新着
カウンター
保護者の皆様へ
よい天気です
2014年5月16日 07時33分 校庭には入退場のラインが描かれ、運動会の準備がほぼそろいました。本日の午後、5,6年生の協力を得て最終準備を行います。ちゃぼっと、全員そろって棚の上。ひなは2羽とも巣棚に上がれるようになりました。背中の模様でひなを判別することもできるようになりました。成長早いですね。
全校石拾い
2014年5月15日 11時52分 運動会の最後の全体練習を行いました。校歌や応援のかけ声など確認をしました。練習後、全校生で石拾いをしました。転倒したときに怪我しないよう、大きな石を見つけてはバケツに入れていました。いよいよカウントダウン。準備オッケーです。
本日のインフルエンザ感染者数
2014年5月15日 09時24分本日のインフルエンザ数、昨日と変わらずです。明日から復帰できる子が何名かおりますので改善に向かいそうです。 詳しくはこちら → 15感染情報14.rtf
高いところから失礼致します?!
2014年5月15日 09時08分 朝の鼓笛隊練習を校舎屋上から撮影しました。フォーメーションの移り変わりをご覧頂けたでしょうか。左右に分かれるところの演奏がずれていたのですが、バッチリ合ってきました。練習後、コイにトランペットを聞かせている子、旗を回しながら自分も回っている子、などなど。ドラムもご覧の通り。リラックスした中にも本番に向けた熱いものが伝わってきました。
あやめ色々
2014年5月15日 07時27分 あやめ、紫に近い色とブルーに近い色、個体ごとに色味が微妙に違い、文字通り色々なんですね。運動会に向けて咲きそうなつぼみもいっぱい。楽しみです。
運動会準備も急ピッチですすんでいます。教室に入らず廊下で準備中の巨大サイコロ。本番でサイコロを振る校長先生は腰に注意?!玉入れなどに登場するお手玉、巨大玉に看板など体育館もご覧の通り。校庭から見えるスローガンも気分を盛り上げますね。
カラスのひなはひっそりとしています。調べてみるとそっとしておくのがよいとのこと。ちゃぼっとはえさ箱をひっくり返していました。おっかけっこでもしたのでしょうか?
ニュースで新茶の話題が出ていました。運動会は新茶でお弁当もいいですね。
運動会全体練習
2014年5月14日 22時07分 昨日インフルエンザ感染拡大防止のため、大事をとって中止した運動会練習を本日実施致しました。応援合戦と閉会式が新しく加わりました。主役の6年生、何名かが出席停止のためセリフができないところもありましたが、全体の流れは確認できました。リレーの練習も少しだけ紹介します。見所は学年が上がるに従ってスムーズにつながるバトンパス。本番までお楽しみに。
本日の感染状況
2014年5月14日 22時04分 インフルエンザの羅漢者数が横ばい状態のため、運動会を予定通り17日に実施を致します。雨天時は18日に順延となります。熱中症の発生しやすい気候になっています。こまめの水分補給と十分な睡眠で運動会に向けて練習をがんばりましょう!
本日の欠席状況はこちら → 感染情報14.rtf
朝の珍客
2014年5月14日 07時09分 見回りをしていると黒い影?!なんと、カラスのひながいるではありませんか!びっくり!近寄っても飛びませんので巣から落ちてしまったのかな?体育館の屋根では親鳥らしきカラスがとまっています。ガラス越しに近づくと逃げないので至近距離で撮影。爪やくちばし、鋭いですね。
栽培園に植えた花が元気真っ盛り。いただいた土が違うんですね。他の場所との違い
本日の感染状況
2014年5月13日 19時48分 この時期にインフルエンザ、教員生活で初めてです。熱がさほど出ていなくてもインフルエンザにかかっているケースがありますので、調子が悪いときは早めの受診をお勧めします。
6年生のみなさん!運動会に向けて気合いと根性で病気をやっつけましょう!タンパク質を多めにとることと十分な睡眠だそうですよ。免疫力を高めましょう。
本日の欠席状況 → 感染情報.doc
今日は1年生教室にお邪魔していました。運動会の歌を聴かせてもらいましたが・・・、教室中に反響し、耳の奧がウォーンと耳鳴り?のような状態でした。元気が良いですね。
給食で驚いたのは、野菜をぺろっと食べていたこと。小さい子は野菜を食べないものだと思い込んでいたのですが、おかわりを希望し大盛り野菜を平らげる子もいました。お箸の持ち方も上手でした。幼稚園から同じサイズの箸を使っているとのこと。給食はすっかり慣れっこですね。
カエルの大合唱
2014年5月13日 19時33分 今朝は朝からカエルの大合唱でした。小雨が降っていてカエルにとっては超ご機嫌だったのでしょう。雨に誘われたのか、あやめも花が咲き始めました。水滴がきらきら光ってきれいですね。池の縁に植木鉢。3年生が植えたもの。いったい何が芽を出すのかな?今から楽しみですね。ちゃぼのひな、一日ごとに成長が分かります。昨日は二段目の棚に行けなかったのに、一羽が到達できました。明日は2羽そろって二段目に飛べるかな?
昼過ぎには晴れ空、校庭で元気な声を聞くことができました。校庭には出かけず、あえて校舎内を歩いてみました。鼓笛の練習に打ち込んでいる児童のみなさんを見つけました。思わずパチリ!運動会もうすぐですね!