カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
今年度最後の授業参観
2024年2月16日 17時50分本日(16日)、今年度最後の授業参観が行われました。全学級道徳の授業を行い、たくさんの保護者の方々に参観して頂くことができました。担任の先生方が工夫を凝らした道徳の授業が展開されました。また、授業参観後の保護者会では、各学年から学習面、生活面の話や修学旅行の話などが行われました。その後、PTA役員選出等が行われ、保護者の皆様にはスムーズな会の進行に協力して頂き、この場をおかりして、感謝を申し上げます。
今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。
今後とも、家庭・地域・学校の連携を継続して実施していきます。来年度も引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
第3回学校評議員会
2024年2月6日 17時53分2/6(火)に第3回学校評議員会が行われました。2名の評議員さんが来校し、授業参観と今年度の学校経営に対する意見や要望をいただきました。次年度の学校経営に反映させ活かしていきたいと思います。お世話になりました。
箏の授業(1学年)
2024年2月2日 16時11分2月2日(金)に1学年の音楽で、特別非常勤講師の宮川先生と矢内先生のお二人をお招きし、箏の学習が行われました。初めての学習となる生徒達は、箏の演奏を楽しむことができました。
ブリティッシュヒルズにおいて英会話研修(1年生)
2024年2月2日 12時25分2月1日(木)にブリティッシュヒルズにおいて英会話研修(1年生)が行われました。この体験を通して、生徒は、国際理解の重要性とその具体的な手段について学ぶことができました。
小学6年生中学校体験入学が行われました。
2024年1月30日 18時15分1/30に滑津小と吉子川小6年生が中学校に来校しての体験入学が行われました。授業参観、中学校の説明、部活動見学が行われ、子どもたちは中学生の姿に興味津々の様子でした。入学式で会うことを楽しみにしています。
能登半島地震募金活動
2024年1月22日 19時32分生徒会本部役員からの自主的な活動として、能登地方を震源とする地震で被災された方々の支援をするために、生徒昇降口で募金活動が行われています。多くの生徒から温かな協力が寄せられています。今回よせられた義援金は、中島村社会福祉協議会を通して、被災地に届けていただく予定です。
スペコンプレテストが行われました。
2024年1月12日 15時49分12日(金)の東西しらかわスペリングコンテスト本番が全学年で行われました。冬休み前からスペコンの課題が出され、コツコツと取り組んできた成果を発揮できたことと思います。
(1年生の様子)
(2年生の様子)
(3年生の様子)
冬休み明けプレテスト
2024年1月9日 10時40分9日(火)、東西しらかわスペリングコンテスト本番に向けて、冬休み明けプレテストが全学年で行われました。冬休み前からスペコンの課題が出され、コツコツと取り組んできた成果を発揮できたことと思います。
【1学年の様子】
【2学年の様子】
【3学年の様子】
第3学期始業式
2024年1月9日 09時55分今日から3学期がスタートしました。
始業式では、1学年代表 髙久小柚希さん(1-2)、2学年代表 折笠 新さん(2-1)、3学年代表 永沼里緒奈さんによる「3学期の抱負」を発表してもらいました。
今年も生徒が笑顔いっぱいで思う存分学び、活動できるよう、教職員一丸となって、充実した教育活動を展開してまいりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
第2学期終業式
2023年12月22日 11時49分本日22日(金)、2学期が終了しました。終業式では、校長先生より「清心事達」を大切に「高い志をもって」さらに自分自身を磨いてください等、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。また、生徒発表では1年 関根沙亜也さん、2年 岩﨑 惣司さん、3年 渡邊 遥斗さんが2学期の反省と冬休みの抱負を力強く発表してくれました。
終業式終了後、各担任より通知票が配付されました。ご家庭でご覧頂き、お子さんの2学期の頑張ったことを褒めてい頂きたいと思います。