている担任の代行として一日中1年教室にいました。6年の調理実習があることは知っていたのですが取材に行けないなぁとあきらめていました。職員室に戻ると机上にカメラがのっています。「写真撮っておいたよ」と校長先生。さすがです!
 さて、校長先生撮影の写真はご覧の通り。撮影の腕前、みなさんの評価は?