新着
カウンター
保護者の皆様へ
森林環境学習(実践)
2015年3月2日 12時27分 森林環境学習の実践です。間伐材の積極的利用の実践として図書室の代本板を作成しました。6年生の置き土産。全学年分を学年ごとに分かりやすいように色分けしました。班ごとに分担して丁寧に塗りました。次年度、本を借り津たびに卒業生を思い出すことでしょう。
3月です
2015年3月2日 06時52分 雪のぱらつく週のスタートです。いよいよ3月。学年のまとめです。今日はエコキャップの引き渡し式が昼休みにあります。100kgを超えるご家庭のご協力。一年間ありがとうございました。
今週は6年生を送る会があります。今日は練習の大詰めかな。各学年、仕上げをしっかり!
登校班長引き継ぎ
2015年2月27日 19時14分 6年生から5年生に、班長の引き継ぎ会をしました。校長先生より「今年度、登校中の交通事故が無かったのは一重に6年生の班長さんのおかげです。」とお話しがありました。引き継ぐ5年生班長さんもぜひ、班員の安全第一で登校をお願いします。1年間お疲れ様でした。
来週から新班長で登校します。6年生は温かい目で見守ってほしいと思います。
作品を紹介します
2015年2月27日 07時18分 教室で見つけた作品を紹介します。力作が揃っています。ご覧ください。
春ですねぇ
2015年2月27日 07時14分 写真を撮影する際、真後ろから日の光が差すようになりました。自分の影が映らないよう角度を変えてみました。日が少しずつ長くなっています。朝日の角度も春に近づいていますね。
式歌練習6年生
2015年2月26日 20時20分 6年生の式歌練習にお邪魔しました。パートごとに練習をし、全体で合わせる場面でした。卒業式なんて、まだ先?いえいえ、来週から3月。あっという間ですよぉ~。
3年生の秘密練習
2015年2月26日 14時49分 6年生を送る会に向けて、3年生が練習をしていました。6年生には内緒ということでこっそり見せてもらったのです。秘密なのでコメントはここまで!
書写の時間
2015年2月26日 14時49分 4年生の書写の時間にお邪魔しました。この姿勢をご覧ください!全員すばらしい姿勢です。姿勢を見ただけで作品が期待できますね!
6年生を送る会準備
2015年2月26日 14時46分 6年生を送る会の準備が着々と進んでいます。5年生が頼もしく見えてきますね。どんな送る会になるか楽しみです。
おはぎかな?
2015年2月26日 07時13分 校内掲示から。リフレーミングって聞いたことありますか?見方を変えれば!と言ったところでしょうか。短所も見方を変えれば長所に!自分を丸ごと好きになれますね。
おはぎでしょうか?それとも、おだんご?こちらはキッチンでしょうか?校庭端で見つけました。楽しい時間が伝わってきますね。