新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

165883
今日 44
昨日 38

保護者の皆様へ

休み時間です

2015年1月16日 14時16分

 子どもは風の子とはよくいったものです。大人にはちょっと真似できませんねぇ。外に出ようという気持ちになかなかなれません。後半の写真は職員室から望遠で撮影しました・・・。
                     

まっ白です!

2015年1月16日 06時58分

 一面まっ白。水分を含んだ雪。スリップしやすいんですよね。登下校の安全に注意です。
 教室に作品が展示されていました。6年生の卒業制作も着々と進んでいるようです。「卒業」を全面に押し出してのデザイン、キャラクターメインのデザインなど個性いろいろ。同じ材料を使って制作しているのに、これだけの違い。まさに個性です。
 来週の学力テストに向け、各学年とも復習に力が入ります。名前書き忘れ!テストの基本中の基本です。真っ先に名前を書きましょう。
 今日は月が見えました。もうすぐ新月ですね。
                      

雪が降ってきました

2015年1月15日 19時07分

 下学年が下校しようと校庭に出たら・・・、ちょうど雪が降ってきました。「やっぱり降ってきたか・・・。」渋い表情をするのは大人だけ。子ども達はご覧の通り。お家の方が準備してくれたかさでご機嫌です。みんなかわいいかさと防寒着で雪を楽しんでいました。
              

4年生オーディション

2015年1月15日 18時58分

 次年度の鼓笛隊、学期の希望を募ったところ応募者多数のため、オーディションを開催しました。やる気満々でみんなにやってもらいたいのは山々ながら、楽器構成のバランス上、選考となりました。真剣な表情で参加していました。
          

これから雪?

2015年1月15日 07時24分

 雲が広がる朝。天気は下り坂で雪になるかもとのこと。子ども達は喜ぶかな?
ホームページの行事欄、更新しましたのでご利用下さい。タイトル写真も一部入れ替えをしました。順次新しい物に更新していきたいと思います。
 モグラの作った土まんじゅう。土の中だと春の足音に敏感なのかな?
            

休み時間

2015年1月14日 17時41分

 校舎ぐるっと回ってみました。あちこちで楽しそうに遊んでいました。
        

おもちを食べたよ

2015年1月14日 17時41分

 2年生の教室におじゃましました。みんな熱心に絵日記を書いていました。内容はおもちを食べたよ?!昨日ホットプレートで焼いて食べたとのこと。写真で紹介できず残念。数が減るのを恐れて秘密にしていた?とてもおいしかったとのこと。ますます残念!
      

消えた食塩?

2015年1月14日 17時40分

 食塩と水があります。さて、水に溶かす前後で重さは変化するでしょうか?5年生の理科の授業、全員が重さは変わらないと予想しました。その理由を聞いたところ「何となく」「説明できないけど変わらない」そんな答えが多かったです。水に溶けて食塩は「消えた」のに重さは変わらない?
 見えなくなることと消えることを上手に説明できなかったようです。実験を通して解決できるかな?
       

もうすぐお兄さんお姉さん

2015年1月14日 10時09分

 席に着いて良い姿勢で先生のお話を聞くことができます。発表も大きな声でみんなに聞こえるようにお話しができます。1年生の成長した姿、もうすぐお兄さん、お姉さんになる気持ちの表れですね。
      

朝の学習&朝の会

2015年1月14日 09時30分

 3年生の朝の学習。国語の文章問題と時間の単位の変換を練習していました。6年生は自主学習は当たり前。中学生に向けて内容の充実と量を増やすことが課題です。担任の先生がご指導中でした。4年生、元気な歌声に思わず撮影です。