カウンタ

148317
今日 3
昨日 26

ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!

令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。

 

カウンタ

687619
今日 3
昨日 26

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 出来事

中体連速報!(6月7日分)

2017年6月7日 14時21分

◎男子卓球 優勝!(県大会出場) 堂々の3連覇!! 
 準々決勝〇3-2五箇 準決勝〇3-0石川 決勝〇3-0泉
◎ソフトボール 優勝!(県大会出場)
 準決勝〇6-0白河南  決勝〇3-2白河中央
◎女子バレー 第3位!(県大会出場)
 準決勝リーグ●0-2東北 〇2-1大信   シード決定戦 ●0-2鮫川

◎男子バレー 第3位 準決勝●0-2白河中央

以上、全日程終了
熱い応援ありがとうございました!

中体連速報!(6月6日分)

2017年6月6日 16時47分

◎野球     1回戦〇3-0古殿 2回戦1-3西郷一
◎ソフトボール 2回戦〇4-2西郷一(準決勝進出・県大会出場権獲得!
◎男子バレー  0-2白河二 〇2-0鮫川(決勝T進出 県大会まであと1勝)
◎女子バレー 〇2-0矢祭 〇2-0石川 〇2-0表郷(準決勝リーグ進出 県大会まであと1勝)
◎男子テニス 1回戦〇2-1矢吹 2回戦
0-2西郷一
◎女子テニス 1回戦
0-2棚倉
◎男子卓球  〇3ー0西郷一 〇3-1白河中央(決勝T進出 県大会まであと2勝)
◎女子卓球  
1ー3大信 〇3-0矢吹 2-3鮫川(決勝T進出ならず)


以上1日目競技終了
明日も皆様の応援よろしくお願いします。
 

がんばれ!なか中!!県南中体連壮行会

2017年6月2日 17時08分

◎6月2日(金)
 6日(火)~8日(木)に実施される中体連県南大会にむけた選手壮行会が開催されました。校長先生の激励のあと、各部の部長が意気込みを立派に発表し、応援団から力強いエールが送られました。大会期間中、夕方にはこのポータルサイトで速報をお伝えする予定です。ぜひ、ご注目ください。
 
 

東西陸上大会、多くの表彰!

2017年5月22日 08時57分

◎5/22(月) 全校朝会
 先日行われました東西陸上大会の表彰を行いました。本校も大健闘し多くの入賞者を全校生の前で大きな拍手とともに表彰しました。次は6月6,7日に行われる県南大会。3年生を中心に大会に向け、部活動にさらに熱が入ります。

第1回生徒会総会

2017年5月12日 15時58分

 12日(金)、全校生一堂に会して、第1回生徒会総会が開催されました。生徒会長が総会の重要性を訴え、その後、真剣な審議が行われました。最後に今年度のメディアコントロールの方針が生徒会から提示され、中島中一丸となって取り組むことが示されました。発表者も聞く側も非常に真剣なすばらしい雰囲気で行われ、今年度もすばらしい生徒会活動になると確信しました。
 

マレーシア修学旅行5日目

2017年4月27日 07時30分

成田空港に到着しました。フライト中はほとんどの生徒が熟睡していましたが、一部の生徒はなかなか寝付けなかったようです。
これからバスに乗り、途中休憩を挟みながら中島村へ帰ります。
中島村到着予定時刻については、マチコミメールでお知らせする予定です。

マレーシア修学旅行4日目③

2017年4月27日 00時20分

コタキナバル空港に着き、搭乗手続きも無事に終わりました。
マリンスポーツの疲れで眠そうな生徒も多いです。
帰りの飛行機は、現地時間夜の0時50分にコタキナバル空港を出発します。

マレーシア修学旅行4日目③

2017年4月26日 17時30分

午後は港からボートに乗り、マムティック島へ行きました。
希望者はバナナボートに乗り、それ以外の生徒たちはシュノーケルや浜辺で海を眺めたり、食事会場で休んだりそれぞれの楽しみ方を満喫しました。
この後は泊まっているホテルで夕食をとり、買い物を済ませてから空港に向かう予定です。

マレーシア修学旅行4日目②

2017年4月26日 17時30分

今日のコタキナバルの天候は晴天で、30度越えの真夏日となりました。
午前中はウェットランドセンターに行き、センターの職員の方にマングローブの説明をしてもらいながら、約1時間ほど見学をしました。
説明では、マングローブの種類や生き物、環境問題について説明して頂きました。