カウンタ
ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!
令和6年度は140名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。
カウンタ
新着情報
こんなことがありました! 出来事
闘魂~県南大会女子バレーボール部~
2014年6月12日 16時11分6月12日(木)、県南大会二日目、泉崎中学校体育館で女子バレーボールの決勝トーナメントが行われました。県南20チームのうち、決勝トーナメントに残ったチームが6チーム。中島中学校女子バレーボール部も残りました。1回戦は第1シードの鮫川中、惜しくも0-2で負けました。次は県大会出場をかけて、東北中学校と。最初に1セットをとり、次のセットは東北中。ちょっとしたことで流れが変わるバレーボール。最後のセットは・・・。バレーボールを通してたくさんのことを学んできた選手たち。次の新たな目標に向かって・・・。
県南中体連出発式2日目!
2014年6月12日 06時39分県南中体連2日目です!
夜間、雨が降っていて、天気が心配されますが・・・心は熱く、頭は冷静に!健闘を!
県南大会、1日目速報!
2014年6月11日 15時53分各部とも、1日目から健闘しています!
野球部 : 1回戦 対 蓬田中 5-2 勝 2回戦 対 沢田中 15-0 勝
ソフトボール部 : 1回戦 対 沢田中 10-0 勝 2回戦 対 泉中 3-4 負
男子バレー部 : 対 矢吹中 0-2 負 鮫川中 2-0 勝 西郷二中 2-0 勝
決勝トーナメントへ
女子バレー部 : 対 小平中 2-0 勝 棚倉中 2-0 勝 東中 2-0 勝
決勝トーナメントへ
男子卓球部 : 対 石川中 3-0 勝 東中 3-0 勝
決勝トーナメントへ
シングル : 吉田和樹 古内陸 明日の3回戦へ
ダブルス : 塩田・吉田 水野谷・藤田 塩田・緑川 明日の3回戦へ
女子卓球部 : 対 浅川中 2-3 負 蓬田中 3-1 勝 棚倉中 3-1 勝
シングル : 栗原遼 明日の3回戦へ
ダブルス : 三森・野内 廣澤・長倉 大越・中原 明日の3回戦へ
男子テニス部 : 1回戦 浅川中 2-1 勝 2回戦 西郷二中 0-3 負
女子テニス部 : 1回戦 白河二中 0-3 負
激闘~県南大会:ソフトボール部~
2014年6月11日 15時41分中体連県南大会のソフトボールは東風の台運動グラウンドで行われました。中島中学校ソフトボール部は1回戦、沢田中に10-0のコールドで勝ちました。2回戦は第2シードの泉中。初回に1点をとり、4回に逆転され、5回に逆転するという、シーソーゲームで7回表まで3対2で勝っていました。最終回(7回裏)、泉中の攻撃は、ツーアウト満塁。カウントは2-2。ファウルの後の6球目・・・打球は左中間へ。選手の鼓動が聞こえるような、緊張感あふれる試合でした。このような体験を経て、生徒はまた成長していくのでしょう。ナイスゲームでした!
中体連県南大会へ!
2014年6月11日 06時25分各部の出発式です!
中体連総合大会県南大会前日!
2014年6月10日 18時18分6月11日、12日に、西白河、東白川、石川地区の各中学校における県南大会が行われます。
各部ともこの日を目標に・・・佐藤教育長さんも各部の練習を見学され、激励をいただきました。明日はベストの状態で臨むことができるように・・・!がんばれ、なか中!
箏の授業その2
2014年6月10日 09時09分先週、1年生の箏の授業がありましたが、今週は2年生で行われました。今週も特別非常勤講師の宮川先生と矢内先生に来ていただき、日本の伝統音楽の楽器、琴について勉強しました。弾き方や楽譜の読み方など丁寧に指導があり、だいたいの生徒は琴が弾けるように・・・。
眼科検診
2014年6月9日 13時23分6月9日(月)、昼休みに眼科検診が行われました。学校医の近藤先生が来校され、1年生から3年生まで一人ひとりの眼を診ていただきました。前髪が長く、時々眼に入り、それが原因で角膜などが傷つくことも・・・。心身ともに伸びるこの時期、ぜひ健康面に注意した行動を!
英語検定実施!
2014年6月9日 09時07分6月6日(金)は、多くの行事がありましたが、英語検定も行われました。中島中学校では学習した内容の意味づけや学ぶ意義を見いだすためにも、各種検定の奨励を行っています。今回の英語検定も中体連前の大変な時期ですが、各学年から希望者がありました。結果は後に・・・。
県南中体連選手壮行会
2014年6月6日 16時34分6月6日、県南中体連選手壮行会が放課後行われました。生徒代表激励の言葉を3年生、加藤ひかりさんが、お礼の言葉を、ソフトボール部部長の志賀楓さんが行いました。また、応援団団長の塩田有佑くんを中心に気合いの入った応援もありました。各部ともに、試合への意気込みが感じられる選手紹介を行い、少しずつ来週に向けて・・・!