滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 10日(土)のPTA奉仕作業のご協力、ありがとうございました。

NEW 羽黒の丘便りNo4」をUPしました。➡ R7.05.09 学校だよりNo4.pdf

 5月の下校時刻表をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

702217
今日 97
昨日 225

出来事 NEWS

双眼実体顕微鏡

2020年6月26日 21時40分

本校には素晴らしい双眼実体顕微鏡が配備されております。その使用方法について学んでいました。今後もどんどん使用していきます。

電子黒板の活用

2020年6月26日 14時35分

5年生の理科の学習で電子黒板を活用しながら授業に取り組むようすがみられました。

モンシロチョウの羽化

2020年6月25日 22時40分

モンシロチョウの羽化の様子を観察しました。命の素晴らしさ。たくましさを感じることができたようです。

電子黒板研修会

2020年6月25日 20時35分

先生方が導入された電子黒板の活用方法について研修されていました。

学校の周りを探検しよう❗️

2020年6月18日 11時45分

3年生が学校の周辺部を探検しました。

様々な寺院があることだけでなく、地域の歴史についても学ぶことができたようです。

 

 

授業研究会

2020年6月17日 18時14分

主張と事例を精査し、より説得力のある内容にするためにどうしたらいいか?子どもたちは文字化資料をもとに、自分の経験を交えながら話し合っていました。譲歩文により、相手に歩み寄る姿勢がみられる…など、今までの学習と関連させながら思考する発言がみられ、さすが6年生だな。と感じさせられました。

事後研究会でも、活発な話し合いがされ、今後の研究の指針となる実りある時間になりました。

こまを楽しむ

2020年6月16日 11時39分

3年生国語科、「こまを楽しむ」で紹介されているコマを実際に触れることで、叙述に書かれている内容と比較することができました。

 

美しい花壇…

2020年6月12日 15時53分

校長先生をはじめ、7学年の先生方のご協力により、美しい花壇になりました。ありがとうございました。

會田先生による絵画指導

2020年6月12日 15時14分

會田先生による絵画指導がありました。今年はどのような作品が見られるのか、今から楽しみです。